<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
お年賀をいただきました
2008年01月09日/ 今日のいただきもの
事務局です
昨日は終日藤枝だったのですが、
久しぶりの早起きはつらかったです。
危うく寝坊をするところでした

そんな感じでまだまだお正月気分が抜けない事務局ですが、
昨日お世話になっている会社からお年賀
をいただきました。
お年賀をいただくのは久しぶりでございます~
今年も皆さんに愛されるよう、
より一層努力したいと考えております。
何かと至りませんが、どうぞよろしくお願いします。

↑お年賀の中身は何でしょう?
正解はポインタを写真に当ててみて下さい

昨日は終日藤枝だったのですが、
久しぶりの早起きはつらかったです。
危うく寝坊をするところでした



そんな感じでまだまだお正月気分が抜けない事務局ですが、
昨日お世話になっている会社からお年賀

お年賀をいただくのは久しぶりでございます~

今年も皆さんに愛されるよう、
より一層努力したいと考えております。
何かと至りませんが、どうぞよろしくお願いします。
↑お年賀の中身は何でしょう?
正解はポインタを写真に当ててみて下さい

Posted by わかばくらぶ事務局 at 06:05│Comments(6)
◆ この記事へのコメント
答えの「タオル」はとう言う仕掛けでしょうか、
いろいろ面白いことが出来るんですねえ!
それにしても事務局さん、伏し目がちでお顔が笑っていませんよ。
やっぱり食べ物でないと事務局さんは満足しませんか?(^O^) (シツレイ)
いろいろ面白いことが出来るんですねえ!
それにしても事務局さん、伏し目がちでお顔が笑っていませんよ。
やっぱり食べ物でないと事務局さんは満足しませんか?(^O^) (シツレイ)
Posted by よいっぱり at 2008年01月10日 11:54
オンマウスで画像が入れ替わるのかと思って
じっと待っちゃいました^^;
会社のお年賀といえばタオルは定番。
うちもそうなのですが、
そんなタオルが年末年始でどっさりたまります。
それが毎年の事となると、結構すごい事に。
会社で使うといっても、そこまでは使い切れません。
学校のバザーなどに出そうと思っても、
最近は社名入りはお断りみたいな事を言われてしまいます。
ただでもらうくせに贅沢な(ーー;)
じっと待っちゃいました^^;
会社のお年賀といえばタオルは定番。
うちもそうなのですが、
そんなタオルが年末年始でどっさりたまります。
それが毎年の事となると、結構すごい事に。
会社で使うといっても、そこまでは使い切れません。
学校のバザーなどに出そうと思っても、
最近は社名入りはお断りみたいな事を言われてしまいます。
ただでもらうくせに贅沢な(ーー;)
Posted by 助っ人 T2 at 2008年01月10日 17:09
>よいっぱりさん
コメントをありがとうございます。
「仕掛け」という程のことでもないのですが(^^;;
ブログ勉強会の時にでも
タネあかしをさせていただきます。
私はいただけるものは
ありがた~く頂戴しますよ(^^)
あの絵文字を使ったのは、
「答えがわかっても黙っていてね」という
メッセージのつもりでした。
写真を見ればどなたでもわかるので、
意味ないのですけどね(^^;;
コメントをありがとうございます。
「仕掛け」という程のことでもないのですが(^^;;
ブログ勉強会の時にでも
タネあかしをさせていただきます。
私はいただけるものは
ありがた~く頂戴しますよ(^^)
あの絵文字を使ったのは、
「答えがわかっても黙っていてね」という
メッセージのつもりでした。
写真を見ればどなたでもわかるので、
意味ないのですけどね(^^;;
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2008年01月11日 20:28

>T2さん
コメントをありがとうございます。
さすがにそこまでの芸はできません(^^;;
お年賀と言えば、タオルとか石鹸でしょうか。
毎年タオルをたくさんいただけるなんて
うらやましいです。
幸い、今回いただいたタオルは真っ白。
でもバザーには出しませんよー。
コメントをありがとうございます。
さすがにそこまでの芸はできません(^^;;
お年賀と言えば、タオルとか石鹸でしょうか。
毎年タオルをたくさんいただけるなんて
うらやましいです。
幸い、今回いただいたタオルは真っ白。
でもバザーには出しませんよー。
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2008年01月11日 20:28

タオル、石鹸、メモ帳、手帳をご所望の方は
T2までご連絡を^^;
altタグは、昔は回線速度が遅かったのであえて画像を読み込まない人がいて、
そう言う人のために画像がどんなものかを文字で説明しておくためのものだったのですが、
なんかすっかり使い方が変わってしまいましたね。
もちろん、ネット環境が変わってしまったからなのですが。
携帯のネットでは、まだまだ有効なタグなんですけどね。
あんまり使われてないですけど。
T2までご連絡を^^;
altタグは、昔は回線速度が遅かったのであえて画像を読み込まない人がいて、
そう言う人のために画像がどんなものかを文字で説明しておくためのものだったのですが、
なんかすっかり使い方が変わってしまいましたね。
もちろん、ネット環境が変わってしまったからなのですが。
携帯のネットでは、まだまだ有効なタグなんですけどね。
あんまり使われてないですけど。
Posted by 助っ人 T2 at 2008年01月12日 14:06
>T2さん
コメントをありがとうございます。
T2さんのところは色々いただくのですね。
ママに必要なものがないか、確認しておきます(笑)
altタグはちょっと違った使い方をしてみました。
「画像を見られない方」のためのタグという認識はありましたが、
以前はそういう方もいらっしゃったのですね。
視覚障害者の方など読み上げソフトには
まだまだ必要なタグですよね。
コメントをありがとうございます。
T2さんのところは色々いただくのですね。
ママに必要なものがないか、確認しておきます(笑)
altタグはちょっと違った使い方をしてみました。
「画像を見られない方」のためのタグという認識はありましたが、
以前はそういう方もいらっしゃったのですね。
視覚障害者の方など読み上げソフトには
まだまだ必要なタグですよね。
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2008年01月13日 11:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |