<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
シルバー講習会(ビジネスパソコン・エクセル)
2008年02月25日/ 講座風景
事務局です
焼津市シルバー人材センターの依頼を受けて、
エクセル講座の講師を務めてきました。
こちらは60代前半の方が対象で、
シニアワークプログラム地域事業の一環として開催されています。
参加者は20名ですが、
普段の講座より全体的に若いので
スムーズに進んでいます。

受講生の半分くらいは
ほとんどパソコンを触ったことがないようですが、
文字入力も順調に進んでいました。
電源を入れるのには30分かかって焦りましたが、、、
時間がかかった理由は受講生だけでなく、
パソコンが静岡市同様、古いのです。
だから電源の入らないパソコンもあったりして
ちょっとバタバタしました。
アシスタントさんには
焼津市シルバー人材センターの方が
入ってくださいました
紅葉デジカメ撮影会でご一緒した方々です。
その節はお世話になりましたm(_ _)m
今週いっぱい講座です。
限られた時間ですが、
せっかく勉強をするのですから、
少しはエクセルが使えるようになってくださいね

焼津市シルバー人材センターの依頼を受けて、
エクセル講座の講師を務めてきました。
こちらは60代前半の方が対象で、
シニアワークプログラム地域事業の一環として開催されています。
参加者は20名ですが、
普段の講座より全体的に若いので
スムーズに進んでいます。
受講生の半分くらいは
ほとんどパソコンを触ったことがないようですが、
文字入力も順調に進んでいました。
電源を入れるのには30分かかって焦りましたが、、、

時間がかかった理由は受講生だけでなく、
パソコンが静岡市同様、古いのです。
だから電源の入らないパソコンもあったりして
ちょっとバタバタしました。
アシスタントさんには
焼津市シルバー人材センターの方が
入ってくださいました

紅葉デジカメ撮影会でご一緒した方々です。
その節はお世話になりましたm(_ _)m
今週いっぱい講座です。
限られた時間ですが、
せっかく勉強をするのですから、
少しはエクセルが使えるようになってくださいね

Posted by わかばくらぶ事務局 at 17:39│Comments(2)
◆ この記事へのコメント
>事務局さん
初心者といってもWordとかExcelとか習いたい人は
此れで何かやりたい目標があれば真剣でしょうね。
同じシルバーでも、10年違うと大違いですよ。
60代前半ではいまや現役ですから。
初心者といってもWordとかExcelとか習いたい人は
此れで何かやりたい目標があれば真剣でしょうね。
同じシルバーでも、10年違うと大違いですよ。
60代前半ではいまや現役ですから。
Posted by 助っ人としちゃん at 2008年02月25日 18:34
>としちゃんさん
コメントをありがとうございます。
「習いたい人は…」というところがポイントでしょうね。
公民館におけるシニアの受講動機を分析すると、
「時間的な余裕」と「公民館への依存」という
軸が浮かび上がってきます。
この意味、わかりますよね。
本事業は税金を投入して行う事業ですし、
厚生労働省の事業なので
成果があることを期待しています。
コメントをありがとうございます。
「習いたい人は…」というところがポイントでしょうね。
公民館におけるシニアの受講動機を分析すると、
「時間的な余裕」と「公民館への依存」という
軸が浮かび上がってきます。
この意味、わかりますよね。
本事業は税金を投入して行う事業ですし、
厚生労働省の事業なので
成果があることを期待しています。
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2008年02月26日 05:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。