<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


サポーター勉強会(5月)

2007年05月02日/ サポーター勉強会

今日は月1回の勉強会。
連休の間ということもあり、
参加者はちょっぴり少なめでした。

サポーター勉強会(5月)

今月の勉強内容は
「ワードを使った名刺作成」と「文字ズレの直し方」です。

名刺作成では用紙の設定は順調にいったものの、
文字を入力するあたりから、
ワイワイガヤガヤ……
雲行きが怪しくなりましたface07icon05

みなさん、大丈夫でしたか?

テキストに注意事項は書いてあっても、見逃すんですよね~。
特にある程度知識があると、
「ふんふんっ、ふんふんっ」て読み流しながら操作してしまいます。

皆さんがつまずいた所は
シニアの皆さんもつまずく所です。
今回の経験を糧に、気をつけて指導して下さい。

無事に名刺ができたところでコーヒーブレイク

サポーター勉強会(5月)

↑悠さんがクッキーを差し入れしてくださいましたicon27
ご馳走さまでしたm(__)m

後半は「文字ズレ」の直し方を勉強しました。
必ずしも必要な知識というものでもありませんが
習っておいて損はないことだと思います。

今月もどうぞよろしくお願いします。

※恵さんからの宿題は改めて記事として投稿します。

同じカテゴリー(サポーター勉強会)の記事画像
サポーター勉強会(3月)
サポーター勉強会(4月)
サポーター勉強会(2月)
勉強会?それとも新年会?
【特別セミナー】フィッシング詐欺の仕組みとその対策
サポーター勉強会(6月)
同じカテゴリー(サポーター勉強会)の記事
 サポーター勉強会(3月) (2012-03-24 21:14)
 サポーター勉強会(4月) (2011-04-09 11:59)
 サポーター勉強会(2月) (2011-02-05 15:36)
 勉強会?それとも新年会? (2011-01-08 16:10)
 サポーター勉強会(5月) (2010-05-08 16:56)
 【特別セミナー】フィッシング詐欺の仕組みとその対策 (2010-04-09 18:27)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 16:51│Comments(6)
◆ この記事へのコメント
勉強会、お疲れ様でした。

「文字ズレ」は、私も勉強したかったこと !!
参加出来ず、残念でした。

最近、通知文を作成することがあって
箇条書きの部分で、ほんの少しのズレが出て
苦労したばかりです。

  「こればっかだから」
1箇所、分かるか分からないほどの文字ズレでも
作成した者にとっては気になりますものね。
Posted by 助っ人さくら at 2007年05月02日 22:23
>さくらさん

コメントをありがとうございます!

余程苦労されたのですね。

ほんの少しのことなんですけど、
文書を作成していて、
文字が揃わないと気持ちが悪い時がありますよね。

文字が揃わない原因は、以下の3つです。
その設定を適宜変更して下さい。
次回の路上でテキストをお渡ししますね。

①フォントの種類
②カーニング
③禁則処理
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年05月03日 05:21
勉強会参加できなくて残念でした、

名刺作成、文字ズレ両方とも
勉強したかった!!
Posted by 助っ人 “恵” at 2007年05月04日 22:28
>恵さん

コメントをありがとうございます。

今回は残念でしたね。

また次回よろしくお願いします。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年05月06日 03:02
今回の「名刺作成」と「文字ズレ」

特に「名刺作成」ですが、
私なりに理解していたと思いましたが、
あ(改行)を2行入力してからでないと、
ラベルの枠が1行分下がってしまうという事を、
始めて知りました。

とても勉強になりました(*- -)(*_ _)

フリーソフトのラベル屋さんの場合は、関係ないのでしょうか?
Posted by 助っ人♪バイロン♪ at 2007年05月06日 09:12
>バイロンさん

先日はお疲れさまでした。

自分でやる時には
スーっと通り過ぎてしまうのですが
テキストを作っていると、気が付くことがあります。
思わぬバグも発見したりして(^^;;

私はラベル屋さんを使っていなので、わかりません。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、
教えて下さいm(__)m
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年05月07日 09:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サポーター勉強会(5月)
    コメント(6)