<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


栃沢・山水園さんの茶会に参加してきました

2009年11月09日/ つぶやき

事務局ですicon23

昨日は大川地区のパソコン講座でお世話になった、
山水園さんの本山茶を楽しむ会に参加してきましたicon17

お付き合いくださいましたサポーターさん、
ありがとうございましたm(_ _)m

茶会の会場は山間地にあり、
できるだけ早く行ってよい駐車スペースを確保したいface06

そんな気持ちが強く、
昨日はふじかわキウイマラソンがあったのですが、
参加するeしずマラソン部員を心の中で応援しながら出発しました。

マラソン部のみんな、ごめん。
成績はどうだったかな???

栃沢・山水園さんの茶会に参加してきました


会場には何とか辿り着き、車も駐車することができました。
毎回のことですが、ドキドキですface10

栃沢・山水園さんの茶会に参加してきました

今回はお席が4席設けられていて、
それぞれのおもてなしを楽しませていただきましたicon01
私たちは気楽に参加するだけですが、
もてなす側はどういう趣向にしようかと毎回大変ですよね。

何回か参加させていただいていますが、
毎回驚きがあって楽しませていただいていますface08
ご亭主、いつもありがとうございますm(_ _)m

<基本席>
栃沢・山水園さんの茶会に参加してきました栃沢・山水園さんの茶会に参加してきました

<番茶席>
栃沢・山水園さんの茶会に参加してきました栃沢・山水園さんの茶会に参加してきました栃沢・山水園さんの茶会に参加してきました
↑いろりを作られたそうで、こちらを利用してお茶を入れてくださいました。

<切り培を楽しむ席>
栃沢・山水園さんの茶会に参加してきました栃沢・山水園さんの茶会に参加してきました
↑(左)こんぺいとうはラムネ味でした。(右)中学生のご子息がお茶を淹れてくれました。

※写真がありませんが、もう一席は抹茶席です。

<地元の食材でおもてなし>
栃沢・山水園さんの茶会に参加してきました栃沢・山水園さんの茶会に参加してきました栃沢・山水園さんの茶会に参加してきました
↑(左)天候に恵まれて、今回もたくさんの方がいらっしゃっていました。
 (右)豚汁がおいしかったです♪思わずお代わりをしてしまいましたよicon28



会場では毎回お会いする方、初めてましての方、
ここでは初めましての方?などなど、色々な方とお会いしましたが、
次回の再会をお約束してお別れしました。

ここに来ると、
人の温かさやつながり、自然の恵みなど、
現代社会が失いかけているものを思い出させてくれます。
おかげさまでとても充実した一日を過ごすことができました。

また次回も楽しみにしておりますicon23


【関連記事】
山水園さんの茶会に行ってきました(2007年11月)
http://senior.eshizuoka.jp/e49626.html

山水園さんの茶会に行ってきました(2008年11月)
http://senior.eshizuoka.jp/e198243.html

栃沢・山水園さんの新茶を楽しむ会に行ってきました(2009年5月)
http://senior.eshizuoka.jp/e314116.html


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
Windows XPサポート終了
Office2013が起動できない
ぶどうの丘へ行ってきました
新茶を楽しむ会
栃沢・山水園さんの新茶を楽しむ会に行ってきました
そば打ち体験
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 今年もお世話になりました (2017-12-31 16:26)
 今年もお世話になりました (2016-12-30 14:59)
 今年もお世話になりました (2014-12-31 13:56)
 Windows XPサポート終了 (2014-03-30 15:02)
 Office2013が起動できない (2014-03-22 16:38)
 インターネットエクスプローラを利用して記事がうまく書けない (2014-03-21 15:37)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 06:31│Comments(3)
◆ この記事へのコメント
事務局さん、今回は狭い道でのすれ違いも多く、とくに運転はハラハラドキドキだったと思います。お疲れ様でした。

私、お茶を入れる時はかなり緊張してました~。あ~、隣の方が入れてくれればいいのに~と内心思っておりました。(笑)

助っ人バイロンさんともちょうどお会いできて良かったです!
名前は知らないけれどいつもお会いする方や、初めてお会いしたのだけどちょっと親しく(?)なれた方、そして事務局さんのお知り合いの方など、いろんな交流がありましたね。
お陰様で、今回もとても楽しい時間を過ごせました。どうもありがとうございました。
Posted by 助っ人ラナン at 2009年11月09日 19:21
 11月8日は井川でもマラソン大会がありました。

 私も「丸河屋eしずマラソン部」とエントリーして出場。

 タイムは平凡でしたが、無料のなめこ汁が美味しいったらありません。
 それで行くようなもの。

 ところが、本日賞状と盾が贈られてきました。

 知らない間に6位になっていたようです。

 生まれて最初で最後の表彰式を食欲で逸しました。

 ご報告申し上げます。
Posted by 丸河屋酒店丸河屋酒店 at 2009年11月10日 12:38
>助っ人ラナンさん

お返事が遅くなりましたm(_ _)m

先日はお付き合いいただきまして、ありがとうございました!
運転には自信がないので、毎回ドキドキです~( ´д`ll)

本席でご一緒された方は詳しそうでしたよね。
自分が担当ではなくてよかったです(^^)

楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m


>丸河屋酒店さん

お返事が遅くなりましたm(_ _)m

井川はもみじマラソンでしたっけ?

「eしずマラソン部」でエントリーしてくださって
ありがとうございます&入賞おめでとうございます~☆

監督として、鼻が高いですよヾ(*´▽`*)ノ
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2009年11月11日 23:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
栃沢・山水園さんの茶会に参加してきました
    コメント(3)