<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


母親ためのネット入門講座(第一回)

2008年03月04日/ 講座風景

事務局ですicon23

昨日の記事で講師がお休みするかも…と書きましたが、
お子さんの熱が下がって来られるそうです。
ご心配をお掛けしましたm(_ _)m

今日は藤枝でも講座があるのですが、
こちらもママさん講師です。
二人体制で行っているので
彼女にお願いしてきてしまいましたが、
元気なお子さんでよかったです。

二人ともアウトだったら大変なことに…
結果オーライ、よかったですface02

****************************

さて前置きが長くなってしまいましたが、
先週母親のためのネット入門講座の
講師を務めてきました。

母親ためのネット入門講座(第一回)


こちらの講座では

お子さんを守るにはまずお母さんから!

ということで、
お母さん方のスキルアップを目的に
開催しました。

参加されたお母さん方に
インターネットに潜む危険について
問いかけをしたところ、、、、

有害サイト、ネット中毒、
ブログなどによる誹謗・中傷、高額請求

といった回答が返って来ました。

昨日もスーパーニュース・静岡版(テレビ静岡)で
「携帯電話の有害サイトから未成年を守る」という
報道がありましたね。

今日もこれから保護者を対象にした
「インターネット・フィルタリング入門講座」です。

私が講師を務める訳ではありませんが、
がんばりますicon09



同じカテゴリー(講座風景)の記事画像
はじめてのパソコン(第一回)
はじめてのパソコン教室(後期)
はじめてのパソコン教室(最終回)
静岡県鮨組合ブログ研修会
はじめてのパソコン教室(第十回、十一回)
はじめてのパソコン教室(第九回)
同じカテゴリー(講座風景)の記事
 はじめてのパソコン(第一回) (2013-04-05 16:32)
 はじめてのパソコン教室(後期) (2010-12-28 17:12)
 はじめてのパソコン教室(最終回) (2010-06-30 16:55)
 静岡県鮨組合ブログ研修会 (2010-06-28 06:50)
 はじめてのパソコン教室(第十回、十一回) (2010-06-22 04:29)
 はじめてのパソコン教室(第九回) (2010-06-19 16:33)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 08:59│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
母親ためのネット入門講座(第一回)
    コメント(0)