<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


サンライフ藤枝での講座はじまる

2008年04月08日/ 講座風景

事務局ですicon23

サンライフ藤枝・第一期講座がスタートしました。
今回は定員を大幅に超えるお申し込みをいただきまして
ありがとうございます。

サンライフ藤枝での講座はじまる
↑初回なので館長さんがご挨拶icon12

この講座はパソコン持ち込み講座で、
OSやOfficeのバージョンがバラバラです。
ですので、とっても講師泣かせicon11の講座なのです。
アプリケーション(ワード)の起動ひとつをとっても
一様に進めることができませんでした。

特に今日は、なんで~face10??というくらい
NumLockの掛かっている人が多く対応に苦慮しました。
最近のパソコンはNumLockのキーがないのかな?
解除の方法がわからず少し戸惑いました。
(その方のPCはFN+F11キーで解除できました。)

でもその分、こちらは対処法をお教えすることができますし、
受講生さんも操作を自分のPCで確認することができます。

とりあえず第一回は終了したので、
次回までにテキストの購入と座席を検討し、
スムーズな進行を心がけたいと思います。

受講生の皆さん、最後までよろしくお願いしますicon23



同じカテゴリー(講座風景)の記事画像
はじめてのパソコン(第一回)
はじめてのパソコン教室(後期)
はじめてのパソコン教室(最終回)
静岡県鮨組合ブログ研修会
はじめてのパソコン教室(第十回、十一回)
はじめてのパソコン教室(第九回)
同じカテゴリー(講座風景)の記事
 はじめてのパソコン(第一回) (2013-04-05 16:32)
 はじめてのパソコン教室(後期) (2010-12-28 17:12)
 はじめてのパソコン教室(最終回) (2010-06-30 16:55)
 静岡県鮨組合ブログ研修会 (2010-06-28 06:50)
 はじめてのパソコン教室(第十回、十一回) (2010-06-22 04:29)
 はじめてのパソコン教室(第九回) (2010-06-19 16:33)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 17:48│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サンライフ藤枝での講座はじまる
    コメント(0)