<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


西部パソコンサロンの利用状況報告

2007年03月28日/ 西部パソコンサロン

先日西部パソコンサロン(静岡市西部公民館共催)が
終了したことはご報告しましたが、
今年度の利用状況をまとめたのでご報告です。

以下のURLにアップしてあるので、興味のある方はぜひご覧下さい。

「西部パソコンサロン利用状況」(約16KB)
http://www.wakaba-club.net/report/report_seibu2006_1.pdf

簡単に報告をすると、

===============================================

今年度のサロン利用者は125名(前年度比約22%減)、
延べ数は194名(前年度比約17%減)でした。

利用者のお住まいは静岡市北部の方が多く、
長田地区や藁科地区からの参加も目立ったように思います。
男女比率は概ね半々、目立った特徴はありませんでした。

相談内容は文書作成(ワード)が最も多く、
パソコンを持ち込んでの相談も全体の約35%を占めました。
気になったのは、単発利用者と複数利用者の相談内容の違いです。
複数利用者は「文書作成」に関する相談が多く、
継続学習の場になっているように感じました。

===============================================

ボランティアさんからもご意見をいただき、
次年度も更なる進化を目指しますが、
現在の形が限界かなという気もしています。

民間のパソコン教室や市民活動団体の領域を侵さないよう、
留意して今後の活動に努めたいと思います。

来年度もよろしくお願いします。  


Posted by わかばくらぶ事務局 at 16:23Comments(3)