<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


アルファブロガー

2007年06月08日/ つぶやき

皆さんは聞いたことはありますか?

今日のSBSラジオ
長谷川玲子のとれたてラジオ」(午前6:30~)で
アルファブロガー
ワクワク経済研究所代表・保田隆明さんが
紹介されていました。

その前からチラホラと目にしていたのですが、
調べてみようとまでは思わず…

これを機会にウィキペディアで調べてみました。

アルファブロガー(Alpha Blogger)とは、
ブロガーの中でも特に議題設定効果が高く、
他のブログへの影響力の強いブログの書き手を指す。
アメリカでは、このようなブロガーをA-list Bloggerと呼ぶ。
日本では特に、FPN主催の「アルファブロガーを探せ」
企画で投票され、選ばれた人たちをアルファブロガーと
呼びがちであるが、FPNの専売特許ではない
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より一部抜粋

ちなみに保田さんは
FPN主催のアルファーブロガーではないようです。

アルファブロガー-2006年トップ40を公開しました-
http://alphabloggers.com/

ネットの世界は(に限らないか)
新しい言葉が次々に生まれて追いつくのが大変です。  


Posted by わかばくらぶ事務局 at 15:05Comments(3)