<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
趣味悠々・デジタル一眼レフ風景撮影術入門
2007年04月05日/ その他
今週火曜日(4/3)からNHK教育で始まりました。
もうご覧になりましたか?
カメラの趣味はない事務局ですが、
先日のお花見ツアーで刺激を受けまして
少し勉強してみようと思い番組を見始めました。
◎「カメラマンと歩く春の散策」の模様はこちら。
初回は「デジタルカメラの基礎知識」。
一眼レフとコンパクトカメラの違いや
準備するもの、正しいカメラの構え方など
基本的なことを紹介していました。
<一眼レフとコンパクトカメラの違い>
大きな違いは、
“撮りたいもの(レンズで捉えているもの)”と
“見えているもの(ファインダーに映るもの)”とのズレにあります。
両者が一緒なのが一眼レフ、
両者にズレがあるのがコンパクトカメラです。
その意味で言えば、
最近増えてきたファインダーなしコンパクトカメラは、
一眼レフとの違いがないそうです。
でも、これは番組で初めて知ったのですが、
一眼レフとコンパクトカメラは、
“イメージセンサー”に違いがあるそうです。
イメージセンサーとは、「画像を写し取る場所」のことで、
一眼レフはコンパクトカメラに比べ、面積が大きい為、
高感度・高品質の画質で撮影できるそうです。
<撮影時のポイント>
写真を撮影する時には、以下のポイントに気を付けて。
・脇をしめる
・足は肩幅程度に開く
・カメラの下側に手を添える
カメラマンの先生にもよく言われますが、
できるだけカメラを固定するようにしましょう。
(3つ目は女性の生徒さんが注意されていて、
事務局も注意されたことがあったので入れてみました。)
「NHK・趣味悠々」は、わかばくらぶ会員に人気のある番組です。
本シリーズは今週から9回にわたって放送されます。
テキストもあるので、興味のある方は購入して勉強してみて下さい。
事務局は相変わらずコンパクトカメラを利用しますが、
マクロで写真がうまく撮れるようになりたいので
番組を見ながら勉強したいと思います!
皆さんもぜひ一緒に勉強しましょう!!
「趣味悠々・デジタル一眼レフ風景撮影術入門」
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/degital_camera.html
◎テキストはこちらで確認できます。
「デジタル一眼レフ風景撮影術入門」
もうご覧になりましたか?
カメラの趣味はない事務局ですが、
先日のお花見ツアーで刺激を受けまして
少し勉強してみようと思い番組を見始めました。
◎「カメラマンと歩く春の散策」の模様はこちら。
初回は「デジタルカメラの基礎知識」。
一眼レフとコンパクトカメラの違いや
準備するもの、正しいカメラの構え方など
基本的なことを紹介していました。
<一眼レフとコンパクトカメラの違い>
大きな違いは、
“撮りたいもの(レンズで捉えているもの)”と
“見えているもの(ファインダーに映るもの)”とのズレにあります。
両者が一緒なのが一眼レフ、
両者にズレがあるのがコンパクトカメラです。
その意味で言えば、
最近増えてきたファインダーなしコンパクトカメラは、
一眼レフとの違いがないそうです。
でも、これは番組で初めて知ったのですが、
一眼レフとコンパクトカメラは、
“イメージセンサー”に違いがあるそうです。
イメージセンサーとは、「画像を写し取る場所」のことで、
一眼レフはコンパクトカメラに比べ、面積が大きい為、
高感度・高品質の画質で撮影できるそうです。
<撮影時のポイント>
写真を撮影する時には、以下のポイントに気を付けて。
・脇をしめる
・足は肩幅程度に開く
・カメラの下側に手を添える
カメラマンの先生にもよく言われますが、
できるだけカメラを固定するようにしましょう。
(3つ目は女性の生徒さんが注意されていて、
事務局も注意されたことがあったので入れてみました。)
「NHK・趣味悠々」は、わかばくらぶ会員に人気のある番組です。
本シリーズは今週から9回にわたって放送されます。
テキストもあるので、興味のある方は購入して勉強してみて下さい。
事務局は相変わらずコンパクトカメラを利用しますが、
マクロで写真がうまく撮れるようになりたいので
番組を見ながら勉強したいと思います!
皆さんもぜひ一緒に勉強しましょう!!
「趣味悠々・デジタル一眼レフ風景撮影術入門」
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/degital_camera.html
◎テキストはこちらで確認できます。
「デジタル一眼レフ風景撮影術入門」
Posted by わかばくらぶ事務局 at
17:06
│Comments(8)