<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


インターネットで確定申告

2008年02月19日/ 講座風景

事務局ですicon23

確定申告の受付が昨日から始まりましたが
テレビや新聞などを見ていると、
申告にはパソコンが利用されるようになりましたね。

思い返してみると、パソコンわかばくらぶでも
3年前の平成16年に税務署の方を講師に招き
「インターネットで確定申告をしよう」を開催したことがあります。

当時、e-taxのお話をしてもらおうと思ったのですが、
「まだ事業所などでしか導入されいない」ということで、
Webを利用した申告書の作成のみを行いました。


インターネットで確定申告
↑パソコンを利用した実習は初めてということでしたが、
 職員の方々はとても親切に対応してくださいました。
 その節は大変お世話になりました。


あれから3年…
時代は電子申告の時代になりましたね。
確定申告の受付は3月17日まですが、早めにicon23

私も今日は午前中に講座があるので早めに家を出ないと、、、icon16icon16


<参考URL>
国税庁 確定申告特集
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/



同じカテゴリー(講座風景)の記事画像
はじめてのパソコン(第一回)
はじめてのパソコン教室(後期)
はじめてのパソコン教室(最終回)
静岡県鮨組合ブログ研修会
はじめてのパソコン教室(第十回、十一回)
はじめてのパソコン教室(第九回)
同じカテゴリー(講座風景)の記事
 はじめてのパソコン(第一回) (2013-04-05 16:32)
 はじめてのパソコン教室(後期) (2010-12-28 17:12)
 はじめてのパソコン教室(最終回) (2010-06-30 16:55)
 静岡県鮨組合ブログ研修会 (2010-06-28 06:50)
 はじめてのパソコン教室(第十回、十一回) (2010-06-22 04:29)
 はじめてのパソコン教室(第九回) (2010-06-19 16:33)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 07:52│Comments(6)
◆ この記事へのコメント
e-taxをするには、住基カード+電子証明とカードリーダーが必要。
カードリーダーがフェリカなどと共通なら
使い道があるんですけどね。

でも、利用が進まないと大金をつぎ込んだ立場がなくなると、
税務署挙げて利用促進に力入れてます。
うちの姉(税理士)も、僕にカード作らせて確定申告させました^^;
今なら税額控除の特典付き(笑)
Posted by 助っ人 T2 at 2008年02月19日 11:28
折角 パソコンを使っているんだから 今年は ネットからやってみようと
先ほどまで 思っていましたが

助っ人サンが言っている 電子証明とカードリーダーって?
Σ( ̄Д ̄ノ)ノエッ!!  わかんない・・・_| ̄|○ ガクッ 

う~ん やっぱし今年も会場に重い身体を運ぶしかないかな・・・・・
Posted by 向日葵向日葵 at 2008年02月19日 15:48
>事務局さん

私はe-taxを使わずに

確定申告書だけ国税局サイト利用で

何年もやってます。

毎年ぎりぎりにならないと腰があがらなくて

いやになってしまいます。

税務署からはしつっこくe-tax使用を

勧めてきます。
Posted by 助っ人としちゃん at 2008年02月19日 16:46
市役所(区役所)に行って、

「住基カードください」

といえば

「電子証明も一緒にいかがですか?」

みたいな流れになるので、

「じゃあセットで」

と、一緒に作る事ができます。


要するに税額控除の5000円で、住基カード発行費用と、
カードリーダー購入の費用にあててね、と言うことです。
Posted by 助っ人 T2 at 2008年02月19日 17:26
私も、3年前から国税局のホームページを使って

申告書を作成していますが、

入力するだけで、自動計算してくれるので、とても楽です。

今年もはやばやと、1月中旬に提出したら2月7日には

還付金が入金されました(*^_^*)

来年は キリキリ 税額控除5,000円をねらって、電子申告に

挑戦しようと思ってます。
Posted by 助っ人さくら at 2008年02月19日 18:15
皆さん、コメントをありがとうございました。

税額控除もありますので、ぜひ挑戦して下さいね。
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年02月20日 06:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インターネットで確定申告
    コメント(6)