<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
はじめてのパソコン教室(第十一回)
2010年01月18日/ 講座風景
事務局です
今日は静岡市老人福祉センターにて
はじめてのパソコン教室の講師を務めてきました。
お手伝いしてくださいましたサポーターの皆様、
本日もありがとうございましたm(_ _)m


今日は静岡市老人福祉センターにて
はじめてのパソコン教室の講師を務めてきました。
お手伝いしてくださいましたサポーターの皆様、
本日もありがとうございましたm(_ _)m
4ヶ月という長丁場の講座も残すところあと2回、、、
今月は電子メールに挑戦です

電子メールの講座ではいつもそうなのですが、
頭で理解しようとすると難しそうですね。
だから理屈は抜き!
メールのやりとりって楽しいわぁ♪
という気持ちを大切にしながら、
メールの送受信の練習をしてもらいましょう。
今回は試験的に操作を変えてみましたが、
従来の方法に戻します。
来週は最終回です。
皆さん揃って修了式を迎えられるよう、
健康にもご留意ください。
次回もよろしくお願いしいますm(_ _)m
Posted by わかばくらぶ事務局 at 18:10│Comments(3)
◆ この記事へのコメント
事務局さん お疲れ様でした。
年末、年始を挟んで約1ヶ月ぶりの講座で
皆さんパソコンの操作を忘れてしまったのでは?
と思いましたが、全くそんなことなく、電子メールに
真剣に取り組んでいましたね。
サポーターのほうが休みボケか、緊張感を欠いて
設定にミスがあって、申し訳なかったです。
次回は最終回!! 気を取り直して頑張ります。
年末、年始を挟んで約1ヶ月ぶりの講座で
皆さんパソコンの操作を忘れてしまったのでは?
と思いましたが、全くそんなことなく、電子メールに
真剣に取り組んでいましたね。
サポーターのほうが休みボケか、緊張感を欠いて
設定にミスがあって、申し訳なかったです。
次回は最終回!! 気を取り直して頑張ります。
Posted by 助っ人 さくら at 2010年01月19日 20:58
すぐに 人に頼ってしまうので ご迷惑をお掛けします。
メールが届いた時の皆さんの笑顔が忘れられません
その笑顔に励まされます。
メールが届いた時の皆さんの笑顔が忘れられません
その笑顔に励まされます。
Posted by 助っ人“恵” at 2010年01月20日 21:30
>さくらさん
先日もお疲れさまでしたm(_ _)m
受講生の皆さんはとても順調に進んでいたように思います。
設定については私もちょっと反省です。
毎回慎重にやっているつもりなのですが、、、
次回は最終回。
無事に終わることを祈ります。
>恵さん
先日もお疲れ様でしたm(_ _)m
この間はなんとなくみんなのんびりしていていましたね。
毎回思っている事ですが、
受講生の皆さんのご迷惑をかけないよう、
細心の注意を払わなければ、、、
最終回は緊張感を持って臨みます!
先日もお疲れさまでしたm(_ _)m
受講生の皆さんはとても順調に進んでいたように思います。
設定については私もちょっと反省です。
毎回慎重にやっているつもりなのですが、、、
次回は最終回。
無事に終わることを祈ります。
>恵さん
先日もお疲れ様でしたm(_ _)m
この間はなんとなくみんなのんびりしていていましたね。
毎回思っている事ですが、
受講生の皆さんのご迷惑をかけないよう、
細心の注意を払わなければ、、、
最終回は緊張感を持って臨みます!
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2010年01月21日 10:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。