<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
全国の郵便局長が選ぶ「日本の味・宿・旅」キャンペーン
2007年12月28日/ つぶやき
事務局です
昨日から制作していた年賀状がよくやく仕上がり、
先ほど投函してきました
あらかじめ謝っておきますが。
今年は出来合いのものを利用しているので、
独創性のない年賀状です。
申し訳ありませんm(_ _)m
そうそう。
そう言えば、今年から出した人にも
お年玉が当たるチャンス
が出来たのですよね。
全国の郵便局長が選ぶ
「日本の味・宿・旅」キャンペーン
http://www.yubin-nenga.jp/main/html/otoshidama/

どういうものかとウキウキ
していたのですが、
年賀状購入時の購入枚数に応じて
応募券のついた申し込みハガキをもらえるのですね。
出す人にもチャンスがあるというのは
ありがたいお話ですが、
システムに少々不満が。。。
申し込みの単位が50枚一口なのです。
私は昨日70枚を購入し、
本日30枚を購入しました。
これだと100枚で二口(あるいは100枚一口)申し込めるのですが、
応募券を1枚しかもらっていないので
50枚一口しか申し込みができません
ん~、レシートとかを見せたら
もう1枚応募券をもらえるのかしら?
でもこの忙しい時期にそんなことしてられませんよね~(苦笑)
いや、でも私と同じような疑問や思いを持っている人がきっといる。
年が明けてからハガキを再購入する人もいるだろうし。
書きながら確信になりました。
年明けにでも郵便局に聞きに行ってこようかな
既にアクションを起こしたという方がいらっしゃいましたら、
対処法を教えて下さいませ。
それと、、、
どこのご当地グルメ
がいいと思いますか?
お勧めがありましたら、お願いします。
当たったら、わかばの活動に持参します
<追記>
お年玉つき年賀はがきの抽選日は1月27日です。
間違えている方が多いようです。
お間違いなきように。
お年玉付き年賀はがき「抽せん日、今月27日」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080119-00000124-san-soci

昨日から制作していた年賀状がよくやく仕上がり、
先ほど投函してきました

あらかじめ謝っておきますが。
今年は出来合いのものを利用しているので、
独創性のない年賀状です。
申し訳ありませんm(_ _)m
そうそう。
そう言えば、今年から出した人にも
お年玉が当たるチャンス

全国の郵便局長が選ぶ
「日本の味・宿・旅」キャンペーン
http://www.yubin-nenga.jp/main/html/otoshidama/
どういうものかとウキウキ

年賀状購入時の購入枚数に応じて
応募券のついた申し込みハガキをもらえるのですね。
出す人にもチャンスがあるというのは
ありがたいお話ですが、
システムに少々不満が。。。
申し込みの単位が50枚一口なのです。
私は昨日70枚を購入し、
本日30枚を購入しました。
これだと100枚で二口(あるいは100枚一口)申し込めるのですが、
応募券を1枚しかもらっていないので
50枚一口しか申し込みができません

ん~、レシートとかを見せたら
もう1枚応募券をもらえるのかしら?
でもこの忙しい時期にそんなことしてられませんよね~(苦笑)
いや、でも私と同じような疑問や思いを持っている人がきっといる。
年が明けてからハガキを再購入する人もいるだろうし。
書きながら確信になりました。
年明けにでも郵便局に聞きに行ってこようかな

既にアクションを起こしたという方がいらっしゃいましたら、
対処法を教えて下さいませ。
それと、、、
どこのご当地グルメ

お勧めがありましたら、お願いします。
当たったら、わかばの活動に持参します

<追記>
お年玉つき年賀はがきの抽選日は1月27日です。
間違えている方が多いようです。
お間違いなきように。
お年玉付き年賀はがき「抽せん日、今月27日」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080119-00000124-san-soci
今年もお世話になりました
今年もお世話になりました
今年もお世話になりました
Windows XPサポート終了
Office2013が起動できない
インターネットエクスプローラを利用して記事がうまく書けない
今年もお世話になりました
今年もお世話になりました
Windows XPサポート終了
Office2013が起動できない
インターネットエクスプローラを利用して記事がうまく書けない
Posted by わかばくらぶ事務局 at 17:26│Comments(4)
◆ この記事へのコメント
んー私も温泉行ってご当地グルメ食べたいですっ。
あたるといいですね!!!
あたるといいですね!!!
Posted by 海外体験コーディネーター at 2007年12月28日 18:14
僕も応募ハガキ一枚もらいましたよ♪
僕は牛タンシチュー
ラフティ
鮎の甘露煮
で迷っています。
どうも酒のつまみに偏っているような気がします(笑)
僕は牛タンシチュー
ラフティ
鮎の甘露煮
で迷っています。
どうも酒のつまみに偏っているような気がします(笑)
Posted by ゴウ at 2007年12月29日 10:16
>海外体験コーディネーターさん
コメントをありがとうございます。
ホント、当たってほしいです!!
コメントをありがとうございます。
ホント、当たってほしいです!!
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2007年12月29日 16:23

>ゴウさん
コメントをありがとうございます。
私もどうしようかしら、、、
肉好きの私は宮崎の地鶏もいいなぁ♪
なんて思ってます。
コメントをありがとうございます。
私もどうしようかしら、、、
肉好きの私は宮崎の地鶏もいいなぁ♪
なんて思ってます。
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2007年12月29日 16:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。