<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


次郎長屋さんで北海道フェア

2008年10月22日/ ブログデビューした方々

事務局ですicon23

先週、わかばの路上教習をやっていたら、
次郎長屋の若旦那からicon29が。

「枝豆が入荷してるよ~♪」

そうでした。
丹波篠山の黒枝豆をお願いしたいたのでした。

次郎長屋さんで北海道フェア


取りに行ってみると、
北海道フェアのチラシがface08

今週から北海道フェアをやるそうで~す!icon26

次郎長屋さんで北海道フェア

気になるものを早速予約。
中でも注目しているのが、icon12インカのめざめicon12です。
(インカのめざめは、じゃがいもの品種名です。)

今日個人指導をした、
会員さんは先日インカのめざめをいただいて、
毎日1個ずつ召し上がっているそうです。

食べ方はごくシンプルに
レンジでチンして岩塩をパラっとかけていただいているそうです。

岩塩はヒマラヤ山脈で、オレンジの…

ん???
どこかで聞いたことのあるような、、、
アペゼさんのブログで紹介されていた岩塩でした!

インカのめざめ
食べるのがますます楽しみになりましたよ。

次郎長屋さんの北海道フェア

10/23(木)~26(日)

興味のある方は次郎長屋さんのブログへGO!!icon16

昆布専門店 にっぽんの味 次郎長屋
http://www.jirochoya.co.jp/cgi-bin/blog/

【関連記事】
~アペゼから癒しを込めて~
「マイナスイオン」
http://apaiser.eshizuoka.jp/e180856.html


同じカテゴリー(ブログデビューした方々)の記事画像
祝・eしずおかブログ グランドオープン3周年
馬渕大阪鮨支店・秋のおもてなし膳
e写真倶楽部・イルミネーション撮影会
イルミネーション撮影会、やります!
釣り?それともドライブ?
受講生さんより
同じカテゴリー(ブログデビューした方々)の記事
 祝・eしずおかブログ グランドオープン3周年 (2010-01-31 08:43)
 馬渕大阪鮨支店・秋のおもてなし膳 (2009-12-20 17:05)
 e写真倶楽部・イルミネーション撮影会 (2009-12-18 06:42)
 イルミネーション撮影会、やります! (2009-12-15 16:54)
 釣り?それともドライブ? (2009-11-24 20:31)
 受講生さんより (2009-10-23 06:36)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 16:30│Comments(9)
◆ この記事へのコメント
北海道フェア♪っていい響きですね~
なんか全部美味しそう(^o^)/
でもインカのめざめってナンザマショ!?
Posted by アペゼアペゼ at 2008年10月22日 19:55
こんばんわ~^^
来月行って来ます^^
今から楽しみだわんw
Posted by つぼひ at 2008年10月22日 21:26
先日、北海道行ったときにバスガイドさんが
「インカのめざめ」紹介してたような気がします。
少ししか作ってないとか言ってました。
勘違いだったらm(_ _)m
Posted by ク~兄ク~兄 at 2008年10月22日 22:25
インカのめざめ?!
なんか宇宙に行きそうな名前ですね(謎)
とっても気になります~★
Posted by rakutai 楽体rakutai 楽体 at 2008年10月23日 00:07
そう言えば先日のお礼を忘れてました・・(^^;
とっても美味しい枝豆をありがとう御座いました♪
とっても甘味があって妻が感激してました♪
また・・・よろしく♪ へへッ♪
Posted by ひで。ひで。 at 2008年10月23日 00:49
>アペゼさん

おいしそうでしょ(^^)

「インカのめざめ」はじゃがいもです。

私はビストロスマップで紹介されていて
初めてこのじゃがいもを知りました。

これまでのじゃがいもの概念を覆すじゃがいもだそうです(会員さん談)


>つぼひさん

つぼひさんも行くの~?

風邪をひかないようにね^^


>ク~兄さん

たぶん、それで合っていると思いますよ!

日本では北海道でしか作っていないみたいです。


>rakutai 楽体さん

昨日も大野さんに行ったのですって?
大野さんのお母様がニコニコしておっしゃってましたよ(^^)

「インカのめざめ」は南米産の品種を改良したものとか。

今から食べるのが楽しみでございます!


>ひで。さん

喜んでいただけてよかったです。
私も初めて食べた時に感激しましたよ(^^)

本当は宴の席に出せればよかったのですが、数に限りが、、、(^^;;

姫2号が枝豆を好きなのですって?
さすがひでさんのお子さんだと思いました(^^)
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年10月23日 06:18
先日の路上教習の帰り 
お勧めもあったので寄らせてもらいました。

「インカのめざめ」すご~~く興味持ちました。
店主のお話を聞いて
ますます食べるのが楽しみになりました。

ちなみにその時に購入した山口県名産「わかめ茶漬け」
そのままお吸い物にしてもいいし
味噌汁の具にしたりととっても重宝してますよ!
Posted by 助っ人 悠 at 2008年10月23日 06:32
小林さん、どうもです~。
記事にしていただいてありがとうございます。

おかげ様で、本日無事スタートしました。
清水静岡両店とも、お米のプレゼント&コロッケは
午前中で完売!その他売れ行きもよく!

自分的には松坂屋の京都展に勝ったな!!と思っています(爆
Posted by 若旦那 at 2008年10月23日 20:26
>悠さん

早速、行っていただいたのですね。
ありがとうございます~!

「わかめ茶漬け」ですか。

おいしそうですね。
今日チェックしてきます(^^)


>若旦那さん

盛況だったようで、お疲れさまでした!
おばちゃんパワーはすごかったみたいですね(^^)

静岡伊勢丹でも北海道展にはどうですか!?(笑)

本日伺いますので、よろしくお願いしま~す!
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年10月24日 06:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
次郎長屋さんで北海道フェア
    コメント(9)