<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
お父さんの地域デビューのコツ(前編)
2007年05月08日/ つぶやき
昨夕NHKの「ゆうどきネットワーク」を見ていたら、
お父さんの地域デビューのコツが紹介されていました。
2007年、団塊世代の大量退職を受けて、
お父さんたちのパワーをどう活かすかが
地域の大きな課題となっています。
そして彼らが地域社会の活動などへ参加することを、
子育てママの公園デビューに引っ掛けて
“地域デビュー”と言っています。
パソコンわかばくらぶでも、そのきっかけになればと
昨年度静岡市女性会館との協働講座で
「お父さんのための地域デビュー応援講座
人気のブログで情報発信!」を開催しました。
静岡市でも暖快倶楽部という窓口が
今年度から開設されましたがご存知ですか?
(まだ運営は始まっていませんのでご存知の方は少ないと思いますが)
番組では八王子市の窓口を紹介していましたが、
4月の利用件数はナ・ナ・ナント、6件!
これではせっかく開設した窓口ももったいないですね。
利用者数が伸びない原因は
地域デビューの、
最初の一歩が踏み出せないことにあるようです。
八王子市の担当者の方もおっしゃっていましたが、
市民活動に参加することばかりが地域デビューではありません。
もっと気軽に足を運んで、今後の生き方を模索して下さい。
【関連記事】
お父さんの地域デビューのコツ(後編)
http://senior.eshizuoka.jp/e13052.html
お父さんの地域デビューのコツが紹介されていました。
2007年、団塊世代の大量退職を受けて、
お父さんたちのパワーをどう活かすかが
地域の大きな課題となっています。
そして彼らが地域社会の活動などへ参加することを、
子育てママの公園デビューに引っ掛けて
“地域デビュー”と言っています。
パソコンわかばくらぶでも、そのきっかけになればと
昨年度静岡市女性会館との協働講座で
「お父さんのための地域デビュー応援講座
人気のブログで情報発信!」を開催しました。
静岡市でも暖快倶楽部という窓口が
今年度から開設されましたがご存知ですか?
(まだ運営は始まっていませんのでご存知の方は少ないと思いますが)
番組では八王子市の窓口を紹介していましたが、
4月の利用件数はナ・ナ・ナント、6件!

これではせっかく開設した窓口ももったいないですね。
利用者数が伸びない原因は
地域デビューの、
最初の一歩が踏み出せないことにあるようです。
八王子市の担当者の方もおっしゃっていましたが、
市民活動に参加することばかりが地域デビューではありません。
もっと気軽に足を運んで、今後の生き方を模索して下さい。
(つづく…)
【関連記事】
お父さんの地域デビューのコツ(後編)
http://senior.eshizuoka.jp/e13052.html
Posted by わかばくらぶ事務局 at
15:23
│Comments(2)
Amazonアソシエイト・プログラムに参加しました
2007年05月07日/ 本・ソフト
ブログのレイアウトを少し変更してみましたが、
お気づきになりましたか?
何を変更したかということこれです↓
最近はインターネットを利用してショッピングされる方も多くなりました。
ということで、こうしたシステムを活用してみることにしました。
紹介料は「パソコンわかばくらぶ」の運営費として活用します。
本やソフトを購入される際に
ちょっと思い出していただいてご利用いただければ幸いです。
ご理解とご協力の程、よろしくお願い致しますm(__)m
お気づきになりましたか?
何を変更したかということこれです↓
最近はインターネットを利用してショッピングされる方も多くなりました。
ということで、こうしたシステムを活用してみることにしました。
紹介料は「パソコンわかばくらぶ」の運営費として活用します。
本やソフトを購入される際に
ちょっと思い出していただいてご利用いただければ幸いです。
ご理解とご協力の程、よろしくお願い致しますm(__)m
Posted by わかばくらぶ事務局 at
16:42
│Comments(0)
【受講生募集】初心者のためのブログ入門講座
2007年05月07日/ 講座のご案内
この度、以下の講座を開催します。
最近人気の“ブログ”に興味のある方、
自分でもブログを書いてみたいと思っている方はぜひご参加下さい。
お申込みはメール(info@wakaba-club.net)
またはお電話(090-6095-4024)にて承ります。
またご不明な点がございましたら、気軽にお問い合わせ下さい。
======================================================
はじめての方でもできる!
初心者のためのブログ入門講座
======================================================
■日時:平成19年6月5日(火)~6月26日(火)
毎週火曜日 13:30~15:30
■内容:ブログ(日記型ホームページ)制作を通し、情報の発信や情報交換の方法を学ぶ。
第1回:ブログの概要について学ぶ
第2回:ブログの開設、記事を投稿する
第3・4回: 記事に画像を掲載する、コメントをする など
■定員:10名
■対象:文字入力が出来て、メールアドレスをお持ちの方
■会場:SOHOしずおか(葵区紺屋町3-10静岡中島屋ビル6階)
■受講料:2,000円/回
最近人気の“ブログ”に興味のある方、
自分でもブログを書いてみたいと思っている方はぜひご参加下さい。
お申込みはメール(info@wakaba-club.net)
またはお電話(090-6095-4024)にて承ります。
またご不明な点がございましたら、気軽にお問い合わせ下さい。
======================================================
はじめての方でもできる!
初心者のためのブログ入門講座
======================================================
■日時:平成19年6月5日(火)~6月26日(火)
毎週火曜日 13:30~15:30
■内容:ブログ(日記型ホームページ)制作を通し、情報の発信や情報交換の方法を学ぶ。
第1回:ブログの概要について学ぶ
第2回:ブログの開設、記事を投稿する
第3・4回: 記事に画像を掲載する、コメントをする など
■定員:10名
■対象:文字入力が出来て、メールアドレスをお持ちの方
■会場:SOHOしずおか(葵区紺屋町3-10静岡中島屋ビル6階)
■受講料:2,000円/回
Posted by わかばくらぶ事務局 at
10:23
│Comments(0)
来たぜ!静岡サンバカーニバル
2007年05月04日/ つぶやき
今日はみどりの日ですが、
仕事をしたくて事務所にやってきてました。
ブログやホームページ更新もひと段落したし、
そろそろPhotoshopのテキスト作りに取り掛かろうかと、
思ったその時!
外から軽快なリズムが
!!!
ちょうど海外コーディネーターさんもいらっしゃったので
何ですかね???と
海外コーディネーターさんのお部屋にお邪魔して外を見渡しました。
静岡の方だったら、だいたい想像がつきますか???
音楽の元は、サンバ・カーニバルだったのです。

セクシーな衣装に身を包み…ではなく
ナイスバディを惜しげもなく露出し、
陽気なリズム♪に合わせて踊ってました。

初めて見ましたが、なんだかとっても楽しそう!
昨日と今日の開催で、
また17時からパレードが通るそうで~す!
生で観てみたい方はどうぞ~~~
※写真は海外コーディネーターさんからいただきました。
仕事をしたくて事務所にやってきてました。
ブログやホームページ更新もひと段落したし、
そろそろPhotoshopのテキスト作りに取り掛かろうかと、
思ったその時!
外から軽快なリズムが

ちょうど海外コーディネーターさんもいらっしゃったので
何ですかね???と
海外コーディネーターさんのお部屋にお邪魔して外を見渡しました。
静岡の方だったら、だいたい想像がつきますか???
音楽の元は、サンバ・カーニバルだったのです。
セクシーな衣装に身を包み…ではなく
ナイスバディを惜しげもなく露出し、
陽気なリズム♪に合わせて踊ってました。
初めて見ましたが、なんだかとっても楽しそう!

昨日と今日の開催で、
また17時からパレードが通るそうで~す!
生で観てみたい方はどうぞ~~~
※写真は海外コーディネーターさんからいただきました。
Posted by わかばくらぶ事務局 at
15:20
│Comments(4)
うれしいお便り
2007年05月04日/ つぶやき
ご紹介するのが遅くなってしまったのですが、
先日お二人の方から久しぶりにメール
をいただきました。
お一人はケガをされてしまったため、
しばらくパソコンから遠ざかっていた方です。
それが、「体調が良くなったので
またパソコンの勉強を始めたい」とのこと。
一度PCから離れてしまうと、
なかなかまた始めてみようと思われないので、
うれしい気持ちとそのやる気に頭が下がる思いでした。
とってもチャーミングなご婦人です。
身体が少し不自由なため、
特別に家庭教師という形でご参加いただいています。
これからもがんばって下さい
あともうお一人は、
以前パソコンわかばくらぶで
一緒にパソコンの勉強をされた方から。
懇親会と言えば、
マジックを披露してくださって、、、
場を盛り上げるのがお上手なムードメーカーさんでした。
その方からこんなお言葉とカードをいただきました。

↑鯉のぼりはペイントで描けます。
うろこが逆さになっているのは、私のテキストが原因です。お許しを…
何年も経っているのに思い出していただけることと、
そして学習の成果を見せていただけることに
この上ない喜びを覚えます。
いつまでもお元気にお過ごし下さい
そして現役わかばくらぶ会員も負けずに頑張りましょう!
先日お二人の方から久しぶりにメール

お一人はケガをされてしまったため、
しばらくパソコンから遠ざかっていた方です。
それが、「体調が良くなったので
またパソコンの勉強を始めたい」とのこと。
一度PCから離れてしまうと、
なかなかまた始めてみようと思われないので、
うれしい気持ちとそのやる気に頭が下がる思いでした。
とってもチャーミングなご婦人です。
身体が少し不自由なため、
特別に家庭教師という形でご参加いただいています。
これからもがんばって下さい

あともうお一人は、
以前パソコンわかばくらぶで
一緒にパソコンの勉強をされた方から。
懇親会と言えば、
マジックを披露してくださって、、、

場を盛り上げるのがお上手なムードメーカーさんでした。
その方からこんなお言葉とカードをいただきました。
それでも今は高校野球の大会がありまして、草薙へ通っておりますが
途中風に泳いでおります鯉のぼりを眺めまして、ふと思いつき以前教わり
ましたテキストを探して、この様なカードを作りまして送らせて頂きました。

↑鯉のぼりはペイントで描けます。
うろこが逆さになっているのは、私のテキストが原因です。お許しを…
何年も経っているのに思い出していただけることと、
そして学習の成果を見せていただけることに
この上ない喜びを覚えます。
いつまでもお元気にお過ごし下さい

そして現役わかばくらぶ会員も負けずに頑張りましょう!

Posted by わかばくらぶ事務局 at
10:55
│Comments(3)
おれおれ詐欺を防げ!
2007年05月03日/ その他
昨日のサポーター勉強会で
「おれおれ詐欺」を体験した方のお話を聞きました。
その方は被害に遭うことはありませんでしたが、
電話の出方ひとつでも気をつけなければ…と改めて思いました。
そんなことを思っていたら、
昨日の静岡新聞で以下の記事を発見しました。
抜粋しますので、経験のある方はぜひご協力下さい。
----------------------------------------------------
「防犯のまちづくり ’07しずおか」
(静岡新聞5/2夕刊より)
静岡県警では、おれおれ詐欺の被害を防いだり、
免れた経験を持つ県民を対象に手記の募集を始めた。
県警が把握していないおれおれ詐欺の体験談を
県民に寄せておらうことで、
被害防止のヒントを探り、今後の防犯対策に役立てる狙い。
手記はEメールや郵送、ファクスで受け付け、
ホームページや広報紙などで紹介する。
県警生活安全企画課によると、
昨年、県内で発生したおれおれ詐欺は186件で、
前年と比べてほぼ倍増した。
だましの口実別では、
「会社でのトラブル、横領の補填」が48,4%、
「借金の取立て」が17.7%
「交通事故示談」が9.1%
「妊娠中絶費用」が7.0%の順。
【問い合わせ】
県警生活安全企画課
TEL 054-271-0110
静岡県警のホームページ
http://www.police.pref.shizuoka.jp/
「おれおれ詐欺」を体験した方のお話を聞きました。
その方は被害に遭うことはありませんでしたが、
電話の出方ひとつでも気をつけなければ…と改めて思いました。
そんなことを思っていたら、
昨日の静岡新聞で以下の記事を発見しました。
抜粋しますので、経験のある方はぜひご協力下さい。
----------------------------------------------------
「防犯のまちづくり ’07しずおか」
(静岡新聞5/2夕刊より)
静岡県警では、おれおれ詐欺の被害を防いだり、
免れた経験を持つ県民を対象に手記の募集を始めた。
県警が把握していないおれおれ詐欺の体験談を
県民に寄せておらうことで、
被害防止のヒントを探り、今後の防犯対策に役立てる狙い。
手記はEメールや郵送、ファクスで受け付け、
ホームページや広報紙などで紹介する。
県警生活安全企画課によると、
昨年、県内で発生したおれおれ詐欺は186件で、
前年と比べてほぼ倍増した。
だましの口実別では、
「会社でのトラブル、横領の補填」が48,4%、
「借金の取立て」が17.7%
「交通事故示談」が9.1%
「妊娠中絶費用」が7.0%の順。
【問い合わせ】
県警生活安全企画課
TEL 054-271-0110
静岡県警のホームページ
http://www.police.pref.shizuoka.jp/
Posted by わかばくらぶ事務局 at
05:52
│Comments(9)
サポーター勉強会(5月)
2007年05月02日/ サポーター勉強会
今日は月1回の勉強会。
連休の間ということもあり、
参加者はちょっぴり少なめでした。

今月の勉強内容は
「ワードを使った名刺作成」と「文字ズレの直し方」です。
名刺作成では用紙の設定は順調にいったものの、
文字を入力するあたりから、
ワイワイガヤガヤ……
雲行きが怪しくなりました

みなさん、大丈夫でしたか?
テキストに注意事項は書いてあっても、見逃すんですよね~。
特にある程度知識があると、
「ふんふんっ、ふんふんっ」て読み流しながら操作してしまいます。
皆さんがつまずいた所は
シニアの皆さんもつまずく所です。
今回の経験を糧に、気をつけて指導して下さい。
無事に名刺ができたところでコーヒーブレイク。

↑悠さんがクッキーを差し入れしてくださいました
ご馳走さまでしたm(__)m
後半は「文字ズレ」の直し方を勉強しました。
必ずしも必要な知識というものでもありませんが
習っておいて損はないことだと思います。
今月もどうぞよろしくお願いします。
※恵さんからの宿題は改めて記事として投稿します。
連休の間ということもあり、
参加者はちょっぴり少なめでした。

今月の勉強内容は
「ワードを使った名刺作成」と「文字ズレの直し方」です。
名刺作成では用紙の設定は順調にいったものの、
文字を入力するあたりから、
ワイワイガヤガヤ……
雲行きが怪しくなりました


みなさん、大丈夫でしたか?
テキストに注意事項は書いてあっても、見逃すんですよね~。
特にある程度知識があると、
「ふんふんっ、ふんふんっ」て読み流しながら操作してしまいます。
皆さんがつまずいた所は
シニアの皆さんもつまずく所です。
今回の経験を糧に、気をつけて指導して下さい。
無事に名刺ができたところでコーヒーブレイク。

↑悠さんがクッキーを差し入れしてくださいました

ご馳走さまでしたm(__)m
後半は「文字ズレ」の直し方を勉強しました。
必ずしも必要な知識というものでもありませんが
習っておいて損はないことだと思います。
今月もどうぞよろしくお願いします。
※恵さんからの宿題は改めて記事として投稿します。
Posted by わかばくらぶ事務局 at
16:51
│Comments(6)
回覧板&名簿作成講座(第二回)
2007年05月02日/ 講座風景
先週金曜日、
前回に引き続き、静岡市中央公民館にて
会員名簿作成講座を開催しました。

↑前回とは違う会場でセッティングで手惑いました。すみません…
今回は「エクセルで名簿を作成」しました。
文字の入力、連続データの入力、行高・列幅の変更、
ページ設定などなど盛りだくさんの内容で、
会員名簿を作成していただきました。
初めてエクセルを触るという方が多く
、
最初の説明に時間を掛けてしまいました。
そのため説明を割愛したところもありますが、
名簿を作成するところまで出来ました!
受講生の皆さん、そしてサポーターの皆さん、
お疲れさまでしたm(__)m
シニアはエクセルを利用する場面が極端に少ないですが、
名簿作成にはぜひエクセルを活用して下さい。
前回に引き続き、静岡市中央公民館にて
会員名簿作成講座を開催しました。
↑前回とは違う会場でセッティングで手惑いました。すみません…
今回は「エクセルで名簿を作成」しました。
文字の入力、連続データの入力、行高・列幅の変更、
ページ設定などなど盛りだくさんの内容で、
会員名簿を作成していただきました。
初めてエクセルを触るという方が多く

最初の説明に時間を掛けてしまいました。
そのため説明を割愛したところもありますが、
名簿を作成するところまで出来ました!
受講生の皆さん、そしてサポーターの皆さん、
お疲れさまでしたm(__)m
シニアはエクセルを利用する場面が極端に少ないですが、
名簿作成にはぜひエクセルを活用して下さい。
Posted by わかばくらぶ事務局 at
12:21
│Comments(4)
会報ができました!
2007年05月01日/ つぶやき

本日印刷をして、発送しました。
今月の「ステップアップ講座」のテーマは
ネットの地図はもっと使えるぞ
明後日くらいにはお手元に届くと思いますので
楽しみにしていて下さい

明日はサポーター勉強会。
サポーターの皆さん、ご協力お願いします。

Posted by わかばくらぶ事務局 at
17:03
│Comments(12)