<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
回覧板&名簿作成講座(第二回)
2007年05月02日/ 講座風景
先週金曜日、
前回に引き続き、静岡市中央公民館にて
会員名簿作成講座を開催しました。

↑前回とは違う会場でセッティングで手惑いました。すみません…
今回は「エクセルで名簿を作成」しました。
文字の入力、連続データの入力、行高・列幅の変更、
ページ設定などなど盛りだくさんの内容で、
会員名簿を作成していただきました。
初めてエクセルを触るという方が多く
、
最初の説明に時間を掛けてしまいました。
そのため説明を割愛したところもありますが、
名簿を作成するところまで出来ました!
受講生の皆さん、そしてサポーターの皆さん、
お疲れさまでしたm(__)m
シニアはエクセルを利用する場面が極端に少ないですが、
名簿作成にはぜひエクセルを活用して下さい。
前回に引き続き、静岡市中央公民館にて
会員名簿作成講座を開催しました。
↑前回とは違う会場でセッティングで手惑いました。すみません…
今回は「エクセルで名簿を作成」しました。
文字の入力、連続データの入力、行高・列幅の変更、
ページ設定などなど盛りだくさんの内容で、
会員名簿を作成していただきました。
初めてエクセルを触るという方が多く

最初の説明に時間を掛けてしまいました。
そのため説明を割愛したところもありますが、
名簿を作成するところまで出来ました!
受講生の皆さん、そしてサポーターの皆さん、
お疲れさまでしたm(__)m
シニアはエクセルを利用する場面が極端に少ないですが、
名簿作成にはぜひエクセルを活用して下さい。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 12:21│Comments(4)
◆ この記事へのコメント
>事務局さん
エレベーターの前でひょこっと出会ったときですね。
それにしても事務局さんとはひょっこり出会うね。
多分行動パターンが似ているのかなあ!!
私はシニアーにしてはエクセル多用の部類かもね。
ワードでキレイに枠を作るより楽と云う横着からだけど(^^ゞ
エレベーターの前でひょこっと出会ったときですね。
それにしても事務局さんとはひょっこり出会うね。
多分行動パターンが似ているのかなあ!!
私はシニアーにしてはエクセル多用の部類かもね。
ワードでキレイに枠を作るより楽と云う横着からだけど(^^ゞ
Posted by としちゃん at 2007年05月02日 20:25
>としちゃんさん
コメントをありがとうございます!
この間はひょんな所でお会いしました。
久しぶりにネクタイ姿のとしちゃんを見ましたよ~。
行動パターンが似ているのかもか…
そう言えばわかばくらぶへの勧誘も
電ビルの前でバッタリ再会したのがきっかけでしたね(^^)
コメントをありがとうございます!
この間はひょんな所でお会いしました。
久しぶりにネクタイ姿のとしちゃんを見ましたよ~。
行動パターンが似ているのかもか…
そう言えばわかばくらぶへの勧誘も
電ビルの前でバッタリ再会したのがきっかけでしたね(^^)
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年05月03日 05:20
受講者の方に
セル番地が良く理解できないと
言う方が居たので「将棋・囲碁」の目を
将棋の場合は5・2歩 囲碁でしたら 2・9黒
それと同じと考えて下さい、で 理解して頂けました。
セル番地が良く理解できないと
言う方が居たので「将棋・囲碁」の目を
将棋の場合は5・2歩 囲碁でしたら 2・9黒
それと同じと考えて下さい、で 理解して頂けました。
Posted by 助っ人 “恵” at 2007年05月05日 16:36
>恵さん
セルを将棋に例える…
うまく考えましたね。
将棋はシニアに馴染みのあるものだし、
わかりやすくていいですね。
今後の参考にさせていただきます。
セルを将棋に例える…
うまく考えましたね。
将棋はシニアに馴染みのあるものだし、
わかりやすくていいですね。
今後の参考にさせていただきます。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年05月06日 03:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。