<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
今月の路上教習(最終日)
2007年07月20日/ 路上教習
今日は今月最後の路上教習でした。
予約にも余裕があったのでのんびりムード
皆さんにはゆっくり勉強していただけたように思います。
今回はサポーターさんに
電子メール入門と自主学習のサポートをお願いしました。
恵さんはOutolook Expressが
自分の設定と違っているようで戸惑っていましたね。
設定によって多少やり方が違うかもしれません。
説明不足で大変失礼致しました
休憩時間はお約束の
「飛び出す絵本の鑑賞会」を行いました。
シニア会員さん、サポーターさんともに
童心に返り、楽しんでいただきました

↑「オズの魔法使い」には付属のメガネが付いていて、それをかけると何かが見えます。
わかばくらぶではおなじみのTさんもメガネがよく似合いました
それから路上とは関係ないですが、
最近、腰を悪くされている方が多いようです。
中腰になったり、重いものは持たないように
気をつけてくださいね
予約にも余裕があったのでのんびりムード

皆さんにはゆっくり勉強していただけたように思います。
今回はサポーターさんに
電子メール入門と自主学習のサポートをお願いしました。
恵さんはOutolook Expressが
自分の設定と違っているようで戸惑っていましたね。
設定によって多少やり方が違うかもしれません。
説明不足で大変失礼致しました

休憩時間はお約束の
「飛び出す絵本の鑑賞会」を行いました。
シニア会員さん、サポーターさんともに
童心に返り、楽しんでいただきました

↑「オズの魔法使い」には付属のメガネが付いていて、それをかけると何かが見えます。
わかばくらぶではおなじみのTさんもメガネがよく似合いました

それから路上とは関係ないですが、
最近、腰を悪くされている方が多いようです。
中腰になったり、重いものは持たないように
気をつけてくださいね

Posted by わかばくらぶ事務局 at
21:29
│Comments(4)
飛び出す絵本2(オズの魔法使い)
2007年07月20日/ 今日のいただきもの
昨日の続編です。
のぶくんさんから動画の話が出ていたので、
Youtube☆デビュー
してみました。
なぜかアカウントが取れず四苦八苦
パソコンを換えて挑戦したらOKになりました
路上の時に難しい顔をしていたと思います。
ごめんなさいm(__)m
ほんの数秒ですが、こんな感じです。
※画像の真ん中にある三角のボタンをクリックすると、再生が始まります。
【関連記事】
「飛び出す絵本(不思議の国のアリス&オズの魔法使い」
http://senior.eshizuoka.jp/e25102.html
のぶくんさんから動画の話が出ていたので、
Youtube☆デビュー

なぜかアカウントが取れず四苦八苦

パソコンを換えて挑戦したらOKになりました

路上の時に難しい顔をしていたと思います。
ごめんなさいm(__)m
ほんの数秒ですが、こんな感じです。
※画像の真ん中にある三角のボタンをクリックすると、再生が始まります。
【関連記事】
「飛び出す絵本(不思議の国のアリス&オズの魔法使い」
http://senior.eshizuoka.jp/e25102.html
Posted by わかばくらぶ事務局 at
16:03
│Comments(0)