<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


会報ができました!

2007年05月01日/ つぶやき

会報ができました!毎月会員の皆さんにお届けする会報。
本日印刷をして、発送しました。

今月の「ステップアップ講座」のテーマは

ネットの地図はもっと使えるぞ

明後日くらいにはお手元に届くと思いますので
楽しみにしていて下さいface02

明日はサポーター勉強会。
サポーターの皆さん、ご協力お願いします。icon23

同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
Windows XPサポート終了
Office2013が起動できない
ぶどうの丘へ行ってきました
新茶を楽しむ会
栃沢・山水園さんの新茶を楽しむ会に行ってきました
そば打ち体験
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 今年もお世話になりました (2017-12-31 16:26)
 今年もお世話になりました (2016-12-30 14:59)
 今年もお世話になりました (2014-12-31 13:56)
 Windows XPサポート終了 (2014-03-30 15:02)
 Office2013が起動できない (2014-03-22 16:38)
 インターネットエクスプローラを利用して記事がうまく書けない (2014-03-21 15:37)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 17:03│Comments(12)
◆ この記事へのコメント
事務局さん お疲れ様でした

明日は、出身地へ出かけますので
「勉強会」は残念ながら欠席です

※ この読み方解りますか(休憩時間に 話題にして下さい)

  豊川市 →
  豊 川 (川の名前) →
  豊川堂(書店の名前) →

私の出身地は「豊橋」です。
Posted by 助っ人 “恵” at 2007年05月01日 20:24
>事務局さん

会報制作・発送本当に大変ですね。
経験者は同情しちゃいます。

ところで明日参加できなくて残念です。
火曜日は参加しますので取っといてね。
Posted by としちゃん at 2007年05月01日 21:11
>恵さん

労いの言葉をありがとうございます!

思わぬ宿題をいただいてしましたね(^^;;

サポーターの皆さんと一緒に考えてみま~す!


>としちゃんさん

労いの言葉をありがとうございます!

会報は企画講座さえ決まってしまえば楽なのですが、、、

そこが一番大変苦労します。

火曜日はお世話になりますが、
よろしくお願いしますm(__)m
会報ももちろんご用意させていただきます。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年05月02日 11:55
今月は早いですね。お疲れ様でした。
新・ステップアップ講座についてはまた改めて。

先の宿題。

「音訳」と言う言葉があります。
耳が不自由な方のために文章を起こしたり読んだりするとき、
正確な読み方を調べなくてはなりません。
地名や人名、専門用語など、いろいろあります。
静岡に住んでいると、「焼津」も「用宗」も当たり前に読めますが、
県民以外は読めない人の方が多いくらいです。

もちろんそのまま検索しても答えは見つかりますが、
「音訳」をキーワードに検索しても面白いですよ。
Posted by 助っ人 T2 at 2007年05月02日 14:59
>T2さん

コメントをありがとうございます。

本当にいろんなことをご存知ですね~。

まずは音訳を使わず、読んでみました。

また後で発表しまーす!
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年05月02日 17:13
>助っ人 恵さん

クイズに挑戦しまーす。

豊川市(トヨカワシ)
豊川  (トヨガワ)
豊川堂(ホウセンドウ)

合っているかなー\(-o-)/
Posted by としちゃん at 2007年05月02日 20:41
音訳が必要なのは目が不自由な方でしたね。大変失礼しました。

あの地域に「豊」の字のつく地名がやたら多いのは
やっぱり豊臣秀吉の影響でしょうか。

豊橋といえば「のんほいパーク」ですか?(笑)
Posted by 助っ人 T2 at 2007年05月02日 23:52
>としちゃん

ダメだよ~(・へ・)

後で言おうと思ってたんだからさ~(笑)


>T2さん

コメントをありがとうございます。

私も見逃しておりました。

恵さんから出題されていたのは、
すべて豊橋にちなんだ問題だったのでしょうか??

にしても、「のんほいパーク」が気になるな~~
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年05月03日 05:20
>事務局さん

ごめんなさいねヽ(^o^)丿
でも合っているか気になるなあ。
音訳で確認しようっと!!!

>T2さん

音訳と云うサイトがあるとは知りませんでした。
実は音訳テープ作成ボランティアグループの
面倒を見ているので、参考になると思います。
ありがとうございました。
Posted by としちゃん at 2007年05月03日 09:53
帰って来ました <(_ _)>

皆さん、有難う御座います、
としちゃん さん 大正解です!!
東三河人を認定します(個人的ですが)

“のんほい”は あののんほい(あのネ)の様に使います
なんだかノンビリしてま~すぅ

豊臣秀吉はどちらかと言えば
「清洲」なので 名古屋 ですネ
豊橋は昔は「吉田」と言って岡崎に近いので
徳川家に近いです、

音訳参考にさせて頂きます
Posted by 助っ人 “恵” at 2007年05月05日 16:29
>助っ人 恵 さん

お帰りなさい。
「東三河人」認定有難う御座います。
実は「遠州人」なのです。
浜名湖境にかなり違うような似ているような
微妙なところですね。
「のんほい」は使いませんが
「のう」とか「ほい」とかは使いますよ。
Posted by 助っ人 としちゃん at 2007年05月05日 22:36
>恵さん、としちゃんさん

大正解、おめでとうございます(^O^)/

私も同じ解答だったので、安心しました(^^)v!

「のんほい」って、そういう意味なのですね。
てっきり形容詞だと思っていました。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年05月06日 03:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
会報ができました!
    コメント(12)