<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
ビジネスブログセミナー(第二回)
2007年10月19日/ ブログデビューした方々
事務局です
今日はB-nestビジネス支援セミナー
「静岡でビジネスを成功させるための
ビジネスブログセミナー」で講師を務めてまいりました。

↑皆さん、真剣な様子で聴講してくださいました。
いつものことながら、指示通り操作してくださる皆様に感謝です
今回はブログ開設を目的にしているので、
内容としてはホントに初歩の初歩
ID取得とブログ開設で
若干手間取った方もいらっしゃいましたが、
皆さん、無事に開設できてよかったです(^^)v
あとはこれから長く続けてくださることを祈るのみ
がんばって続けてください!
<ブログ☆デビューした方々>
丁子屋のブログです。
http://chojiyablog.eshizuoka.jp/
くらし相談室
http://hatopoppo.eshizuoka.jp/
社長準備(?)日記
http://pokozou2002.eshizuoka.jp/
団塊オヤジのグウタラ日誌
http://katsumataharuo.eshizuoka.jp/
ランニングショット
http://dia24sept.eshizuoka.jp/
123publishers
http://a123music.eshizuoka.jp/
ブログ講座受講からはじまるページ
http://eshizu.eshizuoka.jp/
ロハスと食育
http://ottii.eshizuoka.jp/
テスト開設
http://sysclinet.eshizuoka.jp/
佐藤洋子の開運カバラ生活
http://kabbalah.eshizuoka.jp/

今日はB-nestビジネス支援セミナー
「静岡でビジネスを成功させるための
ビジネスブログセミナー」で講師を務めてまいりました。
↑皆さん、真剣な様子で聴講してくださいました。
いつものことながら、指示通り操作してくださる皆様に感謝です

今回はブログ開設を目的にしているので、
内容としてはホントに初歩の初歩

ID取得とブログ開設で
若干手間取った方もいらっしゃいましたが、
皆さん、無事に開設できてよかったです(^^)v
あとはこれから長く続けてくださることを祈るのみ

がんばって続けてください!
<ブログ☆デビューした方々>
丁子屋のブログです。
http://chojiyablog.eshizuoka.jp/
くらし相談室
http://hatopoppo.eshizuoka.jp/
社長準備(?)日記
http://pokozou2002.eshizuoka.jp/
団塊オヤジのグウタラ日誌
http://katsumataharuo.eshizuoka.jp/
ランニングショット
http://dia24sept.eshizuoka.jp/
123publishers
http://a123music.eshizuoka.jp/
ブログ講座受講からはじまるページ
http://eshizu.eshizuoka.jp/
ロハスと食育
http://ottii.eshizuoka.jp/
テスト開設
http://sysclinet.eshizuoka.jp/
佐藤洋子の開運カバラ生活
http://kabbalah.eshizuoka.jp/
Posted by わかばくらぶ事務局 at 22:20│Comments(7)
◆ この記事へのコメント
今日は、すごく役立つ講義を本当にありがとうございました!コメントをいただいたのは初めてです。嬉しいです。コメントの送り方が分からなくて、自分のブログにパソコンわかばさん宛のコメントを送ってしまいました(^_^;)。一日最低2回以上の投稿を目標に頑張ります!!今日はありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです!!では!
Posted by コメントをありがとうございます! at 2007年10月19日 22:48
先ほどコメントを送らせていただいたのは、私、佐藤洋子でした。コメントを送る時の、名前が、メールのタイトルのようなものと勘違いしておりました。申し訳ございません。m(_ _)m。送って、初めて分かることって、あるんですね。勉強になりました!ありがとうございます!では!
Posted by 佐藤洋子研究室の佐藤洋子です。 at 2007年10月19日 22:56
昨日はほんとにありがとうございました。
さっそくサイトを開いたらうちのお店の新聞記事が載ってましたので、本日のいベントを書き込んでみました。
ところで素朴な疑問ですがブログを開設、維持するためにはお金かかるのですか?
さっそくサイトを開いたらうちのお店の新聞記事が載ってましたので、本日のいベントを書き込んでみました。
ところで素朴な疑問ですがブログを開設、維持するためにはお金かかるのですか?
Posted by おっち at 2007年10月20日 04:17
>佐藤洋子さま
こんにちは。
昨日はお疲れさまでした。
既にブログを開設されている方もいらっしゃるので、
物足りないのではないか…という不安も抱きつつ、、、
少しでもお役に立ててよかったです。
コメントの練習も出来ればよかったのですが、
時間切れとなってしまいまして申し訳ありません。
これからのご活躍を心からお祈りしております。
がんばって下さいね!
こんにちは。
昨日はお疲れさまでした。
既にブログを開設されている方もいらっしゃるので、
物足りないのではないか…という不安も抱きつつ、、、
少しでもお役に立ててよかったです。
コメントの練習も出来ればよかったのですが、
時間切れとなってしまいまして申し訳ありません。
これからのご活躍を心からお祈りしております。
がんばって下さいね!
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年10月20日 08:52
>おっちさま
こんにちは。
昨日はお疲れさまでした。
一応これでブログは開設できましたので、
若いスタッフの方々に記事を投稿してもらい、
充実させていって下さい。
ブログの維持費はかかりません。
無料でご利用いただけますので、
ご安心くださいませ。
今後の益々のご活躍を心からお祈り申し上げます。
今後ともよろしくお願い致します。
こんにちは。
昨日はお疲れさまでした。
一応これでブログは開設できましたので、
若いスタッフの方々に記事を投稿してもらい、
充実させていって下さい。
ブログの維持費はかかりません。
無料でご利用いただけますので、
ご安心くださいませ。
今後の益々のご活躍を心からお祈り申し上げます。
今後ともよろしくお願い致します。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年10月20日 08:52
事務局さんお早う御座います~
昨日はお疲れ様でした~
又参加させて下さい~
昨日はお疲れ様でした~
又参加させて下さい~
Posted by いっちゃん at 2007年10月20日 10:50
>いっちゃんさん
コメントをありがとうございます。
いっちゃんさんには物足りない講座だったのでは??
これからもよろしくお願いします~!
コメントをありがとうございます。
いっちゃんさんには物足りない講座だったのでは??
これからもよろしくお願いします~!
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年10月20日 16:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。