<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
フィッシングサークルの活動に参加
2009年02月17日/ ブログデビューした方々
事務局です
昨日の記事の続きですが、
マラソン部のランチが終わった後、
フィッシングサークルの活動に参加してきました。
皆さんは釣りをやったことがありますか?
私は今回が初めてでした。
フィッシングサークルの部長さんは
マラソン部員でもあるアペゼさんで、
他にも重複しているメンバーが結構います。
先日参加したのは、
アペゼさん、おとうぽんさん、ク~兄さん、つぼひさんと私。
私以外は多少心得があるようです。
う~ん、ドキドキ


昨日の記事の続きですが、
マラソン部のランチが終わった後、
フィッシングサークルの活動に参加してきました。
皆さんは釣りをやったことがありますか?

私は今回が初めてでした。
フィッシングサークルの部長さんは
マラソン部員でもあるアペゼさんで、
他にも重複しているメンバーが結構います。
先日参加したのは、
アペゼさん、おとうぽんさん、ク~兄さん、つぼひさんと私。
私以外は多少心得があるようです。
う~ん、ドキドキ

到着した場所は柿田川フィッシュストーリーです。
全く予期していなかった釣りなので、
道具はすべて部長のものを借りました。
(道具の名称や説明などおかしくても初心者のためお許し下さい。)


↑(左)右写真の一番右にある金具を釣り糸の先端に付けています。
(右)左半分はエサのように見えるルアーです。


↑(左)これがルアー。カラフルでしょ?
(右)どんなものかがいいか全くわからないので、自分の好みでチョイス
準備が出来たら、いよいよ釣りを開始。
管理釣り場でニジマスを釣ります!
とは言っても、私は全くやり方がわからないので、
部長に一から教えてもらいました。
面倒をお掛けしました、部長m(_ _)m
ルアーを投げるだけでも結構難しいものですね(;-_-)=3
周りで見ていた釣り場のスタッフさんも見兼ねて、
竿の振り方を教えてくださいました。
またルアーも何でもいいのではなく、
時間帯や魚の性質によって使い分けるようです。
アペゼさん曰く、「釣りはナンパと同じ」。
相手の気を引くためにあの手この手を尽くすそうです。
で、やっぱり見兼ねたスタッフの方が「これを使うといいよ」と
適当と思われるルアーを貸して下さいました。
これがすごい!と思ったのですが、
貸してくれるルアーがピタリと当たるのです
さすがですね~
おかげさまで二種類のルアーで一匹ずつ釣らせていただきました
気がついたら、
フィッシュストーリーさんのホームページにも登場しちゃってました。
http://www.f-story.com/ralbum/ralbum.cgi?action=view&no=131&photono=6&tailno=.jpg&wno=480&hno=360


↑↑つぼひ氏によるナイス☆ショット。これは3匹目でした。
参加した5名の結果は、、、
アペゼさんが4匹、おとうぽんさん・ク~兄さんが2匹、
つぼひさんが1匹、そして私が3匹でした。
ビギナーズ★LUCK(*・`∀・)v
最後の最後まで釣れなかったつぼひさんですが、
先日の大物賞は彼だったのですよ~!
※測ってないから正確にはわからないけど
魚が釣れた時の当たりや達成感がなかなかクセになりますね。
参加したメンバーはかなり熱く
なってました。
次回はいつでしょうか?
次も負けません
(笑)
全く予期していなかった釣りなので、
道具はすべて部長のものを借りました。
(道具の名称や説明などおかしくても初心者のためお許し下さい。)
↑(左)右写真の一番右にある金具を釣り糸の先端に付けています。
(右)左半分はエサのように見えるルアーです。
↑(左)これがルアー。カラフルでしょ?
(右)どんなものかがいいか全くわからないので、自分の好みでチョイス
準備が出来たら、いよいよ釣りを開始。
管理釣り場でニジマスを釣ります!

とは言っても、私は全くやり方がわからないので、
部長に一から教えてもらいました。
面倒をお掛けしました、部長m(_ _)m
ルアーを投げるだけでも結構難しいものですね(;-_-)=3
周りで見ていた釣り場のスタッフさんも見兼ねて、
竿の振り方を教えてくださいました。
またルアーも何でもいいのではなく、
時間帯や魚の性質によって使い分けるようです。
アペゼさん曰く、「釣りはナンパと同じ」。
相手の気を引くためにあの手この手を尽くすそうです。
で、やっぱり見兼ねたスタッフの方が「これを使うといいよ」と
適当と思われるルアーを貸して下さいました。
これがすごい!と思ったのですが、
貸してくれるルアーがピタリと当たるのです

さすがですね~

おかげさまで二種類のルアーで一匹ずつ釣らせていただきました

気がついたら、
フィッシュストーリーさんのホームページにも登場しちゃってました。
http://www.f-story.com/ralbum/ralbum.cgi?action=view&no=131&photono=6&tailno=.jpg&wno=480&hno=360
↑↑つぼひ氏によるナイス☆ショット。これは3匹目でした。
参加した5名の結果は、、、
アペゼさんが4匹、おとうぽんさん・ク~兄さんが2匹、
つぼひさんが1匹、そして私が3匹でした。
ビギナーズ★LUCK(*・`∀・)v
最後の最後まで釣れなかったつぼひさんですが、
先日の大物賞は彼だったのですよ~!
※測ってないから正確にはわからないけど

魚が釣れた時の当たりや達成感がなかなかクセになりますね。
参加したメンバーはかなり熱く


次回はいつでしょうか?
次も負けません

Posted by わかばくらぶ事務局 at 07:16│Comments(5)
◆ この記事へのコメント
日曜日はお疲れ様でした!
マラソンのあとは釣り。すごいですよ~(@^^)/~~~
走っちゃうし、ニジマスは釣っちゃうし、充実の1日でしたね。
釣りはナンパと同じ。って笑っちゃいました。
というか、感心しました。
アペゼさんの「今日の一言」に載せてほしいくらいです!
マラソンのあとは釣り。すごいですよ~(@^^)/~~~
走っちゃうし、ニジマスは釣っちゃうし、充実の1日でしたね。
釣りはナンパと同じ。って笑っちゃいました。
というか、感心しました。
アペゼさんの「今日の一言」に載せてほしいくらいです!
Posted by こう at 2009年02月17日 07:41
マラソン部とあわせてお疲れ様でした<(_ _)>
今回は私の指導力の無さから「爆釣!」
とまではいきませんでしたが面白さは伝わったかなと…
↑のこうさんにも言われちゃいましたが
「ナンパ」は例えがわかり易いですがいいイメージじゃないですね汗
「異性を振向かせる術」とでも訂正しておきます(^_^;)
今回は私の指導力の無さから「爆釣!」
とまではいきませんでしたが面白さは伝わったかなと…
↑のこうさんにも言われちゃいましたが
「ナンパ」は例えがわかり易いですがいいイメージじゃないですね汗
「異性を振向かせる術」とでも訂正しておきます(^_^;)
Posted by アペゼ
at 2009年02月17日 09:39

こんちわ~^^
ホントおもしろかったですね^^
これはクセになりそうw
次回は覚悟!w
ホントおもしろかったですね^^
これはクセになりそうw
次回は覚悟!w
Posted by つぼひ at 2009年02月17日 12:28
オイラ・・ナンパもなければ釣りも未経験なんです~。
今は、どちらもチャレンジしたい心境です♪ (^^;
今は、どちらもチャレンジしたい心境です♪ (^^;
Posted by ひで。
at 2009年02月17日 16:01

>こうさん
日曜日はメチャメチャ充実した一日でした~☆
なんだか初めての体験が多くて体が、、、
脚は大丈夫なのですが、腕がちょっと筋肉痛です(^^;;
こうさんのリクエストに応えして、
「今日の一言」に名言が載ってましたね(笑)
小走りさんはどうなのでしょう???
>アペゼさん
先日はどうもお世話になりました。
人(私の?)のお世話で釣りどころではありませんでしたね。
申し訳ありませんでしたm(_ _*)m
おかげさまで楽しい時間を過ごすことができましたよv(-ω´・o)
たしか「魚の扱いは女性の扱いと同じ」でしたよね?(  ̄m ̄)プッ
例えはあまりよくないかもしれませんが、
やってみると的を射た表現であることがわかります。
まぁ、個人的には釣るよりも
その後を大切にして欲しいと思いますが(笑)
>つぼひさん
先日はお疲れさまでしたm(_ _)m
最初からあんなに釣れると面白いですね~☆
つぼひさんも大物賞!おめでとうございました(^^)v
次回も負けませんよ(*ゝω・)b
>ひで。さん
えっ、そうなの!?
S田くんはナンパが上手そうだったけど(笑)
ナンパはさすがに無理ですから
釣りにチャレンジを!
日曜日はメチャメチャ充実した一日でした~☆
なんだか初めての体験が多くて体が、、、
脚は大丈夫なのですが、腕がちょっと筋肉痛です(^^;;
こうさんのリクエストに応えして、
「今日の一言」に名言が載ってましたね(笑)
小走りさんはどうなのでしょう???
>アペゼさん
先日はどうもお世話になりました。
人(私の?)のお世話で釣りどころではありませんでしたね。
申し訳ありませんでしたm(_ _*)m
おかげさまで楽しい時間を過ごすことができましたよv(-ω´・o)
たしか「魚の扱いは女性の扱いと同じ」でしたよね?(  ̄m ̄)プッ
例えはあまりよくないかもしれませんが、
やってみると的を射た表現であることがわかります。
まぁ、個人的には釣るよりも
その後を大切にして欲しいと思いますが(笑)
>つぼひさん
先日はお疲れさまでしたm(_ _)m
最初からあんなに釣れると面白いですね~☆
つぼひさんも大物賞!おめでとうございました(^^)v
次回も負けませんよ(*ゝω・)b
>ひで。さん
えっ、そうなの!?
S田くんはナンパが上手そうだったけど(笑)
ナンパはさすがに無理ですから
釣りにチャレンジを!
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2009年02月18日 03:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。