<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
69歳の大学生
2007年04月10日/ つぶやき
先日新聞を見ていたら、
県内の大学で「69歳の大学生が誕生した」と
いうニュースを目にしました。
山形大学では83歳の大学院生が、、、
タカラトミーの創業者だそうです。
先月母校(大学院)の同窓会に出席してきましたが、
その席にも会社を退職されてから入学されたという
在校生がいらっしゃいました。
年を重ねるとともに、
学ぶことに喜びを覚える方も多いようです。
こうした需要を受けてのことではないようですが、
パソコンわかばくぶ会員の最高齢者は87歳。
いつも元気に熱心に勉強されています。
その姿は微笑ましく
私たちがパワーをもらっている気がします
微力ながら皆さんに楽しく学んでいただけるような場を
今後も提供していきたいと思います。
生涯現役!
いつまでも健康で元気に勉強して下さい。
県内の大学で「69歳の大学生が誕生した」と
いうニュースを目にしました。
山形大学では83歳の大学院生が、、、
タカラトミーの創業者だそうです。
先月母校(大学院)の同窓会に出席してきましたが、
その席にも会社を退職されてから入学されたという
在校生がいらっしゃいました。
年を重ねるとともに、
学ぶことに喜びを覚える方も多いようです。
こうした需要を受けてのことではないようですが、
静岡英和学院大学では、
団塊世代をターゲットにしたシニア就学制度を
平成20年度からスタートさせるそうです。
原則60歳以上の方で若干名を募集。
正規の学生と同様、在学期間は4年間で、
各学科に在籍して卒業を目指すとか。
(制度の詳細は今後検討予定)
パソコンわかばくぶ会員の最高齢者は87歳。
いつも元気に熱心に勉強されています。
その姿は微笑ましく

私たちがパワーをもらっている気がします

微力ながら皆さんに楽しく学んでいただけるような場を
今後も提供していきたいと思います。
生涯現役!
いつまでも健康で元気に勉強して下さい。
Posted by わかばくらぶ事務局 at
06:02
│Comments(7)