<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
実相寺の桜
2008年02月17日/ つぶやき
事務局です
今朝、MSNのサイトを見ていたらこんな話題が。
【街物語】(11)樹齢2000年の桜を救え! 再生プロジェクト
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080217/trd0802170948003-n1.htm
実相寺は、
昨春パソコンわかばくらぶの皆さんと
デジカメ撮影会で訪れました。
樹齢2,000年を越す桜が
添木に支えられている姿は痛々しくもあり、
それでも見事に花を咲かせる…
その生命力に驚かされました。

<昨春撮影した神代桜>
昨年の姿は
4年間の再生事業を経ての姿だったのですね
お話には聞いていましたが、
改めて皆さんの思いと自然の強さを感じました。

<昨春撮影した神代桜>
少し気が早いですが、
今年はどんな桜を咲かせてくれるでしょうか。
まだという方はぜひ足を運んでみてください
【関連記事】
「カメラマンと歩く春の散策」のご報告
http://senior.eshizuoka.jp/e7992.html

今朝、MSNのサイトを見ていたらこんな話題が。
【街物語】(11)樹齢2000年の桜を救え! 再生プロジェクト
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080217/trd0802170948003-n1.htm
実相寺は、
昨春パソコンわかばくらぶの皆さんと
デジカメ撮影会で訪れました。
樹齢2,000年を越す桜が
添木に支えられている姿は痛々しくもあり、
それでも見事に花を咲かせる…
その生命力に驚かされました。
<昨春撮影した神代桜>
昨年の姿は
4年間の再生事業を経ての姿だったのですね

お話には聞いていましたが、
改めて皆さんの思いと自然の強さを感じました。
<昨春撮影した神代桜>
少し気が早いですが、
今年はどんな桜を咲かせてくれるでしょうか。
まだという方はぜひ足を運んでみてください

【関連記事】
「カメラマンと歩く春の散策」のご報告
http://senior.eshizuoka.jp/e7992.html
今年もお世話になりました
今年もお世話になりました
今年もお世話になりました
Windows XPサポート終了
Office2013が起動できない
インターネットエクスプローラを利用して記事がうまく書けない
今年もお世話になりました
今年もお世話になりました
Windows XPサポート終了
Office2013が起動できない
インターネットエクスプローラを利用して記事がうまく書けない
Posted by わかばくらぶ事務局 at 17:31│Comments(3)
◆ この記事へのコメント
すご~~~~~~ぃ
生命力ですね^^ 今年は河津桜を辞めて この桜を・・・・
山梨には 年に何回か訪れていますが(ワイン試飲ツアーに(笑)
それと 明野村の向日葵畑にも^^ 今は北斗市かな?
また 山梨に行く楽しみが増えました^^
生命力ですね^^ 今年は河津桜を辞めて この桜を・・・・
山梨には 年に何回か訪れていますが(ワイン試飲ツアーに(笑)
それと 明野村の向日葵畑にも^^ 今は北斗市かな?
また 山梨に行く楽しみが増えました^^
Posted by 向日葵
at 2008年02月17日 20:37

2000年ですか。
人間は、偉そうにしてるけど、ちっぽけな存在ですね~~。
ましてや、お隣の県にこんな素晴らしい桜があるとは・・・
無知でした。
クイズ参加ありがとうございました。
結果は・・・・ザンネンでしたけど。
また何か企画来るので、よろしくお願いします。(^-^)
人間は、偉そうにしてるけど、ちっぽけな存在ですね~~。
ましてや、お隣の県にこんな素晴らしい桜があるとは・・・
無知でした。
クイズ参加ありがとうございました。
結果は・・・・ザンネンでしたけど。
また何か企画来るので、よろしくお願いします。(^-^)
Posted by オニクヤサン at 2008年02月17日 22:15
>向日葵さん
コメントをありがとうございます。
すごい生命力ですよ。
こんな状態でも咲くのだと感心してしました。
河津桜もいいですね~(^^)
ちょっと欲張りですが、両方行って下さい♪
>オニクヤサン
コメントをありがとうございます。
昨年は旅行会社の方に企画をお願いしまして、
私もその時初めて知りました。
ブログは、ちょっと余裕がなくて
見ていなかったら面白い企画が(^^)
次回は当てにいきますよ~!p(^^)q
コメントをありがとうございます。
すごい生命力ですよ。
こんな状態でも咲くのだと感心してしました。
河津桜もいいですね~(^^)
ちょっと欲張りですが、両方行って下さい♪
>オニクヤサン
コメントをありがとうございます。
昨年は旅行会社の方に企画をお願いしまして、
私もその時初めて知りました。
ブログは、ちょっと余裕がなくて
見ていなかったら面白い企画が(^^)
次回は当てにいきますよ~!p(^^)q
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2008年02月18日 09:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。