<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
「初心者のためのパソコン入門」(第三回)
2007年07月09日/ 講座風景
今日はSOHOしずおかで
「初心者のためのパソコン入門」の
第三回を開催しました。
前回英数字の入力を勉強していただいたので、
今回は日本語の入力練習。
最初は簡単な文字入力から
「ん」「っ」「ゅ」などちょっと難しい単語の
入力練習もしていただきました。
ひらがなの入力が終わったら、
今度は漢字の変換練習。
日本語は同音異義語の多いので、
練習問題に取り組みながら、
日本語の入力に慣れていただきました。
何回か練習していくうちに
入力→スペースキー→エンターキーの
リズムが出来てきたように思います。
そして最後はタイピングソフトを利用した
タッチタイピングの練習をしました。
わかばくらぶとしては
初めて利用してみましたが、
反応は上々でした
単調な作業でしたが、
時間やミスタッチの回数などを気にしたりして
結構楽しんでいましたね。
最初は60回のタイプを打つのに
100回くらいミスタッチをしていて
、
ちょっと大変かしら…
と思っていたのですが、
5回くらい練習したら、
ミスタッチは1桁になりました
来週は「海の日」のためお休み。
ちょっと間が空きますが、
自宅で復習してもらえるとうれしいですね
「初心者のためのパソコン入門」の
第三回を開催しました。

今回は日本語の入力練習。
最初は簡単な文字入力から
「ん」「っ」「ゅ」などちょっと難しい単語の
入力練習もしていただきました。
ひらがなの入力が終わったら、
今度は漢字の変換練習。
日本語は同音異義語の多いので、
練習問題に取り組みながら、
日本語の入力に慣れていただきました。
何回か練習していくうちに
入力→スペースキー→エンターキーの
リズムが出来てきたように思います。
そして最後はタイピングソフトを利用した
タッチタイピングの練習をしました。
わかばくらぶとしては
初めて利用してみましたが、
反応は上々でした


時間やミスタッチの回数などを気にしたりして
結構楽しんでいましたね。
最初は60回のタイプを打つのに
100回くらいミスタッチをしていて

ちょっと大変かしら…

5回くらい練習したら、
ミスタッチは1桁になりました

来週は「海の日」のためお休み。
ちょっと間が空きますが、
自宅で復習してもらえるとうれしいですね

Posted by わかばくらぶ事務局 at
17:29
│Comments(0)
小出マネージャー送別会
2007年07月09日/ その他
土曜日SOHOしずおかの
前マネージャー・小出氏の送別会に参加してきました。
会場は紺屋町地下街の「ブタチカ」。
豚しゃぶとミルカツが有名なお店です。
参加者はSOHOしずおか入居者と事務局の方で、
30名ほどが参加する賑やかな会となりました。

↑開始5分前で集まっているのは私と事務局の女性のみ。
さすがSOHOしずおか時間?(笑)
小出マネージャーとの出会いは、今から6年半前。
SOHOしずおかが立ち上がった時からでした。
当時、私はまだ県立大学の学生で、
わかばくらぶの事務所として
借りようかどうしようかを
検討していた時期でもありました。
結局、「(学生の)あなたに一番負担のない方法で」という
市の担当者や情報産業協会担当者のご配慮により
サポートルームを利用させていただくことになりましたが、
その当時から色々とご支援をいただきました。
本当にありがとうございました。
そして今まで6年半お疲れさまでした。
今度の赴任先は「はままつ産業創造センター」だそうです。
新天地でのご活躍を期待しております。
これからもがんばって下さい。
&引き続きご支援の程、よろしくお願いします!

↑最後にお花を渡してツーショット。
浴衣を着ていったのでおいしい思いをさせていただきました
ちなみにカメラマンはプロの萩原さんです。
さすがにコンパクトカメラでは撮りにくかったみたいです。プロの方にごめんなさい
前マネージャー・小出氏の送別会に参加してきました。
会場は紺屋町地下街の「ブタチカ」。
豚しゃぶとミルカツが有名なお店です。
参加者はSOHOしずおか入居者と事務局の方で、
30名ほどが参加する賑やかな会となりました。
↑開始5分前で集まっているのは私と事務局の女性のみ。
さすがSOHOしずおか時間?(笑)
小出マネージャーとの出会いは、今から6年半前。
SOHOしずおかが立ち上がった時からでした。
当時、私はまだ県立大学の学生で、
わかばくらぶの事務所として
借りようかどうしようかを
検討していた時期でもありました。
結局、「(学生の)あなたに一番負担のない方法で」という
市の担当者や情報産業協会担当者のご配慮により
サポートルームを利用させていただくことになりましたが、
その当時から色々とご支援をいただきました。
本当にありがとうございました。
そして今まで6年半お疲れさまでした。
今度の赴任先は「はままつ産業創造センター」だそうです。
新天地でのご活躍を期待しております。
これからもがんばって下さい。
&引き続きご支援の程、よろしくお願いします!
↑最後にお花を渡してツーショット。
浴衣を着ていったのでおいしい思いをさせていただきました

ちなみにカメラマンはプロの萩原さんです。
さすがにコンパクトカメラでは撮りにくかったみたいです。プロの方にごめんなさい

Posted by わかばくらぶ事務局 at
08:47
│Comments(7)