<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


インターネットオークション詐欺 激減

2008年01月05日/ つぶやき

事務局ですicon23

先ほど静岡新聞を見ていたら
こんな記事を見つけました。

オークションは
インターネットとの親和性が高いと言われていますが、
リクスの高さが問題でもあります。

徐々に改善はされているようですが、
取引の際はくれぐれもお気をつけ下さい。

==========================================
   ネット競売詐欺 激減
                     (静岡新聞・夕刊、2008.01.05)
==========================================
インターネットオークション(競売)に参加しながら
落札者に品物を送らない詐欺が大幅に減っていることが5日分かった。
出品数の八割が集中するヤフー(東京)の「ヤフーオークション」は、
最悪だった2005年に比べ被害額が一割程度になった。
出品者の厳格化、疑わしい出品のチェック、落札者に
品物が届くまで会社が代金を預かるなど、
運営会社の対策が奏功している。

オークション比較サイトを運営する「オークファン」(同)の
調査では、主要な4つのネットオークションで
昨年の11月の1ヶ月間に落札された計約1,200万点で、
1,000万点以上がヤフーだった。

ヤフーによると、オークション取り扱い総額が増え続ける中、
詐欺被害者に支払った補償額(被害額の八割)は昨年1~9月で
約9,000万円。06年同時期の約4億4,000万円、
05年同時期の約8億7,000万円と比べると大きく減少した。
補償金は被害者側に特別な落ち度がない限り払われ
「詐欺被害額と連動する」(同社)という。

同社はID(会員番号)のほか暗号を入力しないと出品資格を
得る登録ができないようにしていえるが、06年10月から暗号が
記載された文書の配達の開始。出品希望社が住所入りの身分証明を
提示しないと文書を渡さない仕組みにして本人を確認を徹底した。

さらに、スタッフ200人態勢で出品をチェック。
出品歴がない人が突然「パソコン10台を売る」など
不審な出品は強制削除もするという。

また「楽天オークション」(東京)は商品配送と代金支配アを仲介、
落札者に商品が到着するまで代金を預かることで詐欺を防止する。




同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
Windows XPサポート終了
Office2013が起動できない
ぶどうの丘へ行ってきました
新茶を楽しむ会
栃沢・山水園さんの新茶を楽しむ会に行ってきました
そば打ち体験
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 今年もお世話になりました (2017-12-31 16:26)
 今年もお世話になりました (2016-12-30 14:59)
 今年もお世話になりました (2014-12-31 13:56)
 Windows XPサポート終了 (2014-03-30 15:02)
 Office2013が起動できない (2014-03-22 16:38)
 インターネットエクスプローラを利用して記事がうまく書けない (2014-03-21 15:37)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 20:47│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インターネットオークション詐欺 激減
    コメント(0)