<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


勉強会?それとも新年会?

2011年01月08日/ サポーター勉強会

事務局ですicon23
お正月休みが明けましたが、また三連休ですね。
いかがお過ごしでしょうか。

さて昨日は久しぶりに
サポーター勉強会を開催しました。

と言いながら、、、中身は新年会ですface25


勉強会?それとも新年会?
↑新年会は、来てこさんの3階にある和室の活動室を利用しました。
 なんだか旅館の一室のようでテンションが上がりましたよicon14icon14
ご参加くださいました皆さま、
ご理解とご協力を賜りましてありがとうございましたm(_ _)m

メーリングリストでは
サポーター勉強会として呼び掛けたにも関わらず、
「一品持ち寄って下さい」との指令face03

どなたからもクレームがなかったのには

さすがっ!
パソコンわかばくらぶのサポーターさん!!


と思ってしまいました(人゚∀゚*)

【お料理の一例】
勉強会?それとも新年会?勉強会?それとも新年会?

勉強会?それとも新年会?勉強会?それとも新年会?
↑大阪鮨さんのお寿司と持ち寄っていただいた品の一部。
 男性陣のお料理(宮ねぎの天ぷらと鶏レバーの煮込み)に感心してしまいました。
 とってもおいしかったです。ご馳走さまでしたemoji28

そして会のもうひとつの目的は、
サポーター・ラナンさんの送別会です。

ラナンさんはご主人の転勤で今月静岡を離れることになりました。

ラナンさん、
これまでのご協力に感謝します。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
新しい土地でもお元気でicon23
そしてまたぜひ静岡にも遊びにいらっしゃって下さい。


最後は一応みんなで集まったので、
今後の勉強会の方向性について話し合いをしました。

勉強会はこれまで事務局が中心で運営してきましたが
私がひとりで抱えるのも大変なので
今年はサポーターさんのお力をお借りしながら、
進めてまいりたいと思っております。

無理なお願いもするかと思いますが、
意識の高いサポーターの皆さんです。
相補関係が築けると信じております。

今年も一年どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m


同じカテゴリー(サポーター勉強会)の記事画像
サポーター勉強会(3月)
サポーター勉強会(4月)
サポーター勉強会(2月)
【特別セミナー】フィッシング詐欺の仕組みとその対策
サポーター勉強会(6月)
サポーター勉強会(10月)
同じカテゴリー(サポーター勉強会)の記事
 サポーター勉強会(3月) (2012-03-24 21:14)
 サポーター勉強会(4月) (2011-04-09 11:59)
 サポーター勉強会(2月) (2011-02-05 15:36)
 サポーター勉強会(5月) (2010-05-08 16:56)
 【特別セミナー】フィッシング詐欺の仕組みとその対策 (2010-04-09 18:27)
 サポーター勉強会(6月) (2009-06-11 06:28)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 16:10│Comments(7)
◆ この記事へのコメント
送別会・新年会・勉強会 名目はさて置き

とっても楽しく過ごしました 特に男性陣の
お料理美味しく頂きました それに比べ
主婦歴うん十年の私はトホホ状態でした(汗)

お土産に「宿題」を頂き四苦八苦状態でーすぅ(-.-)
Posted by 助っ人“恵” at 2011年01月08日 22:13
勉強会・送別会・新年会・・・名目は何でもいいです。
楽しい時を過ごさせていただきました。
人との触れ合いにうれしさを感じます。
(歳のせいかな…)

皆さんのお持ちくださったお料理もお菓子も
とてもおいしかったです。ご馳走様でした。

これからの勉強会の方向性・・・
お手柔らかにお願いします。

また一年 よろしくお願いします。
Posted by 助っ人けん at 2011年01月09日 10:05
新年会兼送別会 あっという間の3時間でしたね。

人の集まるところは楽しいところ そして皆
幸せだから集まれると言いますね。

男性の方は料理の達人揃いで感激しました。
私も努力しなきゃーな~~と
パソコンの勉強会もお料理も・・
少しずつ前進しま~~す(笑)

本年も宜しくお願い致しますm(__)m
Posted by 助っ人 悠 at 2011年01月09日 23:21
素敵な仲間に囲まれて、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
お鮨や皆さんのお料理、お菓子、コーヒー、どれも美味しかったです☆
色々準備してくださった事務局さん、ありがとうございました。

主人の転勤の為、わかばくらぶの定期的な活動には、これで一区切りという感じになってしまうのが残念ですが、これからもわかばくらぶの益々のご発展、ご活躍をお祈りしています。

サポーターの皆さん、会員の皆さん、今まで大変お世話になり、ありがとうございました。
また、何かにつけ、お世話になることもあると思いますので、引き続き宜しくお願い致します。

今後のサポーター勉強会も楽しみですね!
これからもブログ拝見させていただきます!!
Posted by 助っ人ラナン at 2011年01月10日 23:16
>恵さん

先日はご参加いただきましてありがとうございましたm(_ _)m

皆さんの反応が気になっていたのですが、
楽しんでいただけてよかったです(^^)v

今度は男性陣に負けれませんね(笑)

勉強会の件ではご面倒をお掛けしますが、
今後ともご理解とご協力の程よろしくお願い致します。


>けんさん

先日はご参加いただきましてありがとうございましたm(_ _)m
楽しんでいただけてよかったです!

宮ねぎは、初めていただきました。
おいしいですね~☆
また楊枝を刺して食べやすくしてくださっている
奥様のご配慮がありがたかったです。

けんさんは会員さん兼…なので、勉強会の担当は任意です。
気楽にご参加下さい。


>悠さん

先日はご参加いただきましてありがとうございましたm(_ _)m

勉強会での一品ではお手数をお掛けしましたが、
とってもおいしく頂戴しました(^^)
ご馳走さまでした!

当初は飲食店の食事会を予定しておりましたが、
ああいう場所の方が時間を気にしなくていいですね。

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m


>ラナンさん

先日はご参加いただきましてありがとうございましたm(_ _)m
また色々とお気遣いをいただきましてありがとうございました。

ラナンさんには講座など以外でもお付き合いいただき、
大変感謝しています。

これからも折を見て来静されること、
お会いできることを楽しみにしております。

引っ越しの準備などでお忙しい毎日をお過ごしのこと思います。
お身体にはくれぐれもお気をつけ下さい。

今後とも変わらぬご支援の程よろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2011年01月11日 04:12
ありがとうございました
今年もどうぞよろしくお願いします
Posted by まぐまぐ at 2011年01月12日 01:28
>まぐさん

こちらこそありがとうございましたm(_ _)m

配達をしてもらって助かってちゃいました!
お寿司は、もちろん皆さんからも好評でしたよ(^^)

今年もどうぞよろしくお願いします。
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2011年01月12日 17:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
勉強会?それとも新年会?
    コメント(7)