<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


沖縄に出現した神の手の正体?

2007年11月28日/ つぶやき

事務局ですicon23

ブログの更新をサポっていて申し訳ありません(^^;;

復活ネタ第一弾icon12は、
こ~んな写真を会員の方から見せていただきましたface08

流行に敏感な方だったら、ご存知でしょうか?

沖縄に出現した神の手と言われている写真


沖縄に現れた「神の手」と呼ばれていて、
7人に画像を送ると幸せになる
チェーンメールで回っているそうです。

真相は…


雲の画像をフォトショップで加工したようです。

神の手の正体がこういうことだったとは…

私と会員さんは「神の手」だとすっかり信じそうになりましたicon10
私は昨秋、この「神の手」を見せていただきましたが、
まだまだチェーンメールで出回っているようです。


「神の手 はてなダイアリー」
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%C0%A4%CE%BC%EA

沖縄で現れたという神の手の雲-教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3530153.html

「神の手の正体は?」
http://blogs.dion.ne.jp/pukapuka/archives/6136951.html

神の手のイメージ作りに使われた画像のURLが
「神の手の正体は?」のブログで紹介されていますが、かなりグロいですface07
目が潰れるかと思いました(@_@)

色んなことを考える方がいらっしゃるようですねface03

*********************************
神の手とは(はてなダイアリーより抜粋)

2007年に日本の携帯メールおよびブログでチェーンメールとして出回ったデマ画像。
手の形をした雲が雲間を押し広げているように見える。

次のような「いわれ」が付いている事が多い:

知り合い(知人・友人・職場の人etc)から回ってきた
台風の後、沖縄で撮影された写真  または
7年に一度、沖縄で現れる雲の写真
見ると幸せになる
これを7人に回すと願い事がかなう
(他に「新潟県中越地震の前後に撮影された地震雲」というバリエーションがある)

真相は、2000年代初頭に海外で流通したジョーク画像である。


■日本国内での検証例:
「神の手」の正体? - PUKAPUKA blog

http://blogs.dion.ne.jp/pukapuka/archives/6136951.html

「神の手」はどこから来たのか - PSJ渋谷研究所X

http://shibuken.seesaa.net/article/54314434.html

チーム森田の“天気で斬る!”- 気象予報士 森田正光氏の公式ブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/wth_map/archive/2007/12/11

【関連記事】
「神の手雲メールに注意 マルウェア感染の可能性も」
http://senior.eshizuoka.jp/e85141.html



同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
Windows XPサポート終了
Office2013が起動できない
ぶどうの丘へ行ってきました
新茶を楽しむ会
栃沢・山水園さんの新茶を楽しむ会に行ってきました
そば打ち体験
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 今年もお世話になりました (2017-12-31 16:26)
 今年もお世話になりました (2016-12-30 14:59)
 今年もお世話になりました (2014-12-31 13:56)
 Windows XPサポート終了 (2014-03-30 15:02)
 Office2013が起動できない (2014-03-22 16:38)
 インターネットエクスプローラを利用して記事がうまく書けない (2014-03-21 15:37)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 15:56│Comments(8)
◆ この記事へのトラックバック
事務局です本日の講座ではボランティアの皆様、お疲れさまでした。講座の様子はまた後日ご報告しますね。今回の話題は、わかばくらぶブログのキーワードについてです。最近、わかばく...
ついに逆転!【パソコンわかばくらぶの活動日記】at 2008年01月15日 20:32
事務局です以前ブログで取り上げたことのある「神の手の雲」のメールについてです。こんな記事がありました。神の手雲メールに注意 マルウェア感染の可能性もhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a...
神の手雲メールに注意 マルウェア感染の可能性も【パソコンわかばくらぶの活動日記】at 2008年03月21日 21:33
◆ この記事へのコメント
この手のチェーンメール多いですよね。

信じ易い人も多いらしく、どこかで尾ひれがついて「待受画像にすると幸せを呼びます」なんてコメ付きで送られてきたりします。
その方には気の毒なので「ただのチェーンメールですよ」とは言いませんが、速攻削除です。
この前は「宇宙の目」みたいなのでしたね~又、ダレかから「神の手」も送られてくるのかな~^^!
Posted by 朝日 at 2007年11月28日 16:30
神の手ですか…

如何にも加工しましたって感じですネ

私が子供の頃はメールなんてものは無かった ですが
「不幸の手紙」はありましたヨ
字が下手で「筆不精」なので 10枚のハガキなんて
とんでもない!!て感じで廻しませんでしたが
Posted by 助っ人“恵” at 2007年11月28日 21:32
>朝日さん

コメントをありがとうございます。

いやいや、本当に信じる方もいらっしゃるようです。
写真を見せてくださった会員の方も真剣でした。

「宇宙の目」も聞きました。
(会員の方は「神の目(GoOD EYE)」とおっしゃっていました)

興味のある方はこちらで確認して見てください。

http://www.flickr.com/photos/mindz420/736089880
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年11月29日 05:51
>恵さん

コメントをありがとうございます。

時代が変わってもやってることは
あんまり変らないのですよね(^^;;

以前と変ったと言えば、
「不幸」になるというよりも
「幸せ」になるとか「人のためになる」とか
ポジティブな内容になったことでしょうか。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年11月29日 05:51
私もあるところで「珍しい写真」といって

沖縄で写した写真と云うのを見ました。

その人はそんなに真剣でもなく

単に珍現象写真として受け取っていましたが。

今回「神の手の正体は?」でおぞましい写真まで

見てしまいました。
Posted by 助っ人 としちゃん at 2007年11月29日 09:41
チェーンメールですよ〜〜〜^^;
日本デザイナー学院の丹野先生によると、9割の確率で、画像処理されている、、、そうです。。。。
信じていただけにショックでした。。。

まだ、信じたいけど^^;
Posted by さくら at 2007年12月01日 02:25
>さくらさん

コメントをありがとうございます。

ん?
今日はさくらんが二人??

そうそう、チェーンメールです(^^;;

でも雲って面白い形をする時があるから、
信じちゃいません?

私は素直に信じました。
「世の中にはすごいものがあるのだ~」と(^^;;
Posted by 事務局事務局 at 2007年12月01日 07:38
>としちゃんさん

コメントをありがとうございました。

「神の手」に皆さん、興味があるのですね。

この記事だけアクセス数が飛び抜けています(^^;;
Posted by 事務局事務局 at 2007年12月01日 16:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
沖縄に出現した神の手の正体?
    コメント(8)