<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


深海ザメを焼津の特産食材に

2008年12月11日/ つぶやき

事務局ですicon23

昨日はお天気がよかったですねicon01
撮影会、昨日だったらよかったのに…

な~んて思いながら、静岡新聞の夕刊をめくると。
「深海ザメ 焼津の名物に」の文字が。

【参照URL】
静岡新聞・夕刊 2008.12.10
「深海ザメを焼津名物に 官民挙げ商品化の動き」
http://www.shizuokaonline.com/otonaha/travel/20081210000000000044

これはもしかしてNPOのお仕事でご一緒するkazuさんかな?
記事を読んでみると、やっぱりそうでした。

焼津市では今年度から地域資源活用室が新設され、
官民を挙げて深海ザメプロジェクトに取り組み始めました。
お話には聞いていましたが、本格的に始まったようです。

サメ?face08と驚かれるかもしれませんが、
白身でフライにしていただくおいしいですicon28
(私はたしか今年の新年会で初めていただきました)


でもkazuさん家と言えば、これ↓

深海ザメを焼津の特産食材に

ミルクガニです。

最近は取材が多いらしく、先週もNHKで紹介されていました。
カニはこれからが旬ですものねface05

こちらが長兼丸さんのホームページです。
通信販売をしてくれるので、興味のある方はご覧くださいませ。

長兼丸さんのホームページ
http://web.thn.jp/tyoukanemaru/


あー、今シーズンもミルクガニが食べたーい!icon12icon12
kazuさん、
新年会のセッティングよろしくお願いしますね(*^^)v



【関連記事】
【宝は駿河湾深海にあり!】
「昨日の夕刊」
http://blogs.yahoo.co.jp/treasure_hunting_ship/57016022.html

ミルクガニを食べる会
http://senior.eshizuoka.jp/e68709.html

ミルクガニをさばいて、幻のカニたま丼を食べる
http://senior.eshizuoka.jp/e70286.html

ミルクガニ漁に行ってきました
http://senior.eshizuoka.jp/e96504.html

同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
Windows XPサポート終了
Office2013が起動できない
ぶどうの丘へ行ってきました
新茶を楽しむ会
栃沢・山水園さんの新茶を楽しむ会に行ってきました
そば打ち体験
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 今年もお世話になりました (2017-12-31 16:26)
 今年もお世話になりました (2016-12-30 14:59)
 今年もお世話になりました (2014-12-31 13:56)
 Windows XPサポート終了 (2014-03-30 15:02)
 Office2013が起動できない (2014-03-22 16:38)
 インターネットエクスプローラを利用して記事がうまく書けない (2014-03-21 15:37)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 06:26│Comments(3)
◆ この記事へのトラックバック
静岡新聞の夕刊に記事が載っていました。

静岡県民で静岡新聞をとっていらっしゃる方、お気付きになりました?w
本名も年齢もバレますがw
まぁ、TVでもテロップ出てるしねw

...
昨日の夕刊【【宝は駿河湾深海にあり!】】at 2008年12月11日 19:20
◆ この記事へのコメント
へ~ サメって食べれるのですね~(^^)

どんな味なのか、興味があります。

結構淡白な味わいなんすかね!?
Posted by なかむ at 2008年12月11日 10:39
あ、記事にしてもらって、すみませんw
新聞見たってメールが高校の後輩1人からきただけだったので、あまり見てないのかな?って思ってました。

記事を読むと凄いことしてるようで、僕もビックリ!
まぁ、頑張りますね!

ビジコン、最終まで残っちゃったし・・・
Posted by kazu at 2008年12月11日 19:25
>なかむさん

はい、食べられるのですよ~(^^)

お味は白身魚のようです。


>kazuさん

がんばっている人を見ると、
つい応援したくなっちゃうので(^^;;

色々と動いているのがこういう形になっているんだ~と
思いながら記事を読ませていただきました。
(でも、記事はカッコよく書き過ぎか~!?w)

ビジコンも残ったの~?
知っている人が落選して残念がってました。
そういう人の分もがんばってほしいと思います!

そうそう、新年会もぜひ企画してあげてください。

メールをしようと思っていたのだけど、
NPOの活動に行った時、印刷コンサルタントのおじさまが
「今年はやってくれないのかな~?」と話していました。

楽しみにされているみたいですよ。
私でできることでしたらお手伝いしますので
どうぞよろしくお願いします♪
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年12月12日 05:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
深海ザメを焼津の特産食材に
    コメント(3)