<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


試食会ですか?いえいえ、パソコンの勉強会です

2008年01月19日/ サポーター勉強会

事務局ですicon23

今日からセンター試験が始まりますね。
公立大出身の私も経験しましたが、
受験生の皆さんは時間に余裕を持って
平常心で試験に臨んで下さい!icon21

さてご報告が遅くなりましたが、
昨日はサポーター勉強会がありました。

会員の方やサポーターさんから
お年賀icon27をたくさん頂戴しまして、
ご馳走さまでしたicon28

試食会ですか?いえいえ、パソコンの勉強会です試食会ですか?いえいえ、パソコンの勉強会です
↑(左)サポーターさんからいただいたあさりせんべい、お茶っ葉羊かん
 (右)会員さんからいただいた焼き菓子


本勉強会はSOHOしずおかを会場にしているのですが、、、

勉強会の休憩時間にちょうど訪れたお客様は
SOHOしずおか探検隊のつぶやき隊さんに
試食会をやっていらっしゃるのですか?」と
声を掛けられたそうです。
(つぶやき隊さんが事務局にこっそり教えてくれましたface06

それくらいお菓子を広げて
盛り上がっていたってことでしょうか(笑)

でも依頼があれば試食会も承りますよ。
食に詳しいかどうかはわかりませんが、
会員さんやサポーターさんには主婦の方も多いので、
一般消費者の意見はいただけると思います。
ついでにブログで宣伝も出来ちゃいますし。

今回も楽しい勉強会でした。
今年もこんな調子でやっていきますが、
本年もどうぞよろしくお願いします。

最後にまじめに勉強会をやっていた様子もご紹介しておきます。

試食会ですか?いえいえ、パソコンの勉強会です





タグ :雅正庵

同じカテゴリー(サポーター勉強会)の記事画像
サポーター勉強会(3月)
サポーター勉強会(4月)
サポーター勉強会(2月)
勉強会?それとも新年会?
【特別セミナー】フィッシング詐欺の仕組みとその対策
サポーター勉強会(6月)
同じカテゴリー(サポーター勉強会)の記事
 サポーター勉強会(3月) (2012-03-24 21:14)
 サポーター勉強会(4月) (2011-04-09 11:59)
 サポーター勉強会(2月) (2011-02-05 15:36)
 勉強会?それとも新年会? (2011-01-08 16:10)
 サポーター勉強会(5月) (2010-05-08 16:56)
 【特別セミナー】フィッシング詐欺の仕組みとその対策 (2010-04-09 18:27)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 08:01│Comments(7)
◆ この記事へのコメント
>事務局さん

何時も何時も 試食会? いやいや 勉強会 に

出席できなくて残念です。

もっとも、飢餓世代に育ったとしちゃんには

何でも美味しくて試食モニターにはならないかも\(-o-)/

あれ、試食会ではなくて、勉強会でしたね!!!
Posted by 助っ人 としちゃん at 2008年01月19日 08:54
今年初めての勉強会も、たくさんの美味しいお菓子をいただいて、別の意味でも大満足でした。
ごちそうさまでした。(*^_^*)
今年も食べる事はやめられそうにありませんが、パソコンのお勉強もしっかり続けていきたいと思っています。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m
Posted by 助っ人ラナン at 2008年01月19日 19:25
今年も楽しい勉強会で始まり

これからの勉強会がもっと楽しみになりました

試食で思い出しましたが

高級食品の有料(約500円)試食が
バイキング形式で行うデパートが有ると
新聞の記事で読みました、気軽に高級食品が
味わえると評判が良いようで
新しい消費者の開拓にもつながっているとか
Posted by 助っ人“恵” at 2008年01月19日 22:11
>としちゃんさん

コメントをありがとうございます。

最近は富にお菓子をいただくようになりました。
ブログ効果かな~と思ってます(^^;;


>ラナンさん

先日はお疲れさまでした。

勉強会の度においしいものをいただくので、
恐縮ですがありがたく頂戴しております。

来月からまた講座でお世話になりますが、
どうぞよろしくお願いします。
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年01月20日 12:24
>恵さん

コメントをありがとうございます。

試供品や試食品を題材にした、
新たなビジネスが生まれているのですね。

最近は景気のよくない話題が多いのですが、
こういう話を聞くと
日本ってまだまだ豊かだなーと思います。

価格への転嫁がなければ歓迎ですね(^^)
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年01月20日 12:25
休憩のお時間もとても楽しそうな雰囲気なので「試食会ですか?」と
聞かれたときはちょっぴり納得してしまいました。

「パソコン教室で、今は休憩時間ですよー」 とお伝えしましたが
それにしても、おもしろかったです。
Posted by 探検隊一号 at 2008年01月21日 10:11
>探検隊一号さま

コメントをありがとうございます。

「おもしろくて…」と笑いを堪えている、
探検隊さんのお顔が印象的でした。

それだけ来客者のご指摘が的を射てるのですよね(笑)
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年01月22日 06:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
試食会ですか?いえいえ、パソコンの勉強会です
    コメント(7)