<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
サポーター勉強会(3月)
2007年03月09日/ サポーター勉強会
今日は毎月恒例のサポーター勉強会を開催しました。
内容は「デジカメ写真の活用」です。
・旅のアルバムを作ろう
・画像編集講座-写真を連結しよう-
旅のアルバムはワードで「旅の思い出」を作るのですが、
「文字と写真とイラストではどの順番で作っていくか?」
「どの順番だと指導しやすいか?」
「どの順番だと受講生が混乱しないか?」 などを
サポーターの皆さんに聞きながら、一通り作品を作ってもらいました。
自分が作るのと教えるのって違うから大変~!

休憩タイムはサポーターさんからの差し入れをいただいてリラックス

と、言いたいところですが、
いただいたコーヒービスケットが八ツ橋と味が似ていたことから
シナモンとニッキの違いについて話が盛り上がりました。
結局、ネットを使って疑問を解消!!
産地が違うことや味が違うこと(辛味の有無)を勉強(?)しました。
いやいや便利な時代になりました!
後半はフリーのフォトレタッチソフトを利用して
4枚の写真をポストカードにしました。
今月も充実した勉強会でしたね(笑)
内容は「デジカメ写真の活用」です。
・旅のアルバムを作ろう
・画像編集講座-写真を連結しよう-
旅のアルバムはワードで「旅の思い出」を作るのですが、
「文字と写真とイラストではどの順番で作っていくか?」
「どの順番だと指導しやすいか?」
「どの順番だと受講生が混乱しないか?」 などを
サポーターの皆さんに聞きながら、一通り作品を作ってもらいました。
自分が作るのと教えるのって違うから大変~!

休憩タイムはサポーターさんからの差し入れをいただいてリラックス


と、言いたいところですが、
いただいたコーヒービスケットが八ツ橋と味が似ていたことから
シナモンとニッキの違いについて話が盛り上がりました。
結局、ネットを使って疑問を解消!!

産地が違うことや味が違うこと(辛味の有無)を勉強(?)しました。
いやいや便利な時代になりました!
後半はフリーのフォトレタッチソフトを利用して
4枚の写真をポストカードにしました。
今月も充実した勉強会でしたね(笑)
Posted by わかばくらぶ事務局 at 18:36│Comments(8)
◆ この記事へのコメント
今日もいろいろ勉強させていただき、ありがとうございました。
ニッキとシナモンの違いも判明!! すっきりでしたね。
解らないことは、パソコンで直ちに解明。
便利な世の中も良いけど・・・スローライフ派の私には(@_@)?
置いて行かれそう~
「3人寄れば文殊の知恵」という言葉がありますが
パソコン好きな仲間の勉強会では、
学習書にも乗っていないようなパソコンの裏技も伝授!!!
よい勉強をさせていただき、ありがとうございました。
ニッキとシナモンの違いも判明!! すっきりでしたね。
解らないことは、パソコンで直ちに解明。
便利な世の中も良いけど・・・スローライフ派の私には(@_@)?
置いて行かれそう~
「3人寄れば文殊の知恵」という言葉がありますが
パソコン好きな仲間の勉強会では、
学習書にも乗っていないようなパソコンの裏技も伝授!!!
よい勉強をさせていただき、ありがとうございました。
Posted by さくら at 2007年03月09日 21:29
2回目の出席でしたが
本当に勉強させて頂き有難うございました。
自宅に何故か“ニッキ飴”が有りましたので
早速、口に入れ 説明を読みましたら
風邪にも効くと書いてありますが?
本当でしょうか。
本当に勉強させて頂き有難うございました。
自宅に何故か“ニッキ飴”が有りましたので
早速、口に入れ 説明を読みましたら
風邪にも効くと書いてありますが?
本当でしょうか。
Posted by 助っ人 “恵” at 2007年03月09日 22:44
私も今日が2回目の参加でしたが、”なるほど~!”が盛りだくさんの勉強会でした。どうもありがとうございました。
操作間違えたりして、皆さんについていくのに必死でしたが、
JTrimいいですね!写真の編集に使い易そうだと思いました。
我が家のPCにもダウンロードして、あとどんな事ができるのか色々試してみたくなりました。
本当に皆さん、パソコンに詳しくて尊敬してしまいます。
そして、今日はそれ以外にも色々新しい知識をインプットしていただいて、すごく得した気分です。
ビスケット、美味しかったです。ごちそうさまでした。私、生八ツ橋も好きなので、ちょっと恋しくなりました。
これからも戸惑う事が多いと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
操作間違えたりして、皆さんについていくのに必死でしたが、
JTrimいいですね!写真の編集に使い易そうだと思いました。
我が家のPCにもダウンロードして、あとどんな事ができるのか色々試してみたくなりました。
本当に皆さん、パソコンに詳しくて尊敬してしまいます。
そして、今日はそれ以外にも色々新しい知識をインプットしていただいて、すごく得した気分です。
ビスケット、美味しかったです。ごちそうさまでした。私、生八ツ橋も好きなので、ちょっと恋しくなりました。
これからも戸惑う事が多いと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
Posted by ラナン at 2007年03月09日 23:44
今日の勉強会 遅れてしまい申し訳ございませんでした。
しかし皆さんと 和気藹々と楽しく学習できて良かったです。
JTrimはちょくちょく使ってはいたのですが
連結は初めてでとても解りやすかったのでこれからも
活用させていただこうと想いました。
ニッキとシナモンの違いがはっきりしたのも嬉しかったですネェ~
疑問を持つ事と即解決できるという喜び 両方を味あわせて頂きましたです。
若さの秘訣とは何でも興味を持ち楽しめること 感動できる事だといいます
わかばクラブのみなさんはみ~~んな若いですねぇ~笑
また次回一緒に楽しみましょう ありがとうございました!
しかし皆さんと 和気藹々と楽しく学習できて良かったです。
JTrimはちょくちょく使ってはいたのですが
連結は初めてでとても解りやすかったのでこれからも
活用させていただこうと想いました。
ニッキとシナモンの違いがはっきりしたのも嬉しかったですネェ~
疑問を持つ事と即解決できるという喜び 両方を味あわせて頂きましたです。
若さの秘訣とは何でも興味を持ち楽しめること 感動できる事だといいます
わかばクラブのみなさんはみ~~んな若いですねぇ~笑
また次回一緒に楽しみましょう ありがとうございました!
Posted by 助っ人 悠 at 2007年03月10日 00:53
>さくらさん
いつもコメントをありがとうございます。
さくらさんのスローライフはうらやましいです。
ピーマンと唐辛子のお話もへぇ~って感じでした。
勉強会は本当に勉強になりますね。
知らないことをいつも皆さんから教えていただきます。
>恵さん
いつもコメントをありがとうございます。
昨日は写真の連結がうまくいかなくて残念でした。
“ニッキ”って“肉桂”って書くんですね。
昨日初めて知りました。
ニッキは風邪に効くのか???
病は気から。
信じればきっと特効薬になるでしょう!
いつもコメントをありがとうございます。
さくらさんのスローライフはうらやましいです。
ピーマンと唐辛子のお話もへぇ~って感じでした。
勉強会は本当に勉強になりますね。
知らないことをいつも皆さんから教えていただきます。
>恵さん
いつもコメントをありがとうございます。
昨日は写真の連結がうまくいかなくて残念でした。
“ニッキ”って“肉桂”って書くんですね。
昨日初めて知りました。
ニッキは風邪に効くのか???
病は気から。
信じればきっと特効薬になるでしょう!
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年03月10日 14:31
>ラナンさん
昨日はお疲れさまでした。
雰囲気が違ったので、ちょっと突っ込んでしまいました(^^;;
必死についていらしたのですね。
私からは離れた位置だったので、気が付きませんでした。
ぜひ色々と活用して下さい。
お菓子の味では、同じ感覚でうれしかったです(^^)
輸入菓子だったので、
「八ツ橋」の名前を出すのを少し躊躇してました。
今月からサポーター☆デビューですね。
よろしくお願いします。
>悠さん
いつもコメントをありがとうございます。
また差し入れもありがとうございます!
とってもおいしかったです。ご馳走さまでしたm(_ _)m
悠さんはJtrimを既に使っていらしたのですか?
言ってくれればいいのに、いじわるですね(^^;;
色々な機能があるようですから、
また活用方法を教えて下さいませませ。
昨日はお疲れさまでした。
雰囲気が違ったので、ちょっと突っ込んでしまいました(^^;;
必死についていらしたのですね。
私からは離れた位置だったので、気が付きませんでした。
ぜひ色々と活用して下さい。
お菓子の味では、同じ感覚でうれしかったです(^^)
輸入菓子だったので、
「八ツ橋」の名前を出すのを少し躊躇してました。
今月からサポーター☆デビューですね。
よろしくお願いします。
>悠さん
いつもコメントをありがとうございます。
また差し入れもありがとうございます!
とってもおいしかったです。ご馳走さまでしたm(_ _)m
悠さんはJtrimを既に使っていらしたのですか?
言ってくれればいいのに、いじわるですね(^^;;
色々な機能があるようですから、
また活用方法を教えて下さいませませ。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年03月10日 14:31
昨日はお世話になりました。
デジカメとは無縁の生活の為、大変勉強になり
ありがとうございました(*- -)(*_ _)
私も必死についていったせいか、ついテキストにのっている事を
質問をしてしまいました。
申し訳ありませんでした。
又、JTrimを探す時、yahooからJTrimと検索して探してしまったのですが、
遠回りでも、窓の杜から検索しなければいけなかったかな~~
と反省しました。
デジカメとは無縁の生活の為、大変勉強になり
ありがとうございました(*- -)(*_ _)
私も必死についていったせいか、ついテキストにのっている事を
質問をしてしまいました。
申し訳ありませんでした。
又、JTrimを探す時、yahooからJTrimと検索して探してしまったのですが、
遠回りでも、窓の杜から検索しなければいけなかったかな~~
と反省しました。
Posted by 助っ人 バイロン♪ at 2007年03月10日 22:31
>バイロンさん
遅くなりましたが、
コメントありがとうございました!
講座の時でもそうですが、
パソコンが目の前にあるとそっちに神経が行ってしまうんでよね~。
ちょっと大変だと思いますが、テキストを見るようにしてください。
テキストを見ながら操作した方が
聞きながら操作する(テキストを見ない)より
学習効果が高いと思います。
今月もよろしくお願いしますね。
遅くなりましたが、
コメントありがとうございました!
講座の時でもそうですが、
パソコンが目の前にあるとそっちに神経が行ってしまうんでよね~。
ちょっと大変だと思いますが、テキストを見るようにしてください。
テキストを見ながら操作した方が
聞きながら操作する(テキストを見ない)より
学習効果が高いと思います。
今月もよろしくお願いしますね。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年03月13日 13:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。