<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
サポーター勉強会(6月)
2007年06月16日/ サポーター勉強会
続編です。
昨日は路上に余裕があったので、サポーター勉強会を併催しました。

↑はなちゃんがオートシェイプの利用の仕方について教えてくれました
【関連記事】
オートシェイプの図形を描き続けたい場合は?
http://senior.eshizuoka.jp/e18938.html
内容は当初の予定を変更して、来月開催予定の講座の予習会。
初めてアシスタントを務める方もいらっしゃるので、
「お手伝いしていただく上での注意事項」と
「教材を体験」していただきました。
そして今回はタイピングソフトを利用する予定なので、
(たぶんやっている時間があんまりないと思うのですが、、、)
そちらも体験していただきました。

↑ホームポジションの練習をしているだけですが、かなり熱くなってます!
アシスタントの皆さんにお願いしたいのは、
「講師が講座を進行しやすいように」ということです。
今回は受講生16名に対し、
アシスタントが8名という理想のサポート体制で臨めます。
ですが、それだけの人数を動かすのは大変なこと
なのです。
ですから、アシスタントの方には講師の話をよく聞き、
受講生が違う方向に行かないよう
温かく見守っていただきたいと思います。
色々と無理なお願いをしますが、
ご協力の程、よろしくお願いします。
昨日は路上に余裕があったので、サポーター勉強会を併催しました。
↑はなちゃんがオートシェイプの利用の仕方について教えてくれました

【関連記事】
オートシェイプの図形を描き続けたい場合は?
http://senior.eshizuoka.jp/e18938.html
内容は当初の予定を変更して、来月開催予定の講座の予習会。
初めてアシスタントを務める方もいらっしゃるので、
「お手伝いしていただく上での注意事項」と
「教材を体験」していただきました。
そして今回はタイピングソフトを利用する予定なので、
(たぶんやっている時間があんまりないと思うのですが、、、)
そちらも体験していただきました。
↑ホームポジションの練習をしているだけですが、かなり熱くなってます!
アシスタントの皆さんにお願いしたいのは、
「講師が講座を進行しやすいように」ということです。
今回は受講生16名に対し、
アシスタントが8名という理想のサポート体制で臨めます。
ですが、それだけの人数を動かすのは大変なこと

ですから、アシスタントの方には講師の話をよく聞き、
受講生が違う方向に行かないよう
温かく見守っていただきたいと思います。
色々と無理なお願いをしますが、
ご協力の程、よろしくお願いします。
Posted by わかばくらぶ事務局 at
05:55
│Comments(10)