<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


【アンケート】あなたは中学校の校歌が歌えますか?

2008年04月19日/ つぶやき

事務局ですicon23

昨日はサポーター勉強会があったのですが、
恵さんから「中学校の同級会に参加された」というお話を聞きました。
お土産で「八丁ねぎみそせんべい」をいただきましたよicon27
ありがとうございます。

【アンケート】あなたは中学校の校歌が歌えますか?


とても楽しそうな同級会のようで
皆さんで校歌も歌われたそうです。

私の母も中学を卒業してからン十年経つのですが、
同級会では校歌を歌って盛り上がるそうです。

はて、私は中学校の校歌を歌えるだろうか??
いや、歌えないナface07。。。

そこで皆さんに質問!
あなたは中学校の校歌を歌えますか?


ブログパーツのご紹介も兼ねて、
初のアンケート実施です。
これ!と思った項目をクリックして下さい。
あなたのクリックが結果に反映されますicon23

コメントもよろしければお願いします。


【質問】あなたは中学校の校歌を歌えますか?
 ①もちろん歌える
 ②歌詞カードがあれば歌える
 ③歌詞カードと伴奏があれば歌える
 ④歌えない
  結果 -ブログでアンケート-
※今回は初めて利用したのでごくシンプルなアンケートを利用しました。

※アンケートの投票を締め切りました。
ご協力ありがとうございました。

【結果発表】あなたは中学校の校歌が歌えますか?
http://senior.eshizuoka.jp/e99357.html



同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
Windows XPサポート終了
Office2013が起動できない
ぶどうの丘へ行ってきました
新茶を楽しむ会
栃沢・山水園さんの新茶を楽しむ会に行ってきました
そば打ち体験
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 今年もお世話になりました (2017-12-31 16:26)
 今年もお世話になりました (2016-12-30 14:59)
 今年もお世話になりました (2014-12-31 13:56)
 Windows XPサポート終了 (2014-03-30 15:02)
 Office2013が起動できない (2014-03-22 16:38)
 インターネットエクスプローラを利用して記事がうまく書けない (2014-03-21 15:37)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 07:50│Comments(14)
◆ この記事へのコメント
>事務局さん

アンケートに協力したよ\(-o-)/
但し中学と言っても旧制です。
だから、皆の高校と同じだね。
Posted by 助っ人としちゃん at 2008年04月19日 08:10
>としちゃんさん

コメントをありがとうございます。
&クリックありがとうございます。

皆さん、歌えるのかしら???
私は「歌えない」に一票!

思い出も併せて教えて下さいませ。
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年04月19日 08:22
♪ 石巻の峰 雲湧けば
   豊川(とよがわ)の水 色映ゆる
   桜ぞにおう 青陵に
   瞳かがやく 我が集い ♪
 
 石巻 → 山の名前
 青陵 → 青陵中学校

としちゃんさん なら解っていただけると思いますが
旧制 中学校 からの歴史を受け継いでいます。

     
Posted by 助っ人“恵” at 2008年04月19日 13:24
アンケートに協力してみました。

中学校の校歌歌えますよ!

若い時に覚えたことは忘れないものです。
(最近のことはすぐに忘れてしまいますが・・・)
Posted by みずき at 2008年04月19日 14:17
校歌 歌えま~す!!!

私は生まれた時から静岡で子供達も

私と同じ 静岡市立東中学出身なので

耳にする機会が多いで~す!
Posted by エースクリーン at 2008年04月19日 15:33
私は恥ずかしながら「歌詞カードがあれば歌える」でした。
思い出そうと考えても、所々しか思い出せません!
ずーと昔の話になってしまいましたし、あれから一度も歌ってもいないし、
聴いたこともありません。

もっとも、お若い「わかばくらぶ事務局さん」が歌えないんじゃあ
無理もないことかしら。(エヘヘ)
Posted by よいっぱり at 2008年04月19日 20:17
「岳南健児一千の
  希望は高し富士の山♪♫♬

二番三番四番・・と続くのですが
今は一番だけを繰り返すようです。
なぜなら忠君愛国滅私奉公的歌詞
がでてくるので
しかも今は男女共学ですが
歌詞はかなり男っぽいです。

でも、私たちの同級会では
はだって全部歌います。
Posted by 助っ人としちゃん at 2008年04月19日 20:29
>恵さん

ネタでいただいちゃいました(^^)

帰宅して母に話をしたら、
運動会の応援歌まで歌ってくれました。

父曰く、「昔は校歌を歌う機会が多かったからね。」

たぶんそんなに変わっていないと思うのですが、、、
皆さんのコメントを拝読しながら、
私は口パクで歌っていなかったかも…と反省しております(苦笑)
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年04月20日 10:41
>みずきさん

まだお若いのですから、
そんなことを言わないでくださいよ(^^;;

歌詞カードがあれば歌えるのかなと
卒業アルバムを引っ張り出しましたが、
やっぱり無理…

「朝だ」というフレーズに
何となく覚えがあるのですが、
歌い出せないです。。。
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年04月20日 10:41
>エースクリーンさん

歌えるのですね~、すごいな~(^^)

お子さんが同じ中学校だと
耳にする機会があっていいですね!
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年04月20日 10:42
>よいっぱりさん

そうなのです。
本当に思い出せないのです。

私からすると、歌える皆さんがスゴイです!
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年04月20日 10:42
>としちゃんさん

時代を感じる校歌ですね。
でもそうして愛国心や道徳心を育ていったのでしょうね。

恵さんへのコメントで父の言葉を出しましたが、
校歌を歌わない姿勢に対し、
先生を敬う心が欠如していると言われました。

返す言葉ナシです(^^;;
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年04月20日 10:42
 こんにちは(*^_^*)
私も歌えますよ!
 やはり、半年ほど前にすごく久しぶりに同窓会がありましたが、ほとんどの人が歌えていました。
「竜爪にー竜爪にーしーろき雲わーきー♪」
ってやつ。
高校のはちょっと覚えていませんが(^_^;)
それでも、この頃暗記した平家物語とか、ちゃんと今でも覚えていますから、不思議です。
今は片っ端から忘れていくのに・・・(-_-;)
Posted by のそのそ at 2008年04月20日 17:04
>のそさん

えーー!?
ほとんどの人が歌えたのですか?
ちょっとショックだな、、、

あと皆さんのお話を聞いてちょっと発見したことが。

私の母校の歌詞には地元の地名や名所などの
固有名詞がほとんど出てこなーい!!
(あるのは「富士」と「最後の学校名」だけ)

そんなに何もないのか???
更にショック…
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年04月20日 17:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【アンケート】あなたは中学校の校歌が歌えますか?
    コメント(14)