<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


月の花で懇親会

2009年02月28日/ 活動報告

事務局ですicon23

今日はパソコンわかばくらぶの会員さん、
サポーターの皆さんと懇親会を行いました。

会場はサポーターさんの
お知り合いのお店、月の花です。


↑カメラを手にしているのはブログを開設している会員さん。
 さすがですicon12

参加してくださいました皆さま、
楽しい時間をありがとうございました。
お食事も充実していておいしかったですね
icon28

          <先付け>                   <お刺身>


          <焼き物>                  <揚げ物&ご飯>


          <茶碗蒸し>                   <デザート>

↑茶碗蒸しのわらびはビックリしたのですが、自然に浮かび上がってくるそうです。

パソコンわかばくらぶも
気がついたら今夏で10年目に突入です。
9年前に知り合ったサポーターさんのお嬢さんが
高校生から二児のママになっていて驚きましたface08


↑会員さんがお持ちくださった写真を回覧。その素晴らしさに思わず感嘆の声が…face01

毎年、もう社会的使命を果たすのでは…と思うのですが、
皆さんの楽しそうな様子を見ると
我々もまだまだがんばらなくてはいけませんね。


気持ちを新たにがんばりましょうicon09


【関連記事】
太極拳&手芸
「チョットの贅沢」
http://miyakowasure.eshizuoka.jp/e264852.html

macolonのPHOTOで楽しむ
「わかばくらぶ懇親会」
http://macolon.eshizuoka.jp/e265247.html
  


Posted by わかばくらぶ事務局 at 16:56Comments(10)

今日はフロンティアさんでの指導のはずが…

2009年02月20日/ 活動報告

事務局ですicon23

今日の午前中、
国道一号バイパスの下り線を
走っていた方はいらっしゃいますか?
icon26

私は富士方面から静岡へ通っているのですが、
由比の西倉沢付近で交通事故があったため、大渋滞face03
おかげで静岡に到着するのに2時間30分掛かり、
大遅刻ですicon11授業になりませんでした。

フロンティアの皆さん、申し訳ありませんでしたm(_ _)m



午後は「クッキーを焼くので先生もいかがですか?」
ルパン三世くんに誘っていただいたので、
授業もやっていないのにお邪魔しちゃいましたicon25

フロンティアさんに着いたら、プ~ンと甘い香りface05



ちょうどクッキーが焼き上がったそうで、
みんなが袋詰めしているところでした。



とっても上手に焼けていましたよ。
お味もバッチリicon01ご馳走さまでしたicon28

  


Posted by わかばくらぶ事務局 at 17:09Comments(2)

当選者発表!

2009年02月17日/ 活動報告

事務局ですicon23

ご報告が遅くなりましたが、
プレゼント企画の抽選会を先日行いました!



当選されたのは、
ドロドロドロドロドロ~♪  続きを読む


Posted by わかばくらぶ事務局 at 18:28Comments(5)

会報を発送しました

2009年02月15日/ 活動報告

事務局ですicon23

昨日は暖かい一日でしたねicon01
小学校で保護者向けの講座を行ったのですが、
暖かくてやりやすかったです。
(学校の教室って空調がなく寒い時が…)

さてご報告が遅くなりましたが、
先週会報を発送しました。

今月のステップアップ講座のテーマは、
「YouTube徹底攻略」

見ているだけのYouTubeから一歩進んで、、、
投稿する方法まで紹介されていますよ。

興味のある方はぜひお試しくださいicon21


  


Posted by わかばくらぶ事務局 at 08:08Comments(7)

仕事始め

2009年01月07日/ 活動報告

事務局です。

パソコンわかばくらぶとしては
昨日が仕事始めでしたicon23

幸いにも午後からの仕事だったのでよかったですが、
今日は午前中からお仕事なので、
朝起きが心配で、、、
ほとんど寝られませんでしたface10icon10

さて、昨年も記事にしましたが、
今年もお年賀をいただきましたicon27



お年賀はタオルですが、
バザー対策なのか名前は入っておりません(笑)

今年も皆さんに愛されるよう、
より一層努力したいと考えております。

何かと至りませんが、どうぞよろしくお願いしますicon09


【関連記事】
お年賀をいただきました
http://senior.eshizuoka.jp/e64296.html
  


Posted by わかばくらぶ事務局 at 06:21Comments(2)

通信簿?

2008年12月30日/ 活動報告

事務局ですicon23
今年もあと2日ですか~

パソコンわかばくらぶは
教育委員会からのお仕事も受託しているのですが
こちらの事業は行った後、アンケートを実施します。

先日アンケートの集計をまとめて行いました。
(11月、12月に集中していたので)

質問項目が多いのと、自由記入欄が多いので
集計も結構面倒なのですが、、、
そので私が一番気にしてしまうのが、
「講師の対応」という項目です。

4段階評価のほかに自由記入欄もあります。



中には厳しい意見もありましたが、
概ね好評だったので安心しましたicon01
(こういう事業の場合、よほどのことが限り褒めていただくことが多いですけど(^^;;)

自由記入欄では、自分では気がつかないというか
「そんな風に見えるのか」という印象が書かれていて、
自分を客観視するよい機会となります。


アンケートは毎回、
通信簿をもらう子供のようにドキドキicon06してしまいますね。

事業の内容が今年度から変更されたので
手探りの所もありましたが、
3校目くらいから安定してきました。
未実施の学校があと2校。
自信を持って、講師を務めさせていただきますicon09

さぁ、今日こそは年賀状を作らなくては、、、face10icon10icon10
  


Posted by わかばくらぶ事務局 at 07:19Comments(2)

会報を発送しました

2008年11月08日/ 活動報告

事務局ですicon23

遅くなりましたが、一昨日会報を発送しました。
T2さん担当のステップアップ講座のテーマは、icon12年賀状icon12です。



本文にエプソンのCMキャラクターが
「長沢まさみさんから竹内結子さんへバトンタッチ」という
紹介あったのですが、、、

2年前の同じ特集で、T2さんがこんな指摘をface06

今年のエプソンはCMに静岡が生んだ2大美女、
長澤まさみさんと未唯さん(元ピンクレディー)を起用。
ネットではちびまる子ちゃんまで登場し、
広報部長が静岡出身ではないかと疑うほどです


皆さん、覚えていますか?icon26

私は思わずクスっと笑ってしまったのですが、
記事をご覧になった公民館職員の方からも
こんなコメントをいただいていました。

今月のプリンター特集でのエプソンの突っ込み、
面白かったです。


あれから2回もお正月を迎えてしまったのですね。
月日が経つのは早いですface03

メール便を利用したので、
皆さんのお手元に届くのはもう少し後かもしれません。

近日中に届きますので、楽しみにお待ちくださいicon23
  


Posted by わかばくらぶ事務局 at 16:54Comments(3)

「NATURA 夜のお散歩撮影会」に参加してきました

2008年10月18日/ 活動報告

事務局ですicon23

昨日は午後に路上教習があったのですが、
その後、大野カメラさん主催の
NATURA 夜のお散歩撮影会」に参加してきました。

こちらの撮影会は
NATURAというカメラを貸し出しいただき、
ISO1600という超高感度フィルムを利用して
夜の鷹匠を撮影します。


↑(左)撮影用具一式です。(右)操作ボタンはこんな感じ。

私はこういう撮影会に参加するのは初めてですし、
写真も全くの初心者です。
心細いなぁ…icon11と思っていたら、心強い助っ人がface08  続きを読む


Posted by わかばくらぶ事務局 at 06:37Comments(6)

会報を印刷してきました

2008年10月10日/ 活動報告

事務局ですicon23

今月は(も?)会報の製作が遅くなりました。
間違えていらっしゃった方、お休みしてしまった方、
申し訳ありません。

活動日は先月の会報でお知らせしてありますが、
手帳などに記入して
今一度確認
していただけると助かります。


昨日を印刷してきまして、明日発送を致します。
今しばらくお待ち下さいm(_ _)m


↑T2さん執筆、新ステップアップ講座のテーマは「音楽」です♪

  


Posted by わかばくらぶ事務局 at 16:27Comments(1)

明日の準備

2008年10月05日/ 活動報告

事務局ですicon23

明日から始まる、
小鹿老人福祉センターさんの講座の準備が
ようやく終わりましたicon09



テキスト、宿題、アシスタントさんアンケート、
座席表と担当表の印刷ができました。

会報も参加者分の部数を用意しましたよicon01
キーボード表とローマ字変換表は明日コピーする予定です。

サポーターさんへの業務連絡は一昨日流したし、、、
説明用のパワーポイントの資料も確認しました。

face08、危うく忘れるところでしたicon10icon10
教材セッティング用のフロッピーディスク。


今どき、フロッピーディスク?と思われるかもしれませんが、手軽で扱いやすいのです。

これで万全でしょうか?icon26

私はしっかりしているようでかなり抜けていますface03
忘れ物があるようでしたら、こっそり教えて下さいface06

明日もよろしくお願いしますicon23
  


Posted by わかばくらぶ事務局 at 16:39Comments(2)

保護者向け講座で講師を務めてきました

2008年09月23日/ 活動報告

事務局です。

先週金曜日の夜、
静岡市内の小学校PTA様からご依頼をいただき、
「インターネット・携帯電話による
有害情報から子供たちを守るためには」

いうテーマで講演をさせていただきました。

当日は台風が近づいていたにも関わらず、
大勢の方にご参加いただきましてありがとうございました。
申し込みをされていた方は全員出席されたそうで、
とても熱心な学校でした。

講演では子供たちの現状を把握した後、
有害情報について、
子供たちを有害情報から守る方法について
お話しさせていただきました。

こういうお話をする時は
フィルタリングについて触れますし、
保護者の方もそういった話を期待しています。

もちろん、物理的なコントロールも大切です。

でもそれよりも
「お子さんとのコミュニケーションを大切に
何でも話ができる親子関係を築いてほしい」と
私は思っています。

今年度の静岡県教育委員会の
「青少年を取り巻く有害情報環境講座」も
大人と青少年とのコミュニケーションが重点課題です

保護者の皆さんもお忙しいとは思いますが、
お子さんとの時間を大切にしてあげて下さいね。

私のつたない講演を最後まで聞いていただきまして、
ありがとうございました。



↑PTAの方から素敵なお花を頂戴してしまいました。
 お心遣いに感謝です。
  


Posted by わかばくらぶ事務局 at 17:16Comments(4)

和家さんにて懇親会

2008年09月21日/ 活動報告

事務局ですicon23

昨日は和家さんでわかばくらぶの懇親会を開催してきました。
懇親会とは言いながら、事務局のお誕生日会でもあります。
企画をしてくださった宴会部長さん、そして参加してくださった皆さま、
楽しい時間をありがとうございました。

そしてわがわがさんも
おいしいお料理icon28とおもてなしをありがとうございました。

どの料理もおいしいのはもちろんのこと、
それを運んでくださるわがわがさんの笑顔がステキで
おいしいお酒をいただくことができましたicon01

とってもおいしかったので紹介させてくださいicon23

------------

本日のお品書きはこんな感じ。  続きを読む


Posted by わかばくらぶ事務局 at 17:12Comments(11)

元気な80代!-祖母ログ、菅井きんさんほか-

2008年09月18日/ 活動報告

事務局ですicon23

昨日はサンライフ焼津で<敬老の日企画>
シニア・インターネット活用検定を開催してきました。



今回は焼津の方のほかに、
サンライフ藤枝の受講生の方にも参加していただきました。
サンライフ藤枝にはネットができる環境がないのでこの機会に勉強です。

その検定の休憩時間でのこと。

講座の時は年齢はあまり関係ないですし、
人によっては嫌がる方もいるのは
話をしたことがなかったのですが、
たまたま話をしていたら年齢の話になって…

藤枝の受講生さんに失礼ですが…とお尋ねしたら、
85歳というお返事が返ってきました
face08

昨年、お誕生日会をご一緒した会員さん(88歳もお若いですが、
こちらの方はもっと若くてシャンとしています。
一緒に話を聞いていた方(74歳とビックリしてしまいましたよ。

インターネットをやりたい目的は、
インターネットションピングだそうです。

というのも、もう車の運転を控えたいそうで、
そのためにもネットで買い物ができるようになりたい!とか。

ちょっと照れくさそうに
でもとても生き生きとしたお顔でお話しされていましたicon01
同じ歳を重ねるのならこういう歳の重ね方をしたいですね。

そんなことを思っていたら、
午後の講座でこんなブログを会員さんから教えていただきました。

祖母ログ
http://d.hatena.ne.jp/sobolog/

icon1280歳のネットアイドル!?icon12がキャッチフレーズです。
既にご存じの方もいらっしゃいますか?icon26

これは紹介しなくては…と
講座が終わった後Yahooニュースを眺めていたら、

菅井きん、世界最高齢主演女優でギネス記録
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080917-00000004-oric-ent

現在、あさひテレビで必殺シリーズが再放送シリーズなので、
お年を忘れてしまいますが、現在83歳なのですね。

皆さん、80代ですがお若いです。

こういう元気な方を見ると、
若い私も負けていられない!
もっとがんばらなくっちゃ!!という気にさせられますね。

<敬老の日>にちなんで企画したネット検定ですが、
今回も有意義なイベントとなりました。

ご参加くださった皆様、そして協力してくださった皆様に
改めてお礼を申し上げます。

ありがとうございましたm(_ _)m
  


Posted by わかばくらぶ事務局 at 06:14Comments(0)

eしずおかブログ勉強会

2008年09月12日/ 活動報告

事務局ですicon23

今日はeしずおかブログ勉強会を開催しました。
参加されたのは、coccolonさんとそのお友達、
江尻のまっこちゃんさんです。

そして特別ゲストとして、
eしずおかブログを運営されているしずおかオンラインの
スタッフの方にもご参加いただきました。

スタッフの方はとてもさわやかな好青年でしたよicon01
もう少し活躍できる場があるとよかったのですが…
次回も懲りずにお付き合いくださいませicon23

ご協力、ありがとうございました。



今回の参加者はブログを開設されていない方も
いらっしゃったので、まずはブログの開設から。

最初はパソコンを使ってもらっていましたが、
ケータイから操作をしたいということで
QRコードを利用した投稿方法をお教えしました。
そうしたところ、そのあまりの簡単さに
「面白い、面白いface05」と感動していただきました。

ブログを開設すると、
あれやこれやと話が尽きないので、
一旦コーヒーブレイクならぬお茶ブレイクicon15

会員の方が差し入れてくださった、
おせんべいとクッキーを皆さんでおいしくいただきましたicon28

そう言えば、、、
今日は参加者の方から差し入れicon27がなかったですねーface06
と、さりげなく言ってみます。

後半はeしずおかブログのサークル機能について
ご紹介をしていただきました。

ほとんどの方がmixiをやっていたので、
理解が早かったです。
マイページやサークル機能は
mixiのマイミクやコミュニティに近いそうです。

新機能は何かできそうな気もしつつ、
でもブログですでに交流できているようにも思いつつ、、、

今後の展開を楽しみにしております。

来週もブログ勉強会を開催します。
皆さんと差し入れを囲んで楽しい時間を過ごしましょう。

皆さまのご参加をお待ちしておりますicon23
  


Posted by わかばくらぶ事務局 at 16:59Comments(0)

会報を発送しました

2008年09月06日/ 活動報告

事務局ですicon23

色々と連絡事項が遅れていて、申し訳ありません。
会員さんやサポーターさんの中には
事務局から何通ものメールが届いて方がいますねicon10icon10

さて先日会報を郵送してきました。



T2さん執筆のステップアップ講座は
にふさわたしいテーマですよicon01
サポーターの恵さんもちょこっと登場しています。

木曜日に発送したので
会員の皆さんのお手元にそろそろ届く頃だと思います。

楽しみにご覧くださいicon23
  


Posted by わかばくらぶ事務局 at 12:35Comments(4)

落雷の爪痕

2008年08月14日/ 活動報告

事務局ですicon23

先日藤枝のお教室に行ったら、
いつもより大きいお部屋に変更になっていました。
今期は人数が少ないので、小さい部屋になっても
大きい部屋に変更になることはありません。




そこで職員の方に理由を尋ねてみました。

部屋が変更になった理由は、
落雷でエアコンの基盤がやられてしまったため」
エアコンが使えないのだそうです。


何年か前のことですが、
パソコンのモデムが落雷で壊れてしまった経験があります。

「モデムって何?」という声も聞こえてきそうですが、
落雷によって電化製品が壊れてしまったという経験を
お持ちの方はいらっしゃるのではないでしょうか?

私は、その時以来怪しそうな天気になると、
モジュラーケーブル(電話線)と
電源ケーブルを抜くようにしていました。
あと雷ガードのOAタップにしました。


最近は落雷が多いです。
皆さんも気を付けて下さいねicon23


【参照URL】
モデム(IT用語辞典より)
http://e-words.jp/w/E383A2E38387E383A0.html

Yahoo!!BBサービス/落雷対策
https://ybb.softbank.jp/support/utility/thunder/index.html  


Posted by わかばくらぶ事務局 at 06:39Comments(4)

会報を発送しました

2008年08月10日/ 活動報告

事務局ですicon23

静岡のお街では夜店市で賑わっていますね。
昨日会報の印刷作業で呉服町を通ったのですが、
活気を感じました。

さて大変遅くなりましたが、
会報の発送を先ほど致しました!icon01


↑T2さん執筆のステップアップ講座のテーマは熱中症
 熱い毎日が続いていますから、気をつけましょうね。

いつもはメール便を利用するのですが、
今回は郵便にしたので
早ければ明日にはお手元に届くと思います。

楽しみにお待ちくださいね!

今日は日曜日ですが、
今から一仕事行ってきます~icon16icon16  


Posted by わかばくらぶ事務局 at 09:17Comments(0)

パソコンわかばくらぶ懇親会

2008年07月27日/ 活動報告

事務局ですicon23

予告通り、昨日は懇親会でした。
事務局も久しぶりにアルコールをいただき、
楽しい夜となりましたよicon28

ご参加いただきました会員、そしてサポーターの皆様、
ありがとうがとうございました。

昨日は暑かったのでビールもおいしかったですね。
乾杯の音頭もそこそこに乾杯~!


↑ブログ用にポーズを取り直していただきましたface06

お料理はお母さんの手作り料理としゃぶしゃぶ。
とってもリーズナブルでした。



個人的には目の前からしゃぶしゃぶの鍋
取り上げられたのが心残りicon11

雑炊を食べたいと言うテーブルがあって、
ご飯と卵をお願いしたのですが、
「こちらで作りますからお手を煩わせません」と
お鍋を持って行ってしまいましたface03

お隣のテーブルからお肉をいただいて
さぁこれから!ってとこだったのに…icon15



作ってくれるのはありがたいですが、
食べたいと言っていたのは別のテーブルでしょう?
おまけに作られた雑炊は全員に振る舞ってくれるから
食べたいという人が思うように食べられなかったじゃないですかーface07

食べ物の恨みは怖いですよ~(笑)

どこまでの食いしん坊な事務局でしたface03
次回の懇親会も楽しみにしています。
  


Posted by わかばくらぶ事務局 at 16:55Comments(5)

今日は懇親会です

2008年07月26日/ 活動報告

事務局ですicon23

今夜はわかばくらぶの会員さん、サポーターさんとの懇親会ですicon01

例年ですと、
夏の懇親会は西部パソコンサロンの日になるのですが、
今年は三連休の初日だったので本日の開催となりました。

毎回幹事を務めてくださるサポーターさん、
ご協力に感謝します。

今回のお店はこちら↓



ゆみさんのお話では
「お店に入ると『お帰りなさい!』という掛け声がある」とかface08

楽しみですね!


【関連記事】
パソコンわかばくらぶ懇親会
http://senior.eshizuoka.jp/e76018.html

西部パソコンサロン(7月)
http://senior.eshizuoka.jp/e138014.html
  


Posted by わかばくらぶ事務局 at 16:56Comments(2)

はじめてのパソコン教室・こぼれ話

2008年07月08日/ 活動報告

事務局ですicon23

昨日の「はじめてのパソコン教室」でのこと。

午前中の講座が終わった後、
最近デジカメを購入されたサポーターさんが
フラッシュのオートが働いてしまうようで
サポーターさんの間で盛り上がっていました。



わかばくらぶではカメラマンの先生をお招きして
デジカメ講座も開催しているのですが、
撮影時カメラの設定のお話は
一番最初にしていただきます。

昨日はこうしたデジカメ講座や写真撮影会)に
何度も参加されている会員兼サポーターの方が
悩んでいるサポーターに手取り足取り指導!icon21

「さすがだな~face05と思ってしまいました。

会員兼サポーターさんは
パソコンわかばくらぶの活動に共感して
会員とサポーターさんを兼務してくださっています。
(少しでも運営の役に立てばと会費を納めてくださっています。)

パソコンわかばくらぶには
シニア・サポーターさんもいらっしゃるのですが、
彼女のように会員兼サポーターとなり、
会員さんの目標になって欲しいなと常々思います。

これからも会員さんが増えるよう努力します。
皆さま、今後ともよろしくお願いしますicon23
  


Posted by わかばくらぶ事務局 at 17:33Comments(0)