<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
駅前松乃鮨さん
2009年07月02日/ 今日のいただきもの
事務局です
昨日の鮨組合さんのパソコン講座で
お世話になった駅前松乃鮨さん。
今回は「もしもしネットグルメ」が始まったので
そちらを利用してアップさせていただきます。
打ち合わせの時にお邪魔して
ランチの握りをお願いしましたが、
それとは別にとり貝と小鯛を握っていただきました。
そうしたら、、、

昨日の鮨組合さんのパソコン講座で
お世話になった駅前松乃鮨さん。
今回は「もしもしネットグルメ」が始まったので
そちらを利用してアップさせていただきます。
打ち合わせの時にお邪魔して
ランチの握りをお願いしましたが、
それとは別にとり貝と小鯛を握っていただきました。
そうしたら、、、
食べやすいようにお寿司を半分に切ってくれてました。
半分にしてくれるサービスがあるのは知っていましたが、
お願いしていなかったので、
思わぬサプライズにうれしくなってしまいました

たぶん私が玉子の握りをお箸で半分にしたのを
見ていたのでしょうね。
こういう心配りってありがたいです

先日は静岡ちらしをお持ち帰りでお願いしました。
静岡ちらしは、
静岡の特産品を食材に使ったちらし寿司で
静岡県内のお寿司屋さんで食べることができます。
お持ち帰りだったので、
しらすを生でいただけなかったのが残念でしたが、
たくさんの具材が乗っていておいしかったです。
そして昨日はお土産を

お気遣いいただきましてありがとうございましたm(_ _)m
穴子がとってもおいしかったので、
今度は穴子の押し寿司をいただきたいです。
またお店にお邪魔させて下さい

【店舗情報】
駅前松乃鮨


ホームページ http://ekimatu.web.fc2.com/
【関連記事】
お寿司の正しい食べ方?
http://senior.eshizuoka.jp/e341964.html
鮨組合さんのパソコン講座
http://senior.eshizuoka.jp/e365461.html
Posted by わかばくらぶ事務局 at 10:59│Comments(2)
◆ この記事へのコメント
kikuさん優しくて色男で、しかも腕のいい寿司職人。
さりげない気づかいを感じるとまた行きたくなりますね。
それを当たり前にやられているところが
彼のスゴイところだと思います。
今度、昔の職場の同窓会を駅前松乃鮨さんで
お願いする予定です。
さりげない気づかいを感じるとまた行きたくなりますね。
それを当たり前にやられているところが
彼のスゴイところだと思います。
今度、昔の職場の同窓会を駅前松乃鮨さんで
お願いする予定です。
Posted by おっち at 2009年07月03日 05:06
>おっちさん
そうなのですよ!
さりげなくやってくれちゃう所に
惚れぼれしちゃいますね~(*゚Д゚*)
そうなのですよ!
さりげなくやってくれちゃう所に
惚れぼれしちゃいますね~(*゚Д゚*)
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2009年07月05日 09:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。