<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
さよなら電電ビル
2008年01月13日/ つぶやき
事務局です
もうすぐ1年が経とうとしていますが、
パソコンわかばくらぶは
以前電電ビルで活動をさせていただいておりました。
その電電ビルも2月末日で閉館です。
現在、最初で最後の閉店セールを開催中です。
もう既に撤退されている店舗がほとんどのようですが、
これまでしずおかを見守ってきたビルです。
懐かしい方もいらっしゃるのではないでしょうか?

少しだけですが、
昔を振り返ることができる写真もありますよ
懐かしいと思われる方は
これを機会にぜひ足を運んでみてください
【関連記事】
三年半の歴史
http://senior.eshizuoka.jp/e7170.html
<追記>
若旦那のブログを見ていたら、こんな写真を発見!
42年前の若旦那
!?
いやいやオヤジさまだそうです。
昆布専門店 にっぽんの味
「さよなら~電ビル!」
http://www.jirochoya.co.jp/cgi-bin/blog/?p=1953

もうすぐ1年が経とうとしていますが、
パソコンわかばくらぶは
以前電電ビルで活動をさせていただいておりました。
その電電ビルも2月末日で閉館です。
現在、最初で最後の閉店セールを開催中です。
もう既に撤退されている店舗がほとんどのようですが、
これまでしずおかを見守ってきたビルです。
懐かしい方もいらっしゃるのではないでしょうか?
少しだけですが、
昔を振り返ることができる写真もありますよ

懐かしいと思われる方は
これを機会にぜひ足を運んでみてください

【関連記事】
三年半の歴史
http://senior.eshizuoka.jp/e7170.html
<追記>
若旦那のブログを見ていたら、こんな写真を発見!
42年前の若旦那

いやいやオヤジさまだそうです。
昆布専門店 にっぽんの味
「さよなら~電ビル!」
http://www.jirochoya.co.jp/cgi-bin/blog/?p=1953
タグ :静岡市電電ビルニュータウン
今年もお世話になりました
今年もお世話になりました
今年もお世話になりました
Windows XPサポート終了
Office2013が起動できない
インターネットエクスプローラを利用して記事がうまく書けない
今年もお世話になりました
今年もお世話になりました
Windows XPサポート終了
Office2013が起動できない
インターネットエクスプローラを利用して記事がうまく書けない
Posted by わかばくらぶ事務局 at 10:31│Comments(8)
◆ この記事へのコメント
電ビルが閉店は寂しいですね・・。
電ビルオープンの頃、2階にうちの出店がありまして、よく遊びに行きました。
その後も、模型屋さんがあったりして入りびたったりと、思いでは語りつくせません。
電ビルオープンの頃、2階にうちの出店がありまして、よく遊びに行きました。
その後も、模型屋さんがあったりして入りびたったりと、思いでは語りつくせません。
Posted by kiku at 2008年01月13日 14:51
戦後本格復旧期のビルが次々と消えて行くのは
寂しいですが、仕方がありませんね。
新静岡センター・電ビル・日興会館などなど
私にも夫々色々な思い出が一杯ありますね!(^^)!
寂しいですが、仕方がありませんね。
新静岡センター・電ビル・日興会館などなど
私にも夫々色々な思い出が一杯ありますね!(^^)!
Posted by 助っ人 としちゃん at 2008年01月13日 16:01
>kikuさん
コメントをありがとうございます。
以前は飲食店さんもあったのですよね。
甘味好きの私はよくお世話になっていました。
あの辺りはあんまり商売向きじゃなかったでしょうか。
結構人は通っていたように思うのですが、、、
御幸町でがんばっているのは
マツザカヤさんとkikuさんのところだけ。
ぜひぜひ老舗の味を続けてください。
応援しています!
コメントをありがとうございます。
以前は飲食店さんもあったのですよね。
甘味好きの私はよくお世話になっていました。
あの辺りはあんまり商売向きじゃなかったでしょうか。
結構人は通っていたように思うのですが、、、
御幸町でがんばっているのは
マツザカヤさんとkikuさんのところだけ。
ぜひぜひ老舗の味を続けてください。
応援しています!
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2008年01月14日 12:08

>としちゃんさん
コメントをありがとうございます。
そうですね。
昨年は昭和ブームでしたが、
電電ビルも日本経済の成長を
支えてきたものの一つですよね。
昔を振り返ることのできる写真も展示されています。
ぜひその時代にタイムスリップして下さい。
コメントをありがとうございます。
そうですね。
昨年は昭和ブームでしたが、
電電ビルも日本経済の成長を
支えてきたものの一つですよね。
昔を振り返ることのできる写真も展示されています。
ぜひその時代にタイムスリップして下さい。
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2008年01月14日 12:08

どうもです~。
電ビルもあと一ヶ月になりましたね。
私も幼少のときから遊んでいました。プラモデル屋さん、時計屋さん
(中学入学の記念に買ってもらいました)焼き鳥やさん、色々ありました。
フラワーベーカリーもありましたね。天神屋さんも、、。
電ビルを卒業し、私も御幸町の一員としてがんばっていきます(^^)
全然関係ないけど、、、、
マックブックエアーが出ました。
買っちゃうと思います、、、、。
電ビルもあと一ヶ月になりましたね。
私も幼少のときから遊んでいました。プラモデル屋さん、時計屋さん
(中学入学の記念に買ってもらいました)焼き鳥やさん、色々ありました。
フラワーベーカリーもありましたね。天神屋さんも、、。
電ビルを卒業し、私も御幸町の一員としてがんばっていきます(^^)
全然関係ないけど、、、、
マックブックエアーが出ました。
買っちゃうと思います、、、、。
Posted by 若旦那@次郎長屋 at 2008年01月16日 10:31
>若旦那さん
コメントをありがとうございます。
皆さん、色々な思い出がったようで…
色んなお店があったようで驚きでした!
マックブックエアー、
今日の講座でも少し話題になりました。
優れモノみたいですね。
買ったら見せてくださいね♪
コメントをありがとうございます。
皆さん、色々な思い出がったようで…
色んなお店があったようで驚きでした!
マックブックエアー、
今日の講座でも少し話題になりました。
優れモノみたいですね。
買ったら見せてくださいね♪
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2008年01月16日 21:40

知っている方教えてください、電電ビル1階に、おしるこ等食べられるお店がありました、店名および移転先をご存知なかた、教えてください、お願いします。
Posted by カナモリ at 2008年10月24日 06:59
>カナモリさん
はじめまして。
先ほどメールをしましたが、
わかりそうな方に問い合わせをしています。
少しお時間をくださいね。
私もここの甘味屋さん、とっても好きでした(^^)
はじめまして。
先ほどメールをしましたが、
わかりそうな方に問い合わせをしています。
少しお時間をくださいね。
私もここの甘味屋さん、とっても好きでした(^^)
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2008年10月24日 07:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。