<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


農業の新しい形

2007年10月18日/ ブログデビューした方々

事務局ですicon23

昨日の静岡新聞・夕刊に
浜松の「ゆめ市が一面で紹介されていました。

農家の直売フレッシュ24
http://fresh24.hamazo.tv/


農業の新しい形

「ゆめ市」には静岡県農業青年クラブのブログ講座で
お世話になったmiyajiさんが参加されていらっしゃいます。
「秋くらいから動き出す」とは聞いていましたが、
本格的に始動したようです。

今朝の朝刊では、
JA静岡市運営の「南部じまん市」の来場者が
150万人を達成 icon12 したという記事が掲載されていました。
先日サポーターの恵さんが紹介されていましたが、
直売所を利用されている方は多いのですよね。

農業の新しい形


ゆめ市ではアンテナショップのほか、
インターネット、量販店を経由して、
消費者へ農作物を流通させるようです。

インターネットは
低コストでの情報発信を可能にしたので、
非常に有用だとは思いますが、
個人経営や家族経営の方が
そのために時間を作るのは大変なことだと思います。

以前講座でお世話になったお茶の生産者さんは、
「そこまでは手が回らないので、
消費者の方から情報を発信してもらう努力をする」と
おっしゃっていました。

ですので彼らは毎年茶会を開催して、
お客様をご招待されるそうです。
その茶会は来月開催される予定になっていまして
私たちも声を掛けていただきました。
微力ながら、いっぱい宣伝させていただきますよicon23

CGM(Consumer Generated Media)という
言葉を耳にするようになりましたが、
まずは顧客(Customer)に情報を発信して
もらうことから…かなと思っています。

明日はビジネスブログのセミナーです。
少しでも皆さんのお役に立てるようがんばってきます!icon09

同じカテゴリー(ブログデビューした方々)の記事画像
祝・eしずおかブログ グランドオープン3周年
馬渕大阪鮨支店・秋のおもてなし膳
e写真倶楽部・イルミネーション撮影会
イルミネーション撮影会、やります!
釣り?それともドライブ?
受講生さんより
同じカテゴリー(ブログデビューした方々)の記事
 祝・eしずおかブログ グランドオープン3周年 (2010-01-31 08:43)
 馬渕大阪鮨支店・秋のおもてなし膳 (2009-12-20 17:05)
 e写真倶楽部・イルミネーション撮影会 (2009-12-18 06:42)
 イルミネーション撮影会、やります! (2009-12-15 16:54)
 釣り?それともドライブ? (2009-11-24 20:31)
 受講生さんより (2009-10-23 06:36)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 16:28│Comments(6)
◆ この記事へのコメント
私の仕事場のJA静岡市南部じまん市の記事を掲載していただきありがとごさいます。
なお、本日9時より来店者150万人達成イベントを開催いたします。豪華景品?〔特賞は自転車だよ^〕プレゼントあり。またお茶、じゃがいも、などつめ放題。やきいも、餅つきなど盛りだくさんでおまちしております!
Posted by 落合久信 at 2007年10月20日 04:01
>落合さま

追加情報をありがとうございます。
そして、改めて150万人達成おめでとうございます。

今日のイベントも楽しみですね。

ぜひ様子をリアルタイムで
ブログにアップして下さい。
皆さん、じまん市に殺到すると思いますよ!
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年10月20日 08:53
20日のイベントは新聞折込もしましたけど予定の2000人には届きませんでした。今後、MYグログの投稿といいパートナーとリンクしてなるべくたくさんの方にアクセスしていただけたらいいなあと思います。いいネタありましたらお願いします。
Posted by おっち at 2007年10月23日 04:22
>おっちさん

先日のイベントではお疲れさまでした。
目標数に到達しなかったのは残念でしたね。

ブログへの投稿方法はDMします。
今しばらくお待ち下さい。

まずは人の記事にコメントすることから始めましょう!
自分に興味を持ってブログを見てもらえるようになりますよ。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年10月23日 17:58
いつもお世話になります。
DM楽しみにしています。
会社ではなく個人でもロハスと食育に特化した事業を起業したいと思い
昨日はB-nestでビジネスプランコンテストの相談に行ってきました。
Posted by おっち at 2007年10月24日 05:35
>おっちさん

メールの返信が遅れていてすみません。

モノと情報が溢れる現代社会において
食育、金銭教育、情報教育が大切だと思っています。

どんなプランをお持ちなのか、興味津々ですね。

これまでの経験やスキルを活かし、
他者がマネの出来ない、競争力のある、
ビジネスシステムを構築して下さい。

おっちさんだったら、きっと可能だと思いますよ。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年10月24日 09:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
農業の新しい形
    コメント(6)