<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
鮨組合さんのパソコン講座
2009年07月01日/ 講座風景
事務局です
今日はeしずおかブログがご縁で
鮨組合さんのパソコン講座にお声を掛けていただきました。
ご参加いただきました皆様、お疲れさまでしたm(_ _)m
鮨組合の皆さんはブログを開設している方が多く、
またホームページのあるお店も多いです。
ですので、中級者向けにということで
いつもよりも少し高度なお話をさせていただきました。
個人向けではあまり取り上げない話題で、ちょっぴり緊張しました


↑皆さん、マジメに勉強してますよ~
通常の講座の場合、最初に自己紹介をするのですが、
今回はお顔がわかっているという
安心感あって割愛してしまいました
どんなブログを運営しているか、
どんなことを知りたくて参加したのか
最初に聞けばよかったとちょっと反省です。
でもすぐに実践できることもあったと思います。
今日お話ししたことでお役に立てることがあれば、活用してください
また懲りずにお声を掛けていただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
【関連記事】
やたさんの☆お寿司de blog☆静岡市清水区草薙 すしの也太奇
「マジメにやってます!(^O^)」
http://yataiki.eshizuoka.jp/e365210.html
デルタ大好きな お寿司屋の部屋
「講習会です、」
http://suehilosusi.eshizuoka.jp/e365211.html
面白くないブログで一言。
静岡県静岡市清水区草薙の寿司屋。穴子の魚竹寿しです。
「ブログ講習会参加」
http://uotakesusi.eshizuoka.jp/e365241.html
寿し幸両替町店 おだちゃんのブログ
「ブログ講習会」
http://odachan.eshizuoka.jp/e365256.html
寿司と釣り、魚と戯れる日々
「鮨組合青年部」
http://danzen.eshizuoka.jp/e365255.html

今日はeしずおかブログがご縁で
鮨組合さんのパソコン講座にお声を掛けていただきました。
ご参加いただきました皆様、お疲れさまでしたm(_ _)m
鮨組合の皆さんはブログを開設している方が多く、
またホームページのあるお店も多いです。
ですので、中級者向けにということで
いつもよりも少し高度なお話をさせていただきました。
個人向けではあまり取り上げない話題で、ちょっぴり緊張しました


↑皆さん、マジメに勉強してますよ~

通常の講座の場合、最初に自己紹介をするのですが、
今回はお顔がわかっているという
安心感あって割愛してしまいました

どんなブログを運営しているか、
どんなことを知りたくて参加したのか
最初に聞けばよかったとちょっと反省です。
でもすぐに実践できることもあったと思います。
今日お話ししたことでお役に立てることがあれば、活用してください

また懲りずにお声を掛けていただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
【関連記事】
やたさんの☆お寿司de blog☆静岡市清水区草薙 すしの也太奇
「マジメにやってます!(^O^)」
http://yataiki.eshizuoka.jp/e365210.html
デルタ大好きな お寿司屋の部屋
「講習会です、」
http://suehilosusi.eshizuoka.jp/e365211.html
面白くないブログで一言。
静岡県静岡市清水区草薙の寿司屋。穴子の魚竹寿しです。
「ブログ講習会参加」
http://uotakesusi.eshizuoka.jp/e365241.html
寿し幸両替町店 おだちゃんのブログ
「ブログ講習会」
http://odachan.eshizuoka.jp/e365256.html
寿司と釣り、魚と戯れる日々
「鮨組合青年部」
http://danzen.eshizuoka.jp/e365255.html
Posted by わかばくらぶ事務局 at 17:08│Comments(6)
◆ この記事へのトラックバック
今日のすし組合青年部の会合は、パソコンわかばくらぶさんをお招きしての講習会でした。太文字で文字の強調など、自分で出来るSEO対策を教えていただきました。
すし組合青年部、マジメにやってます!(^O^)【やたさんの☆お寿司de blog☆静岡市清水区草薙 すしの也太奇】at 2009年07月01日 18:42
寿司組合青年部のメンバーから楽しくひと段落上のテクニックを伝授頂き感謝の話を聞いてます。分かる人が、分からない人に教え会う姿は、組合のスキルアップになりました。ありがとう...
7月1日すし組合の勉強会【静岡県鮨組合(青年部)のブログ「すし券」の販売も利用ください。世界すし博覧会お疲れ様】at 2009年07月02日 03:32
◆ この記事へのコメント
今日はありがとうございました。
早速のトラバ&コメもありがとうございます。m(_ _)m
少しでもレベルアップできればよいのですが・・・(^^;)
早速のトラバ&コメもありがとうございます。m(_ _)m
少しでもレベルアップできればよいのですが・・・(^^;)
Posted by やたさん at 2009年07月01日 17:35
こんばんは。
今日はお疲れ様&有難うございました。
とても参考になりました。
またお願いする事もあると思いますので
その時はよろしくお願いしますm(_ _)m
今日はお疲れ様&有難うございました。
とても参考になりました。
またお願いする事もあると思いますので
その時はよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by オオシオ at 2009年07月01日 21:11
寿司組合の方々はまとまりがあって良いですよね~♪
そうそう! 先日、言い忘れていましたが・・グーグルのハガキが届いてました。(^^;
ご連絡が遅くなっちゃいました・・・どうしましょ!?(^^;;
そうそう! 先日、言い忘れていましたが・・グーグルのハガキが届いてました。(^^;
ご連絡が遅くなっちゃいました・・・どうしましょ!?(^^;;
Posted by ひで。
at 2009年07月02日 00:30

お疲れ様でした。
みなさん、今日の勉強会はためになった~と、言ってましたよ!
ありがとうございました。
自分は聞いてる間が無く、資料片手に奮闘中です。
懲りずにまたよろしくお願いします。
みなさん、今日の勉強会はためになった~と、言ってましたよ!
ありがとうございました。
自分は聞いてる間が無く、資料片手に奮闘中です。
懲りずにまたよろしくお願いします。
Posted by kiku at 2009年07月02日 01:32
すし組合県事業の講習会講師役、本当にありがとうございました。
E静岡メンバーが多いため今後もお世話になると思います。
よろしくお願い申しあげます。
E静岡メンバーが多いため今後もお世話になると思います。
よろしくお願い申しあげます。
Posted by 寿司組合青年部ぶろぐ at 2009年07月02日 03:25
>やたさん
昨日はありがとうございましたm(_ _)m
少しでもお役に立てれば幸甚です。
頑張って下さい~!
>オオシオさん
昨日はありがとうございましたm(_ _)m
既にご存じのことも多かったのでは!?
少しでもお役に立てればうれしいです!
>ひでさん
ひでさんちのブログ、
鮨組合の皆さんにも好評でした~(^^)
グーグルからのハガキは本当に届くのですね!?
今日は焼津にいるので、
帰る途中でいただいてきます~(^^)/
>kikiさん
昨日はお世話になりましたm(_ _)m
kikuさんは
ブログ開設のお手伝いをしていたので
大変でしたよね(^^;;
バナーのところは確認してまた連絡しますね。
>寿司組合青年部ぶろぐさん
昨日はありがとうございましたm(_ _)m
皆さんと一緒に盛り上げていけたらと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
昨日はありがとうございましたm(_ _)m
少しでもお役に立てれば幸甚です。
頑張って下さい~!
>オオシオさん
昨日はありがとうございましたm(_ _)m
既にご存じのことも多かったのでは!?
少しでもお役に立てればうれしいです!
>ひでさん
ひでさんちのブログ、
鮨組合の皆さんにも好評でした~(^^)
グーグルからのハガキは本当に届くのですね!?
今日は焼津にいるので、
帰る途中でいただいてきます~(^^)/
>kikiさん
昨日はお世話になりましたm(_ _)m
kikuさんは
ブログ開設のお手伝いをしていたので
大変でしたよね(^^;;
バナーのところは確認してまた連絡しますね。
>寿司組合青年部ぶろぐさん
昨日はありがとうございましたm(_ _)m
皆さんと一緒に盛り上げていけたらと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2009年07月02日 12:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。