<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
新茶を楽しむ会
2011年05月04日/ つぶやき
事務局です
昨日はサポーターの皆さんと
新茶を楽しむ会に参加してきました
こちらの会は
以前大川地区のパソコン講座でお世話になった
山水園さんが主催しているものです。

今年は少し寒かったので
収穫が例年より少し遅れているようですが、
本茶会のために摘んでくださった新茶をいただきました。
毎度のことですが、
これが本当のお茶の味なのだ
と味わっていただきます。


↑(左)今回のお菓子はきび団子。(右)サポーターさんの手と一緒に柏餅です
手の持ち主であるサポーターさんのブログでも茶会の様子が紹介されています。
太極拳&手芸「新茶を堪能!」 http://miyakowasure.eshizuoka.jp/e735884.html
昨日は東京へ引っ越しされてしまったサポーターさんとも
久しぶりにお会いすることができました。
積もる話に時間がいくらあっても足りませんね
皆さん、楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m
秋にまた茶会があるといいですね
【関連記事】
太極拳&手芸「新茶を堪能!」
http://miyakowasure.eshizuoka.jp/e735884.html

昨日はサポーターの皆さんと
新茶を楽しむ会に参加してきました

こちらの会は
以前大川地区のパソコン講座でお世話になった
山水園さんが主催しているものです。

今年は少し寒かったので
収穫が例年より少し遅れているようですが、
本茶会のために摘んでくださった新茶をいただきました。
毎度のことですが、
これが本当のお茶の味なのだ



↑(左)今回のお菓子はきび団子。(右)サポーターさんの手と一緒に柏餅です

手の持ち主であるサポーターさんのブログでも茶会の様子が紹介されています。
太極拳&手芸「新茶を堪能!」 http://miyakowasure.eshizuoka.jp/e735884.html
昨日は東京へ引っ越しされてしまったサポーターさんとも
久しぶりにお会いすることができました。
積もる話に時間がいくらあっても足りませんね

皆さん、楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m
秋にまた茶会があるといいですね

【関連記事】
太極拳&手芸「新茶を堪能!」
http://miyakowasure.eshizuoka.jp/e735884.html
今年もお世話になりました
今年もお世話になりました
今年もお世話になりました
Windows XPサポート終了
Office2013が起動できない
インターネットエクスプローラを利用して記事がうまく書けない
今年もお世話になりました
今年もお世話になりました
Windows XPサポート終了
Office2013が起動できない
インターネットエクスプローラを利用して記事がうまく書けない
Posted by わかばくらぶ事務局 at 09:30│Comments(5)
◆ この記事へのコメント
お茶会ではお世話になりました
園主さんの入れる初摘みのお茶は、新鮮な若葉の香りと、
まろやかな甘みが口いっぱいに広がり、特別の味わいでしたね。
たかがお茶、されどお茶・・初夏の香りを堪能できたひと時でした。
新茶の味わいもさることながら、新緑に萌える山間のドライブ!!!
マイナスイオンもいっぱい浴びて、心身ともリフレッシュ出来ました。
ありがとうございました。
園主さんの入れる初摘みのお茶は、新鮮な若葉の香りと、
まろやかな甘みが口いっぱいに広がり、特別の味わいでしたね。
たかがお茶、されどお茶・・初夏の香りを堪能できたひと時でした。
新茶の味わいもさることながら、新緑に萌える山間のドライブ!!!
マイナスイオンもいっぱい浴びて、心身ともリフレッシュ出来ました。
ありがとうございました。
Posted by 助っ人さくら at 2011年05月04日 16:56
皆様、主人ともどもお世話になりました。
曇り空で少し肌寒くはありましたが、新緑に囲まれ、とても爽やかで良い陽気に恵まれてよかったです。
今年は新茶が遅れているとの事でしたが、この会に間に合うようにと摘まれたお茶は、更に贅沢な感じがしました。
お茶の入れ方にもよるのでしょうが、美味しい中にも、毎回少~しずつ味わいが違うようにも感じます。自然相手ならではでしょうか。。
山間のドライブ、新緑の中にところどころ山藤の紫が見えて、季節を感じました。
4ヶ月ぶり位で皆様にお目にかかれて、お茶の味もさることながら、楽しいおしゃべりや皆様の暖かさに触れて、いつまでもそうしていたい気持ちでした。
よければまたご一緒させてください。
前日の講座のお手伝いなどできたら良かったのですが・・。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。
事務局さん、朝早くからお疲れ様でした。お席の予約などもありがとうございました。
P.S.帰り道にカインズホームで防災用つっぱりポールをGET。じまん市でたけのこや蕨などを買って帰りました!
曇り空で少し肌寒くはありましたが、新緑に囲まれ、とても爽やかで良い陽気に恵まれてよかったです。
今年は新茶が遅れているとの事でしたが、この会に間に合うようにと摘まれたお茶は、更に贅沢な感じがしました。
お茶の入れ方にもよるのでしょうが、美味しい中にも、毎回少~しずつ味わいが違うようにも感じます。自然相手ならではでしょうか。。
山間のドライブ、新緑の中にところどころ山藤の紫が見えて、季節を感じました。
4ヶ月ぶり位で皆様にお目にかかれて、お茶の味もさることながら、楽しいおしゃべりや皆様の暖かさに触れて、いつまでもそうしていたい気持ちでした。
よければまたご一緒させてください。
前日の講座のお手伝いなどできたら良かったのですが・・。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。
事務局さん、朝早くからお疲れ様でした。お席の予約などもありがとうございました。
P.S.帰り道にカインズホームで防災用つっぱりポールをGET。じまん市でたけのこや蕨などを買って帰りました!
Posted by 助っ人ラナン at 2011年05月04日 17:28
車に同乗させて頂きありがとうございました
ラナンさん・ご主人にお会いできて楽しいひと時でした
初日でしたのでもう少し人出が少ないかなと思っていましたが
大勢の人出で驚きました 人気のお茶席なんですね
新茶も美味しく、緑も一杯でリフレッシュ出来ました
ラナンさん・ご主人にお会いできて楽しいひと時でした
初日でしたのでもう少し人出が少ないかなと思っていましたが
大勢の人出で驚きました 人気のお茶席なんですね
新茶も美味しく、緑も一杯でリフレッシュ出来ました
Posted by 助っ人“恵” at 2011年05月04日 22:34
今年初めての新茶を頂きました。
今回は東京からラナンさんご夫婦も参加されて
賑やかでしたね。
少し肌寒いお天気でしたが、楽しい時間を有難うございました。
今回は東京からラナンさんご夫婦も参加されて
賑やかでしたね。
少し肌寒いお天気でしたが、楽しい時間を有難うございました。
Posted by 助っ人♪バイロン♪ at 2011年05月05日 11:01
>さくらさん
先日はお疲れさまでしたm(_ _)m
毎日飲んでいるお茶ですが、
5/3にいただく新茶は格別ですね!
山道のドライブは
緊張感たっぷりの箇所もあるのですが、
概ね楽しかったです(^^;;
また機会がありましたら、ご一緒して下さい。
>ラナンさん
先日は静岡までご足労いただきまして
ありがとうございましたm(_ _)m
おかげさまで参加されたサポーターさんも
楽しい時間を過ごすことができたようです。
本当にありがとうございました。
今年は寒かったのでお茶の具合が心配だったのですが、
私たちの分だけは確保してくださって
ありがたかったですね(^^)
お味も毎回楽しみです。
遠方からお越しいただくのは恐縮ですが、
また機会がありましたらぜひご一緒して下さい。
何かと気がつかず申し訳ありませんが、
今後ともよろしくお願いします。
>恵さん
先日はお疲れさまでしたm(_ _)m
楽しいひと時でしたね。
私は思った以上の人出で驚きました!
でも賑やかでよかったですね。
また機会がありましたら、ご一緒して下さい。
>バイロンさん
先日はお疲れさまでしたm(_ _)m
私も新茶は今年初めてでした。
5/3にいただくお茶はまた格別ですね。
また機会がありましたら、ご一緒して下さい。
先日はお疲れさまでしたm(_ _)m
毎日飲んでいるお茶ですが、
5/3にいただく新茶は格別ですね!
山道のドライブは
緊張感たっぷりの箇所もあるのですが、
概ね楽しかったです(^^;;
また機会がありましたら、ご一緒して下さい。
>ラナンさん
先日は静岡までご足労いただきまして
ありがとうございましたm(_ _)m
おかげさまで参加されたサポーターさんも
楽しい時間を過ごすことができたようです。
本当にありがとうございました。
今年は寒かったのでお茶の具合が心配だったのですが、
私たちの分だけは確保してくださって
ありがたかったですね(^^)
お味も毎回楽しみです。
遠方からお越しいただくのは恐縮ですが、
また機会がありましたらぜひご一緒して下さい。
何かと気がつかず申し訳ありませんが、
今後ともよろしくお願いします。
>恵さん
先日はお疲れさまでしたm(_ _)m
楽しいひと時でしたね。
私は思った以上の人出で驚きました!
でも賑やかでよかったですね。
また機会がありましたら、ご一緒して下さい。
>バイロンさん
先日はお疲れさまでしたm(_ _)m
私も新茶は今年初めてでした。
5/3にいただくお茶はまた格別ですね。
また機会がありましたら、ご一緒して下さい。
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2011年05月05日 15:31
