<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
パソコンわかばくらぶ懇親会
2013年02月18日 / 活動報告
事務局です
一昨日パソコンわかばくらぶの新年会を開催しました
ご参加くださいました皆様、
楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m
冬の懇親会はお昼の会食です。
1テーブル3~4人に分かれて
少~しリッチ
なお食事をいただきました。
とてもおいしいお食事でしたね。

↑バッテリーが切れてしまったので先付だけですみません
懇親会では自己紹介をしてもらうのですが、
毎回新しい発見があります
一人目の会員さんの自己紹介にはドキっとしました(笑)
次回は7月を予定しています。
今回参加できなかった方も次回はぜひご参加ください

一昨日パソコンわかばくらぶの新年会を開催しました

ご参加くださいました皆様、
楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m
冬の懇親会はお昼の会食です。
1テーブル3~4人に分かれて
少~しリッチ

とてもおいしいお食事でしたね。

↑バッテリーが切れてしまったので先付だけですみません

懇親会では自己紹介をしてもらうのですが、
毎回新しい発見があります

一人目の会員さんの自己紹介にはドキっとしました(笑)
次回は7月を予定しています。
今回参加できなかった方も次回はぜひご参加ください

Posted by わかばくらぶ事務局 at
06:23
│Comments(0)
KINGSOFT Office2012が起動できない
2013年02月13日 / 本・ソフト/ 路上教習
事務局です
昨日の路上教習で
KINGSOFT Office2012の起動ができない
という相談がありました。
以下のメッセージが表示されます。

メーカーのサポートサイトを見ても該当項目がありません。
KINGSOFT Office サポート
起動しない・ファイルが開けないに関連した質問一覧
http://www.kingsoft.jp/support/office/category/start_open
ネットで誰か質問していないかな?と調べてみたのですが、
芳しい回答はありませんでした。
KINGSOFT Office2012についてです。
パソコンはwindows7です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14100542369
というところで、
購入した所に相談してみるよう助言しました。
対処方法を知っているよ~
と
いう方がいらっしゃいましたら、お知らせください。
よろしくお願いします

昨日の路上教習で
KINGSOFT Office2012の起動ができない
という相談がありました。
以下のメッセージが表示されます。
メーカーのサポートサイトを見ても該当項目がありません。
KINGSOFT Office サポート
起動しない・ファイルが開けないに関連した質問一覧
http://www.kingsoft.jp/support/office/category/start_open
ネットで誰か質問していないかな?と調べてみたのですが、
芳しい回答はありませんでした。
KINGSOFT Office2012についてです。
パソコンはwindows7です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14100542369
というところで、
購入した所に相談してみるよう助言しました。
対処方法を知っているよ~

いう方がいらっしゃいましたら、お知らせください。
よろしくお願いします

Posted by わかばくらぶ事務局 at
17:13
│Comments(4)
「もっちきなこあげパン」と「3種のフルーツクリームパン」
2013年02月10日 / 西部パソコンサロン
事務局です
今日は宣伝モードです
昨日は西部パソコンサロンがあったのですが、
そこで静商生の皆さんからおいしい差し入れ
をいただきました。
それがこちら
「もっちきなこあげパン」と「3種のフルーツクリームパン」。

静商の生徒さんがファミリーマートさんと共同開発した商品だそうです。
ファミリーマート/ニュースリリース詳細
【ファミマものづくりアカデミー】
静岡県立静岡商業高等学校と共同開発した菓子パン2種類を発売!
~商品企画から販売促進まで「静商」生が真剣に考えました~
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2013/130107_02.html
---------------------------------------
「もっちきなこあげパン」を切ってみると、中はこんな感じ

安倍川もちにヒントを得えて餅入りのパンにきな粉をまぶしています。

「3種のフルーツクリームパン」は
3種類(メロン、イチゴ、ミカン)の
フルーツクリームが入っているパンが三連になっています

↑ちぎれるようになっているので、高校生がひとつずつ分けてくれました。
私は知らなかったのですが、
メディアでも随分取り上げられていたのですね
静商生、名物モチーフにパン 授業の一環 ファミマと共同開発 静岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130119-00000002-san-l22
コンビニとコラボ 静商高生開発のパン発売
http://www.at-s.com/news/detail/474558089.html
発売は明日(2/11)まで。
ファミリーマートでのみの販売ですので、
私のように知らなかったという方はお急ぎ下さい


今日は宣伝モードです

昨日は西部パソコンサロンがあったのですが、
そこで静商生の皆さんからおいしい差し入れ

それがこちら

「もっちきなこあげパン」と「3種のフルーツクリームパン」。

静商の生徒さんがファミリーマートさんと共同開発した商品だそうです。
ファミリーマート/ニュースリリース詳細
【ファミマものづくりアカデミー】
静岡県立静岡商業高等学校と共同開発した菓子パン2種類を発売!
~商品企画から販売促進まで「静商」生が真剣に考えました~
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2013/130107_02.html
---------------------------------------
「もっちきなこあげパン」を切ってみると、中はこんな感じ


安倍川もちにヒントを得えて餅入りのパンにきな粉をまぶしています。

「3種のフルーツクリームパン」は
3種類(メロン、イチゴ、ミカン)の
フルーツクリームが入っているパンが三連になっています


↑ちぎれるようになっているので、高校生がひとつずつ分けてくれました。
私は知らなかったのですが、
メディアでも随分取り上げられていたのですね

静商生、名物モチーフにパン 授業の一環 ファミマと共同開発 静岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130119-00000002-san-l22
コンビニとコラボ 静商高生開発のパン発売
http://www.at-s.com/news/detail/474558089.html
発売は明日(2/11)まで。
ファミリーマートでのみの販売ですので、
私のように知らなかったという方はお急ぎ下さい


Posted by わかばくらぶ事務局 at
16:06
│Comments(2)
会報を発送しました
今年度最後のパソコンサロン
2013年02月03日 / 講座のご案内
事務局です
久しぶりの更新です


さて今月も西部パソコンサロンを開催します。
パソコンサロンとは、パソコンに関する相談や自主学習をサポートです。
飲み物やお菓子
もありますので、ぜひお気軽に遊びに来てください!
静商の生徒さんも参加して丁寧に指導してくれます。
今年度最後のパソコンサロンです。
スタッフの皆さんも力を合わせてがんばりましょう!
======================================================
ようこそ!西部パソコンサロンへ
======================================================
■日 時:平成25年2月9日(土)13:30~16:30
■内 容:ITサポートボランティアがパソコンに関する相談や自主学習をサポートします。
(パソコンの持ち込みも可能です)
※市民同士の交流を目的として企画しています。
※講座ではございませんので、ご注意下さい。
■定 員:特になし(先着順)
■対 象:どなたでも
■会 場:静岡市西部生涯学習センター 第2・3集会室(静岡市葵区田町3丁目46-5)
■受講料 :300円
■申込方法:当日会場にお越し下さい。(受付開始:13時)
(お問い合わせ)
〒420-0068
静岡市葵区田町3丁目46-5
静岡市西部生涯学習センター TEL.054-255-3960

↑駐車場もありますが、できれば公共の交通機関をご利用ください。

久しぶりの更新です



さて今月も西部パソコンサロンを開催します。
パソコンサロンとは、パソコンに関する相談や自主学習をサポートです。
飲み物やお菓子

静商の生徒さんも参加して丁寧に指導してくれます。
今年度最後のパソコンサロンです。
スタッフの皆さんも力を合わせてがんばりましょう!

======================================================
ようこそ!西部パソコンサロンへ
======================================================
■日 時:平成25年2月9日(土)13:30~16:30
■内 容:ITサポートボランティアがパソコンに関する相談や自主学習をサポートします。
(パソコンの持ち込みも可能です)
※市民同士の交流を目的として企画しています。
※講座ではございませんので、ご注意下さい。
■定 員:特になし(先着順)
■対 象:どなたでも
■会 場:静岡市西部生涯学習センター 第2・3集会室(静岡市葵区田町3丁目46-5)
■受講料 :300円
■申込方法:当日会場にお越し下さい。(受付開始:13時)
(お問い合わせ)
〒420-0068
静岡市葵区田町3丁目46-5
静岡市西部生涯学習センター TEL.054-255-3960
↑駐車場もありますが、できれば公共の交通機関をご利用ください。
Posted by わかばくらぶ事務局 at
14:05
│Comments(0)
今年もお世話になりました
2012年12月31日 / 活動報告
事務局です
ブログではご無沙汰をしております

今年も残り一日となりましたが、
いかがお過ごしでしょうか?
ご挨拶が遅くなりましたが、
本年もパソコンわかばくらぶに
お付き合いいただきましてありがとうございました。
今年は静岡市の生涯学習センターで
パソコン講座が開催される機会が増え、
ありがたいことにお声をたくさん掛けていただきました。
その度にサポーターの皆さんにはご協力いただきましたが、
おかげさまで講座は大好評でした
また昨年の末に報告しました静岡市協働パイロット事業、
「障害者を活用した学校ネットパトロール
~就労移行支援プログラムとしての可能性を探る~」が
「ICT夢コンテスト・文部科学大臣賞(地域部門)
(主催:財団法人 コンピュータ教育開発センター)」を受賞しました

ICT夢コンテスト/審査報告
http://www.cec.or.jp/yume/yume_prize.html
これも皆さんのご理解があってのこと、と感謝しております。
副賞として、10万円相当のデジタル機器をいただける予定です。
後日いただく商品を相談させて下さい。
何かと至らぬ運営ではございますが、
来年も引き続きご協力の程よろしくお願い申し上げます。
末筆ながら
皆様の更なるご活躍とご多幸をお祈り申し上げます。
よいお年をお迎え下さい。

ブログではご無沙汰をしております


今年も残り一日となりましたが、
いかがお過ごしでしょうか?
ご挨拶が遅くなりましたが、
本年もパソコンわかばくらぶに
お付き合いいただきましてありがとうございました。
今年は静岡市の生涯学習センターで
パソコン講座が開催される機会が増え、
ありがたいことにお声をたくさん掛けていただきました。
その度にサポーターの皆さんにはご協力いただきましたが、
おかげさまで講座は大好評でした

また昨年の末に報告しました静岡市協働パイロット事業、
「障害者を活用した学校ネットパトロール
~就労移行支援プログラムとしての可能性を探る~」が
「ICT夢コンテスト・文部科学大臣賞(地域部門)
(主催:財団法人 コンピュータ教育開発センター)」を受賞しました


ICT夢コンテスト/審査報告
http://www.cec.or.jp/yume/yume_prize.html
これも皆さんのご理解があってのこと、と感謝しております。
副賞として、10万円相当のデジタル機器をいただける予定です。
後日いただく商品を相談させて下さい。
何かと至らぬ運営ではございますが、
来年も引き続きご協力の程よろしくお願い申し上げます。
末筆ながら
皆様の更なるご活躍とご多幸をお祈り申し上げます。
よいお年をお迎え下さい。
Posted by わかばくらぶ事務局 at
10:02
│Comments(2)
パソコンわかばくらぶ懇親会
2012年09月17日 / 活動報告
事務局です
久しぶりの更新です。
一昨日パソコンわかばくらぶの懇親会を開催しました。
参加してくださいました皆様、
今回も楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m
今回は女性が多かったので
当初の予定(飲み放題)を変更して
自分達で食べたいもの、飲みたいものをチョイス

↑デカコロッケは本当に大きかったです
おかげで低予算で、、、
幹事さん、ご配慮をありがとうございました!
今回は初参加の方がいらっしゃらなかったので
顔馴染みの方が多く、
楽しい話に花を咲かせていました
次回は新年会を予定しています。
こんなお店に行きたい!
こんなものが食べたい!という希望がございましたら、
お申し付けください
今後ともよろしくお願いします。

久しぶりの更新です。
一昨日パソコンわかばくらぶの懇親会を開催しました。
参加してくださいました皆様、
今回も楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m
今回は女性が多かったので
当初の予定(飲み放題)を変更して
自分達で食べたいもの、飲みたいものをチョイス


↑デカコロッケは本当に大きかったです

おかげで低予算で、、、

幹事さん、ご配慮をありがとうございました!
今回は初参加の方がいらっしゃらなかったので
顔馴染みの方が多く、
楽しい話に花を咲かせていました

次回は新年会を予定しています。
こんなお店に行きたい!
こんなものが食べたい!という希望がございましたら、
お申し付けください

今後ともよろしくお願いします。
Posted by わかばくらぶ事務局 at
07:20
│Comments(0)
ステップアップ講座編集後記//Wi-Fiデジカメ
2012年05月23日 / ステップアップ編集後記
T2です。
金環日食はご覧になりましたか?
静岡市内でも見えなかった地域もあったようですが、
僕の住んでいるところではちょうどリングになった時間帯に雲が切れて、
きれいな金環を見ることが出来ました。
さて、5月の記事、無線LAN機能付SDカードの話はいかがでしたでしょうか。
事務局さんからはやや難しいと言われてしまいましたが、
興味がありましたら是非トライしてみてください。
僕も実際に使うまではもうひとつイメージが湧かなかったのですが、
使ってみればそれほど難しい事はありません。
何事も挑戦です^^
記事にも書きましたが、
デジカメに無線機能をつけるというのは、今の流行です。
日経トレンディネットにも、その記事が出ていましたのでご紹介します。
スマホと連携! Wi-Fiデジカメ活用入門
日経トレンディネット
4ページ目に、無線機能付SDカードの記事が出ています。
記事タイトルはスマホとの連携を強調していますが、
会報記事にも書いたとおり、スマホをお持ちでなくてもメリットは大いにあります。
もちろん、スマホを使ってモバイルで使えばアイデア次第で
いろんな使い方が出来ます。
僕も来月、旅行に行ったら早速活用してきます(^_-)
金環日食はご覧になりましたか?
静岡市内でも見えなかった地域もあったようですが、
僕の住んでいるところではちょうどリングになった時間帯に雲が切れて、
きれいな金環を見ることが出来ました。
さて、5月の記事、無線LAN機能付SDカードの話はいかがでしたでしょうか。
事務局さんからはやや難しいと言われてしまいましたが、
興味がありましたら是非トライしてみてください。
僕も実際に使うまではもうひとつイメージが湧かなかったのですが、
使ってみればそれほど難しい事はありません。
何事も挑戦です^^
記事にも書きましたが、
デジカメに無線機能をつけるというのは、今の流行です。
日経トレンディネットにも、その記事が出ていましたのでご紹介します。
スマホと連携! Wi-Fiデジカメ活用入門
日経トレンディネット
4ページ目に、無線機能付SDカードの記事が出ています。
記事タイトルはスマホとの連携を強調していますが、
会報記事にも書いたとおり、スマホをお持ちでなくてもメリットは大いにあります。
もちろん、スマホを使ってモバイルで使えばアイデア次第で
いろんな使い方が出来ます。
僕も来月、旅行に行ったら早速活用してきます(^_-)
Posted by 助っ人 T2 at
21:27
│Comments(2)
ステップアップ講座編集後記//金環日食、迫る!
2012年05月13日 / ステップアップ編集後記
ご無沙汰しております。T2です。
ステップアップ講座も来月から8年目に突入します。
これからもよろしくお願いします。
さて、3月に記事にした金環食が迫ってきました。
5月21日です。
みなさん、日食グラスの準備はお済みですか?
以前も一度こちらで紹介した事もある日本テレビ系列(だいいちテレビ)の
「所さんの目がテン!」の次回の放映は、金環食がテーマです。
当時とは放送時間が変わり、今は土曜日の夕方5時からになりました。
この前、デジカメ特集の放送をお知らせした時には
放送後に録画してないかとの問い合わせをいただきましたが^^;
今回は放送2日後には金環食です。
興味のある方は今から録画予約をしておきましょう^^
ステップアップ講座も来月から8年目に突入します。
これからもよろしくお願いします。
さて、3月に記事にした金環食が迫ってきました。
5月21日です。
みなさん、日食グラスの準備はお済みですか?
以前も一度こちらで紹介した事もある日本テレビ系列(だいいちテレビ)の
「所さんの目がテン!」の次回の放映は、金環食がテーマです。
当時とは放送時間が変わり、今は土曜日の夕方5時からになりました。
この前、デジカメ特集の放送をお知らせした時には
放送後に録画してないかとの問い合わせをいただきましたが^^;
今回は放送2日後には金環食です。
興味のある方は今から録画予約をしておきましょう^^
Posted by 助っ人 T2 at
11:21
│Comments(2)
サポーター勉強会(3月)
2012年03月24日 / サポーター勉強会
事務局です
久しぶりの更新です。
すみませんm(_ _)m
昨日は路上教習に余裕があったので
サポーター勉強会を併催しました。
ご参加くださいました皆様、
昨日もお世話になりましたm(_ _)m

今回のテーマは「図形を極める!!」。
かなり作業手順が多く、
テキストは30ページを越す大作でした
テキストの内容は
少しでもテキストを読み飛ばして手順を抜かすと
テキストと違ってきてしまう、、、
悪戦苦闘
している皆さんを後ろから見ておりました
でも男性と女性では取り組み方に違いがあるものですね。
じっくりとテキストを読んで
全体像を掴んでから始める男性に対し、
感性で動き躓く女性。
そんな違いを改めて感じました
私は自分に甘く
テキストチェックもこういう機会でないとなかなやらないので
大変刺激をいただいましたm(_ _)m
来月からは小鹿老人福祉センターでの講座も始まります。
お手伝いいただく場面が多くなりますが、
来年度もよろしくお願いしますm(_ _)m

久しぶりの更新です。
すみませんm(_ _)m
昨日は路上教習に余裕があったので
サポーター勉強会を併催しました。
ご参加くださいました皆様、
昨日もお世話になりましたm(_ _)m

今回のテーマは「図形を極める!!」。
かなり作業手順が多く、
テキストは30ページを越す大作でした

テキストの内容は
少しでもテキストを読み飛ばして手順を抜かすと
テキストと違ってきてしまう、、、
悪戦苦闘



でも男性と女性では取り組み方に違いがあるものですね。
じっくりとテキストを読んで
全体像を掴んでから始める男性に対し、
感性で動き躓く女性。
そんな違いを改めて感じました

私は自分に甘く

テキストチェックもこういう機会でないとなかなやらないので
大変刺激をいただいましたm(_ _)m
来月からは小鹿老人福祉センターでの講座も始まります。
お手伝いいただく場面が多くなりますが、
来年度もよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by わかばくらぶ事務局 at
21:14
│Comments(1)
パソコンわかばくらぶ懇親会
2012年02月13日 / 活動報告
事務局です
ご報告が遅くなりましたが、
一昨日わかばくらぶの新年会を開催しました。
ご参加くださいました皆さま、
今回も楽しい時間をありがとうございました。
今回のお店は
サポーター・恵さんからのリクエスト。
葵タワー最上階のレストランです
眺望が素晴らしく、テンションが上がります


ナイフとフォークのお店で少々不安
でしたが、
素晴らしい景色とお料理でそんな不安は吹き飛んでしまいました


↑(左)冬野菜のテリーヌ、(右)ゴボウのポタージュ


↑(左)メインのお肉料理、(右)ボリュームたっぷりのデザート
次回の懇親会は夏を予定しています。
今回参加できなかった方も次回はぜひご参加ください。
恵さんのブログでも昨日の様子が紹介されています。
よろしければご覧ください。
太極拳&手芸「豪華ランチ♪」
http://miyakowasure.eshizuoka.jp/e860542.html
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

ご報告が遅くなりましたが、
一昨日わかばくらぶの新年会を開催しました。
ご参加くださいました皆さま、
今回も楽しい時間をありがとうございました。
今回のお店は
サポーター・恵さんからのリクエスト。
葵タワー最上階のレストランです

眺望が素晴らしく、テンションが上がります



ナイフとフォークのお店で少々不安

素晴らしい景色とお料理でそんな不安は吹き飛んでしまいました



↑(左)冬野菜のテリーヌ、(右)ゴボウのポタージュ


↑(左)メインのお肉料理、(右)ボリュームたっぷりのデザート

次回の懇親会は夏を予定しています。
今回参加できなかった方も次回はぜひご参加ください。
恵さんのブログでも昨日の様子が紹介されています。
よろしければご覧ください。
太極拳&手芸「豪華ランチ♪」
http://miyakowasure.eshizuoka.jp/e860542.html
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by わかばくらぶ事務局 at
14:43
│Comments(0)
今年もお世話になりました
2011年12月31日 / つぶやき
事務局です
今年も残り数時間となりましたが、
大晦日をいかがお過ごしでしょうか?
ご挨拶が遅くなりましたが、
本年もパソコンわかばくらぶに
お付き合いいただきましてありがとうございました。 続きを読む

今年も残り数時間となりましたが、
大晦日をいかがお過ごしでしょうか?
ご挨拶が遅くなりましたが、
本年もパソコンわかばくらぶに
お付き合いいただきましてありがとうございました。 続きを読む
Posted by わかばくらぶ事務局 at
16:53
│Comments(2)
パソコンわかばくらぶ懇親会
2011年07月24日 / 活動報告
事務局です
ブログの更新をサボっていて申し訳ありませんm(_ _)m
久しぶりの更新です


昨日はパソコンわかばくらぶの懇親会を開催しました。
参加してくださいました皆さま、
今回も楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m
最近はブログの更新をしていない緊張感のなさから
写真の撮影をすっかり忘れてしまいましたが、
お料理もとってもおいしかったです
夏ですが、鍋ものが好評でした

↑鍋のシメには事務局の希望でラーメン!
お料理(お寿司まで)が1時間で出てきてしまったので
ギョエェェェ~∑(*゚Д゚ノ)ノと思いましたが、
その後にもお料理がありました。
ボリュームも満点、おなかも満腹でした!
次回の懇親会は新年会です。
昼の会食となりますが、またぜひご参加ください。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

ブログの更新をサボっていて申し訳ありませんm(_ _)m
久しぶりの更新です



昨日はパソコンわかばくらぶの懇親会を開催しました。
参加してくださいました皆さま、
今回も楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m
最近はブログの更新をしていない緊張感のなさから

写真の撮影をすっかり忘れてしまいましたが、
お料理もとってもおいしかったです

夏ですが、鍋ものが好評でした


↑鍋のシメには事務局の希望でラーメン!

お料理(お寿司まで)が1時間で出てきてしまったので
ギョエェェェ~∑(*゚Д゚ノ)ノと思いましたが、
その後にもお料理がありました。
ボリュームも満点、おなかも満腹でした!
次回の懇親会は新年会です。
昼の会食となりますが、またぜひご参加ください。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by わかばくらぶ事務局 at
16:31
│Comments(4)
それいけ!写真隊
2011年05月29日 / ステップアップ編集後記
ご無沙汰しております。T2です。
最近仕事も忙しく、自分のブログの更新などもありなかなかこちらに投稿ができず
申し訳ありません。
いろいろとご紹介したい事もあるのですが、今日はこんな話題。
エプソンダイレクトのメールマガジンでイベント情報がありました。
以下、転載します。
(ここから)
来る6月4日(土)に静岡で写真イベント「それいけ!写真隊」を開催いたします。
当日は、エプソンダイレクトショップが1日限りの出店をいたしますので、
ぜひご来場ください。
『ご来場者様限定の特典』をご用意して、お待ちしております。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃1┃「それいけ!写真隊」とは?
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「それいけ!写真隊」は、皆様にデジタルプリントの楽しみ方をお伝えし、
お悩み解決のお手伝いをする、エプソン社員による写真体感イベントです。
カンタン、便利なプリント術をご紹介するセミナーや、お客様からご応募
いただいたご当地写真の展示、写真教室、カラリオおためし体験などなど、
一日中楽しめるプログラムが満載です。
入場・参加は無料となっておりますので、ご興味のあるお客様は、
ぜひ足をお運びください。
多くのお客様のご来場を心よりお待ちしております。
=====================================================================
◆日時:2011年6月4日(土)10:00~16:30
◆場所:静岡県静岡市駿河区池田79-4 グランシップ静岡 展示ギャラリー1
※写真データ(JPEG)をお持ちください。先着順でプリント体験ができます。
=====================================================================
▼会場へのアクセス方法はこちら
┗ http://www.epson.jp/ec/event/soreike/description.htm#shizuoka
▼詳しいイベント内容はこちらからチェック!
┗ http://www.epson.jp/ec/event/soreike/
(ここまで)
デジカメに関心のある皆さん、足を運んでみてはいかがでしょうか。
なお、本家新・ステップアップ講座は本日脱稿。
なんと、7年目に突入します。
いつもご愛読ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
最近仕事も忙しく、自分のブログの更新などもありなかなかこちらに投稿ができず
申し訳ありません。
いろいろとご紹介したい事もあるのですが、今日はこんな話題。
エプソンダイレクトのメールマガジンでイベント情報がありました。
以下、転載します。
(ここから)
来る6月4日(土)に静岡で写真イベント「それいけ!写真隊」を開催いたします。
当日は、エプソンダイレクトショップが1日限りの出店をいたしますので、
ぜひご来場ください。
『ご来場者様限定の特典』をご用意して、お待ちしております。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃1┃「それいけ!写真隊」とは?
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「それいけ!写真隊」は、皆様にデジタルプリントの楽しみ方をお伝えし、
お悩み解決のお手伝いをする、エプソン社員による写真体感イベントです。
カンタン、便利なプリント術をご紹介するセミナーや、お客様からご応募
いただいたご当地写真の展示、写真教室、カラリオおためし体験などなど、
一日中楽しめるプログラムが満載です。
入場・参加は無料となっておりますので、ご興味のあるお客様は、
ぜひ足をお運びください。
多くのお客様のご来場を心よりお待ちしております。
=====================================================================
◆日時:2011年6月4日(土)10:00~16:30
◆場所:静岡県静岡市駿河区池田79-4 グランシップ静岡 展示ギャラリー1
※写真データ(JPEG)をお持ちください。先着順でプリント体験ができます。
=====================================================================
▼会場へのアクセス方法はこちら
┗ http://www.epson.jp/ec/event/soreike/description.htm#shizuoka
▼詳しいイベント内容はこちらからチェック!
┗ http://www.epson.jp/ec/event/soreike/
(ここまで)
デジカメに関心のある皆さん、足を運んでみてはいかがでしょうか。
なお、本家新・ステップアップ講座は本日脱稿。
なんと、7年目に突入します。
いつもご愛読ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
Posted by 助っ人 T2 at
16:24
│Comments(0)
新茶を楽しむ会
2011年05月04日 / つぶやき
事務局です
昨日はサポーターの皆さんと
新茶を楽しむ会に参加してきました
こちらの会は
以前大川地区のパソコン講座でお世話になった
山水園さんが主催しているものです。

今年は少し寒かったので
収穫が例年より少し遅れているようですが、
本茶会のために摘んでくださった新茶をいただきました。
毎度のことですが、
これが本当のお茶の味なのだ
と味わっていただきます。


↑(左)今回のお菓子はきび団子。(右)サポーターさんの手と一緒に柏餅です
手の持ち主であるサポーターさんのブログでも茶会の様子が紹介されています。
太極拳&手芸「新茶を堪能!」 http://miyakowasure.eshizuoka.jp/e735884.html
昨日は東京へ引っ越しされてしまったサポーターさんとも
久しぶりにお会いすることができました。
積もる話に時間がいくらあっても足りませんね
皆さん、楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m
秋にまた茶会があるといいですね
【関連記事】
太極拳&手芸「新茶を堪能!」
http://miyakowasure.eshizuoka.jp/e735884.html

昨日はサポーターの皆さんと
新茶を楽しむ会に参加してきました

こちらの会は
以前大川地区のパソコン講座でお世話になった
山水園さんが主催しているものです。

今年は少し寒かったので
収穫が例年より少し遅れているようですが、
本茶会のために摘んでくださった新茶をいただきました。
毎度のことですが、
これが本当のお茶の味なのだ



↑(左)今回のお菓子はきび団子。(右)サポーターさんの手と一緒に柏餅です

手の持ち主であるサポーターさんのブログでも茶会の様子が紹介されています。
太極拳&手芸「新茶を堪能!」 http://miyakowasure.eshizuoka.jp/e735884.html
昨日は東京へ引っ越しされてしまったサポーターさんとも
久しぶりにお会いすることができました。
積もる話に時間がいくらあっても足りませんね

皆さん、楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m
秋にまた茶会があるといいですね

【関連記事】
太極拳&手芸「新茶を堪能!」
http://miyakowasure.eshizuoka.jp/e735884.html
Posted by わかばくらぶ事務局 at
09:30
│Comments(5)
路上教習(4月)
2011年04月16日 / 路上教習
事務局です
今週は火曜日、金曜日に路上教習を行いました。
参加された皆さま、お疲れさまでしたm(_ _)m
今週の路上教習は
はじめてのパソコン講座受講生さんが
復習会に参加されていてにぎやかでしたね
みんな、やる気満々です!!


私たちも皆さんのパワーに負けないよう
がんばりましょう!!
来週もよろしくお願いします

今週は火曜日、金曜日に路上教習を行いました。
参加された皆さま、お疲れさまでしたm(_ _)m
今週の路上教習は
はじめてのパソコン講座受講生さんが
復習会に参加されていてにぎやかでしたね

みんな、やる気満々です!!



私たちも皆さんのパワーに負けないよう
がんばりましょう!!
来週もよろしくお願いします

Posted by わかばくらぶ事務局 at
10:20
│Comments(2)
サポーター勉強会(4月)
2011年04月09日 / サポーター勉強会
事務局です
昨日はサポーター勉強会を開催しました。
ご参加くださいました皆さん、
お疲れさま&ありがとうございましたm(_ _)m
今回のテーマはPicture Managerについてです
わかばくらぶの活動では
これまでPictuer Managerを取り上げたことがありません。
参加した方々も利用したことがなく興味津津です

担当してくださった会員さんが資料を作成してくださり
パワーポイントも活用して説明です。
資料がとても丁寧で、勉強になりましたね。

この機能は使えるから、
テキストにちょっと追加してみようか…というものもありました。
皆さんはいかがでしたか?
5月のテーマは携帯情報端末についてです。
次回もぜひお気軽にご参加ください。
【おまけ】
サポーターさんが差し入れしてくださったおやつ。ご馳走さまでした


昨日はサポーター勉強会を開催しました。
ご参加くださいました皆さん、
お疲れさま&ありがとうございましたm(_ _)m
今回のテーマはPicture Managerについてです

わかばくらぶの活動では
これまでPictuer Managerを取り上げたことがありません。
参加した方々も利用したことがなく興味津津です


担当してくださった会員さんが資料を作成してくださり

パワーポイントも活用して説明です。
資料がとても丁寧で、勉強になりましたね。

この機能は使えるから、
テキストにちょっと追加してみようか…というものもありました。
皆さんはいかがでしたか?

5月のテーマは携帯情報端末についてです。
次回もぜひお気軽にご参加ください。
【おまけ】
サポーターさんが差し入れしてくださったおやつ。ご馳走さまでした


Posted by わかばくらぶ事務局 at
11:59
│Comments(7)
路上教習(3月)
大丈夫でした
2011年03月16日 / つぶやき
事務局です
久しぶりの更新が
このような話題で申し訳ありません。
またメールを下さいました方々、
ご心配をお掛けしましたm(_ _)m
昨晩の地震には驚きましたね


皆さんのお宅ではいかがでしたか?
続きを読む

久しぶりの更新が
このような話題で申し訳ありません。
またメールを下さいました方々、
ご心配をお掛けしましたm(_ _)m
昨晩の地震には驚きましたね



皆さんのお宅ではいかがでしたか?

Posted by わかばくらぶ事務局 at
14:33
│Comments(4)
パソコンわかばくらぶ懇親会
2011年02月21日 / 活動報告
事務局です
報告が遅くなって申し訳ありませんが、
土曜日はパソコンわかばくらぶ懇親会を開催しました
ご参加くださいました皆様、
楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m

↑下を向いているようですが、
自己紹介で小話を披露してくださっているのを聞き入っています。 続きを読む

報告が遅くなって申し訳ありませんが、
土曜日はパソコンわかばくらぶ懇親会を開催しました

ご参加くださいました皆様、
楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m

↑下を向いているようですが、
自己紹介で小話を披露してくださっているのを聞き入っています。 続きを読む
Posted by わかばくらぶ事務局 at
20:28
│Comments(0)