<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


はじめてのパソコン教室(最終回)

2008年12月24日/ 講座風景

事務局ですicon23

月曜日、静岡市老人福祉センターで行っていた
「はじめてのパソコン教室」が最終回を迎えました。

これまでお手伝いいただきました皆様、
ご協力に大変感謝しております。
お疲れさまでしたm(_ _)m

最終回は前回勉強したことを活かし、
年賀状作成に取り組んでいただきました。
皆さん、個性豊かな作品を作られましたので、
その一部をご紹介しますicon12icon12

はじめてのパソコン教室(最終回)はじめてのパソコン教室(最終回)はじめてのパソコン教室(最終回)

はじめてのパソコン教室(最終回)はじめてのパソコン教室(最終回)はじめてのパソコン教室(最終回)

講座の最後には修了証も授与され、
満足そうなお顔でお帰りになりました。


はじめてのパソコン教室(最終回)

これを機会にぜひパソコンの利用や学習を続け欲しいですね。
そして、ゆくゆくはサポーターさんのように
指導側に回っていただけるとうれしく思います。

次回は4月から開講予定です。
サポーターの皆様、
来年もご協力の程よろしくお願い致しますicon23


【関連記事】
はじめてのパソコン教室(第十一回)
http://senior.eshizuoka.jp/e222254.html

はじめてのパソコン教室(第十回)
http://senior.eshizuoka.jp/e218263.html

はじめてのパソコン教室(第九回)
http://senior.eshizuoka.jp/e212705.html

続・I love youって言われても…(メール講座・裏話)
http://senior.eshizuoka.jp/e208683.html

はじめてのパソコン教室(第八回)
http://senior.eshizuoka.jp/e208454.html

はじめてのパソコン教室(第七回)
http://senior.eshizuoka.jp/e204217.html

I love youって言われても…(電子メール講座・裏話)
http://senior.eshizuoka.jp/e203208.html

はじめてのパソコン教室(第六回)
http://senior.eshizuoka.jp/e198748.html

はじめてのパソコン教室(第五回)
http://senior.eshizuoka.jp/e194724.html

はじめてのパソコン教室(第四回)
http://senior.eshizuoka.jp/e190487.html

はじめてのパソコン教室(第三回)
http://senior.eshizuoka.jp/e186876.html

はじめてのパソコン教室(第二回)
http://senior.eshizuoka.jp/e182525.html

はじめてのパソコン教室(第一回)
http://senior.eshizuoka.jp/e178424.html


同じカテゴリー(講座風景)の記事画像
はじめてのパソコン(第一回)
はじめてのパソコン教室(後期)
はじめてのパソコン教室(最終回)
静岡県鮨組合ブログ研修会
はじめてのパソコン教室(第十回、十一回)
はじめてのパソコン教室(第九回)
同じカテゴリー(講座風景)の記事
 はじめてのパソコン(第一回) (2013-04-05 16:32)
 はじめてのパソコン教室(後期) (2010-12-28 17:12)
 はじめてのパソコン教室(最終回) (2010-06-30 16:55)
 静岡県鮨組合ブログ研修会 (2010-06-28 06:50)
 はじめてのパソコン教室(第十回、十一回) (2010-06-22 04:29)
 はじめてのパソコン教室(第九回) (2010-06-19 16:33)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 06:10│Comments(7)
◆ この記事へのコメント
事務局さん 受講生の皆さん サポーターさん
今期も大変にお疲れ様でした。

とても素敵なオリジナル年賀状の完成で
皆さん満足されて終了されたことが
大変に嬉しく思いました。

話題になった関西の方が
「もうマスターしたから帰ります」と言われて
どうしたのかしら?と思いましたら
お隣さんの受講生さんから
Oさんは入院中で今までこの講座のために
医師の許可をとって勉強に来ていたと聞き
最後に謎が解けた思いがしました。

色んな人がいますね。病気療養中でも
自分を向上させたい、楽しみたいという想いが
あったからこそだったのでしょう。
でも最初に言って頂けたら・・と思いましたです。

今年も大変にお世話になりました。
来年も微力ながらサポートさせて頂くと思いますが
宜しくお願い致します。
Posted by 助っ人 悠 at 2008年12月24日 07:07
この講座は「はじめてのパソコン教室」なのですよね。
12回の講座でこんなにも向上するのですね。

とくに今回の受講生さんたちの向上心の強さは、
大きなものを感じました。

すでに、インターネットで調べものをしたり
お子さんとメールのやり取りをされている方も
いらっしゃるようです。

最終回の年賀状自由作成では、それぞれが個性あふれた
素晴らしい年賀状を作成しておりました。

ワードに限っても講座で学んだ操作方法だけで
かなりインパクトのある立派な文書が作れるはずです。
何回も繰り返し学習し、身につけていきこれからの生活に
パソコンを利用していってほしいです。

最後にお別れするときに受講生さんから過分な言葉を
いただいてしまいました。
まだまだ私自身、皆さんとともに勉強させてもらっている
状態なのに恐縮です。

一年間本当にお世話になりました、
来年も何とぞよろしくお願いいたします。
Posted by けん at 2008年12月24日 12:43
3ヶ月12回の講座、無事修了!!
事務局さん、サポーターの皆さんお疲れ様でした。

最終日となった今回は、思い思いの画像を挿入した
個性ある年賀状をお土産に、受講生の皆さん
とても満足気だったように思いました。

受講生の皆さんは、これが最後でなく、
これからがパソコンの一歩として踏み出してほしいですね。
引き続き、「来てこ」で復習講座が継続されることは
今後やる気の受講生にとっては、願ってもない企画、
是非成功させたいですね。
Posted by 助っ人 さくら at 2008年12月24日 20:05
サポーターの皆さん お疲れ様でした

隔週しかお手伝い出来なくって申し訳なく思っています

4月からの講座は「復習講座」なのですか

来年も宜しくお願い致します。
Posted by 助っ人“恵” at 2008年12月25日 14:47
事務局さん サポーターの皆さんお疲れ様でした。
あっという間の3ヶ月でした。

最終回は自由時間という事でメールアドレスや住所交換などを
されてた方がいらっしゃって、今回の講座の成果を
感じました。

これからもパソコンを活用される事を願っています。

来年度は4月から始まるんですね。
又、新しい出会いが楽しみです。
Posted by 助っ人♪バイロン♪ at 2008年12月26日 14:00
>悠さん

お礼が遅くなりましたが、
3ヶ月間お疲れさまでしたm(_ _)m

関西のおっちゃんはそんなことがあったのですね。
素直じゃないな~
結局、憎まれ口を聞いて帰りましたよ(^^;;

でもそんな思いをしてまで
来てくださったとはうれしいことです。
これも皆さんのサポートのおかげですね。

本当にありがとうございました。
次期もよろしくお願いします。


>けんさん

お礼が遅くなりましたが、
3ヶ月間お疲れさましたm(_ _)m

皆さん、随分出来るようになりましたよね。
年賀状を色々と工夫されていて驚きました(^^)

でもこれだけ受講生さんが自由にできるのも
サポーターの皆さんがサポートしてくださるからです。
これを機会にぜひ細く長く続けていただきたいですね。

次期もよろしくお願いします。


>さくらさん

お礼が遅くなりましたが、
3ヶ月間お疲れさまでしたm(_ _)m

私から見ていても、とても楽しいそうでした。
こちらの想像をはるかに超えた年賀状作品ばかりでした。

今回は半数以上の方が、その後の路上に参加予定です。
これを機会に細く長く続けてくださるといいですが。
行く行くはさくらさんたちの仲間も増えるのかな(^^)

次期もよろしくお願いします。


>恵さん

お礼が遅くなりましたが、
3ヶ月間お疲れ様でしたm(_ _)m

4月からはまた新しい教室がスタートします。
1月から路上教習を「来てこ」さんでスタートします。

たくさんの方が参加予定です。
恵さんはちょっと遠くなってしまうのですが、
お付き合いいただけるようでしたらお願いしますm(_ _)m
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年12月26日 14:19
>バイロンさん

お礼が遅くなりましたが、
3ヶ月間お疲れさまでしたm(_ _)m

今回は受講生さん同士も仲がよかったですね!
休憩時間というと、ロビーでお話ししていたのが
印象に残っています。

講座が終わったら終わり!ではなく、
細く長く続けていただきたいです。

新年度は4月からの予定です。
またご協力の程、よろしくお願いします。
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年12月28日 12:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はじめてのパソコン教室(最終回)
    コメント(7)