<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
大川地区へ行ってきました!
2007年06月21日/ つぶやき
今日は予告通り、
奥藁科にある大川地区へ行ってきました。
静岡から車で45分くらいの所です。

↑大川地区の複合施設です。
ここには公民館分館のほか、老人憩いの家があるそうです。
目的は講座でお借りする「パソコンの環境チェック」です。
昨年、梅ヶ島地区で同様の講座を開催したので、
チェックするポイントも抑えており
スムーズに進みました。
学校ではネットの環境が十分とは言えませんが、
講座を開催する上ではそれほど支障はないかな。
ひとまず安心です
それにしても奥藁科はいいところですね。
道中の藁科川では沢山の太公望を見かけました。

↑複合施設の向いはこんなに緑がたくさん!
自然も豊かだし、人もおおらかです。
中学校の生徒さんもとてもフレンドリーで、
我々が校舎に到着したら手
を振ってくれました。
今回は職員の方に運転していただき行きましたが、
一度は自分で運転して行ってみたいです。
チャレンジャー???
講座は夏休みの開催なので、
講座が始まったらまた少しずつ大川の良さを
お伝えしていきたいと思います。
もちろん講座もがんばりますよ
奥藁科にある大川地区へ行ってきました。
静岡から車で45分くらいの所です。
↑大川地区の複合施設です。
ここには公民館分館のほか、老人憩いの家があるそうです。
目的は講座でお借りする「パソコンの環境チェック」です。
昨年、梅ヶ島地区で同様の講座を開催したので、
チェックするポイントも抑えており
スムーズに進みました。
学校ではネットの環境が十分とは言えませんが、
講座を開催する上ではそれほど支障はないかな。
ひとまず安心です

それにしても奥藁科はいいところですね。
道中の藁科川では沢山の太公望を見かけました。
↑複合施設の向いはこんなに緑がたくさん!
自然も豊かだし、人もおおらかです。
中学校の生徒さんもとてもフレンドリーで、
我々が校舎に到着したら手

今回は職員の方に運転していただき行きましたが、
一度は自分で運転して行ってみたいです。
チャレンジャー???
講座は夏休みの開催なので、
講座が始まったらまた少しずつ大川の良さを
お伝えしていきたいと思います。
もちろん講座もがんばりますよ

Posted by わかばくらぶ事務局 at
17:35
│Comments(2)
今度はまころんさんが1位に!!
2007年06月21日/ つぶやき
先日のよいっぱりさんに続き、
今度はまころんさんがランクイン!!

「macolonのPHOTOで楽しむ 」
http://macolon.eshizuoka.jp/
しかも第一位
ですよ♪
すっごいですね~~~
皆さんぜひお祝いコメント
をしてあげてください
今度はまころんさんがランクイン!!


「macolonのPHOTOで楽しむ 」
http://macolon.eshizuoka.jp/
しかも第一位


すっごいですね~~~
皆さんぜひお祝いコメント



Posted by わかばくらぶ事務局 at
05:27
│Comments(4)