<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
サポーター勉強会(3月)
2012年03月24日/ サポーター勉強会
事務局です
久しぶりの更新です。
すみませんm(_ _)m
昨日は路上教習に余裕があったので
サポーター勉強会を併催しました。
ご参加くださいました皆様、
昨日もお世話になりましたm(_ _)m

今回のテーマは「図形を極める!!」。
かなり作業手順が多く、
テキストは30ページを越す大作でした
テキストの内容は
少しでもテキストを読み飛ばして手順を抜かすと
テキストと違ってきてしまう、、、
悪戦苦闘
している皆さんを後ろから見ておりました
でも男性と女性では取り組み方に違いがあるものですね。
じっくりとテキストを読んで
全体像を掴んでから始める男性に対し、
感性で動き躓く女性。
そんな違いを改めて感じました
私は自分に甘く
テキストチェックもこういう機会でないとなかなやらないので
大変刺激をいただいましたm(_ _)m
来月からは小鹿老人福祉センターでの講座も始まります。
お手伝いいただく場面が多くなりますが、
来年度もよろしくお願いしますm(_ _)m

久しぶりの更新です。
すみませんm(_ _)m
昨日は路上教習に余裕があったので
サポーター勉強会を併催しました。
ご参加くださいました皆様、
昨日もお世話になりましたm(_ _)m

今回のテーマは「図形を極める!!」。
かなり作業手順が多く、
テキストは30ページを越す大作でした

テキストの内容は
少しでもテキストを読み飛ばして手順を抜かすと
テキストと違ってきてしまう、、、
悪戦苦闘



でも男性と女性では取り組み方に違いがあるものですね。
じっくりとテキストを読んで
全体像を掴んでから始める男性に対し、
感性で動き躓く女性。
そんな違いを改めて感じました

私は自分に甘く

テキストチェックもこういう機会でないとなかなやらないので
大変刺激をいただいましたm(_ _)m
来月からは小鹿老人福祉センターでの講座も始まります。
お手伝いいただく場面が多くなりますが、
来年度もよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by わかばくらぶ事務局 at 21:14│Comments(1)
◆ この記事へのコメント
お世話になりました。
久しぶりの勉強会
私も刺激され反省もあり、勉強になりました。
女性は感性で・・・とよい表現を頂きましたが
これまでの知識も手伝って、飛ばし読み。
肝心なところで躓き3歩進んで2歩戻りでした。
本来の使命、テキストチェックを忘れて作品の完成を
目標にしてしまったようです。
小林さんのテキストは
「分かりやすいので、じっくり読んでその通りに進めたら
確実に完成しますよ。」
受講生にはテキストの熟読を進めておきながら・・・反省!!
今後、肝に命じます。
有り難うございました。
久しぶりの勉強会
私も刺激され反省もあり、勉強になりました。
女性は感性で・・・とよい表現を頂きましたが
これまでの知識も手伝って、飛ばし読み。
肝心なところで躓き3歩進んで2歩戻りでした。
本来の使命、テキストチェックを忘れて作品の完成を
目標にしてしまったようです。
小林さんのテキストは
「分かりやすいので、じっくり読んでその通りに進めたら
確実に完成しますよ。」
受講生にはテキストの熟読を進めておきながら・・・反省!!
今後、肝に命じます。
有り難うございました。
Posted by さくら at 2012年03月26日 14:10