<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


静岡名物・わさび漬け

2007年06月20日/ 今日のいただきもの

先週PhotoshopElements講座を
受講している会員さんから
「わさび漬け」をいただきました!icon27

わさびのツ~ンと辛さface10香りface02
ふわっと広がってとってもおいしかったです。
ご馳走さまでしたm(__)m


↑青葉公園で開催されている井川の朝市で購入されたそうです。


1年前の私には
「わさび漬け」なんて大人の食べ物で、
そのおいしさはわかりませんでしたface07

私が「わさび漬け」のおいしさに目覚めたのは
1年前の梅ヶ島地区でパソコン講座。

お土産でいただいた
地元の「わさび漬け」がおいしかったのです!


わさびの辛さはあるのですが、
酒粕の甘さが絶妙
大人の味を堪能させていただきました。icon28

梅ヶ島地区の手前には
わさびの産地として有名な有東木があります。
静岡市街地から車で1時間弱くらいのところでしょうか。

この時は午前中藁科公民館での講座があったので、
「静岡って広いな~icon17と思いながら
車を走らせたのを覚えています。

今年は梅ヶ島地区に替わって
大川地区でお声をかけていただきました。
(梅ヶ島地区での評判がよかったそうで。ありがとうございます。)

明日下見に行ってきますが、
今度はどんな所でしょうか???

小旅行気分で楽しんで行ってきま~~すicon23  


Posted by わかばくらぶ事務局 at 17:22Comments(4)

YouTube日本語版が公開に

2007年06月20日/ つぶやき

昨日(6/19)から
Youtubeの日本語版が公開されました。

Youtube(日本語サイト)
http://jp.youtube.com/



これまでも日本語で検索することはできましたが、
やっぱり英語だととっつきにくいですよね。
戦中、敵国語という教育を受けた方もいらっしゃいますし…。
これからは少し利用しやすくなりますねface02

Youtubeを体験したことのない方は
この機会にどうぞ!icon16icon16

YouTube日本語版が公開に(ITmediaニュース)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/19/news064.html

  


Posted by わかばくらぶ事務局 at 08:18Comments(2)