<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
ケータイ活用講座
2006年11月22日/ 講座風景
私たちにとって、
とても身近な情報機器になっているケータイ電話。
最近では“携帯電話”ではなく
“ケータイ”という新しいツールになっています。
そこでパソコンわかばくらぶとして、
初めてケータイ電話の講座を開催しました。
内容は、料金のこと、メールのやり方、ホームページの閲覧などなどetc。。。
参加者のキャリアや機種は問わなかったので、
講座中「サポートできるかしら?」とドキドキでしていましたが、
操作性はそれほど変わらないので困ることはありませんでした。
参加者の中には通話しか利用していない方もいて、
メールを打つのに四苦八苦している姿も見受けられました。
数字の脇にアルファベットが書いてありますが、
シニアには字が小さく、操作がしにくいですね。
シニア向け機種の充実を望みます。
QRコードを利用したホームページ閲覧では、
機種によってやり方が異なるので
「ん~っと、、、」という感じでしたが
何とか皆さんホームページをご覧いただくことができました。
(中には先を行ってブックマークに登録している方もいました!)
当初2時間を予定していましたが、
2時間30分を越す中身の濃い講座となりました。
通話とメールにしか利用していない事務局にとっても
とても勉強になった講座でした!
次回は来年2月4日に開催します。
静岡市中央公民館との共催です。
今回の経験を活かし、
よりよい講座をご提供できることと思います。
今回参加できなかった方、興味のある方は
ぜひ次回ご参加下さい。

とても身近な情報機器になっているケータイ電話。
最近では“携帯電話”ではなく
“ケータイ”という新しいツールになっています。
そこでパソコンわかばくらぶとして、
初めてケータイ電話の講座を開催しました。
内容は、料金のこと、メールのやり方、ホームページの閲覧などなどetc。。。
参加者のキャリアや機種は問わなかったので、
講座中「サポートできるかしら?」とドキドキでしていましたが、
操作性はそれほど変わらないので困ることはありませんでした。
参加者の中には通話しか利用していない方もいて、
メールを打つのに四苦八苦している姿も見受けられました。
数字の脇にアルファベットが書いてありますが、
シニアには字が小さく、操作がしにくいですね。
シニア向け機種の充実を望みます。
QRコードを利用したホームページ閲覧では、
機種によってやり方が異なるので
「ん~っと、、、」という感じでしたが
何とか皆さんホームページをご覧いただくことができました。
(中には先を行ってブックマークに登録している方もいました!)
当初2時間を予定していましたが、
2時間30分を越す中身の濃い講座となりました。
通話とメールにしか利用していない事務局にとっても
とても勉強になった講座でした!
次回は来年2月4日に開催します。
静岡市中央公民館との共催です。
今回の経験を活かし、
よりよい講座をご提供できることと思います。
今回参加できなかった方、興味のある方は
ぜひ次回ご参加下さい。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 16:33│Comments(2)
◆ この記事へのコメント
ケータイ講座で講師を務めました時田です。
その節はお世話になりました。
長年わかばに関わってきましたが
今回、初めてわかばの会員さん向けの
講座に講師として登場することになりました。
なかなか手探りの部分も多く至らぬ点もあり、
どれだけ皆さんのご期待にこたえられる内容になったか
気になる部分が多い講座となってしまいました。
パソコン以上に環境変化の大きいケータイの世界ですので、
日々新しい情報を取り入れつつ、次回アイセルでの講座に
備えている毎日です。
次回はよりよいものにしていくべく準備を重ねてまいりますので
今後ともよろしくお願いします。
また時間の許す限りわかばの講座にも顔を出して行きたいと思います。
その節はお世話になりました。
長年わかばに関わってきましたが
今回、初めてわかばの会員さん向けの
講座に講師として登場することになりました。
なかなか手探りの部分も多く至らぬ点もあり、
どれだけ皆さんのご期待にこたえられる内容になったか
気になる部分が多い講座となってしまいました。
パソコン以上に環境変化の大きいケータイの世界ですので、
日々新しい情報を取り入れつつ、次回アイセルでの講座に
備えている毎日です。
次回はよりよいものにしていくべく準備を重ねてまいりますので
今後ともよろしくお願いします。
また時間の許す限りわかばの講座にも顔を出して行きたいと思います。
Posted by 時田 at 2006年11月26日 14:05
<時田さん>
先日の講座ではお世話になりました。
私は通話とメールくらいにしか利用しないので、
参加者のケータイをいじりながら勉強させていただきました。
今回の講座は、2月講座のテストの意味合いもあります。
今回の経験を活かし、よりよい講座を提供しましょう。
ケータイは進化が早いので、
講師を務める方は大変だと思いますが、
よろしくお願いします。
また年始くらいに講座の打ち合わせをお願いします。
先日の講座ではお世話になりました。
私は通話とメールくらいにしか利用しないので、
参加者のケータイをいじりながら勉強させていただきました。
今回の講座は、2月講座のテストの意味合いもあります。
今回の経験を活かし、よりよい講座を提供しましょう。
ケータイは進化が早いので、
講師を務める方は大変だと思いますが、
よろしくお願いします。
また年始くらいに講座の打ち合わせをお願いします。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2006年11月27日 11:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。