<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


はじめてのパソコン教室(第四回)

2009年11月03日/ 講座風景

事務局ですicon23

昨日は静岡市老人福祉センターにて
「はじめてのパソコン教室」の講師を務めてきました。

はじめてのパソコン教室(第四回)はじめてのパソコン教室(第四回)

4回目の今回は
「インターネットのキーワード検索」に挑戦です。
一つのキーワードを利用して
色々なホームページを探していただきました。

最初は戸惑っていた受講生さんも、
最後の方では検索結果の見方、ホームページの見方に慣れてきましたねicon01

次回は複合検索に挑戦です。
今回よりも少し難しいですから、
受講生の皆さん、がんばってくださいicon09
それから今回の講座では(でも?)
機械のトラブルがあってご迷惑をお掛けいたしましたm(_ _)m

原因はサーバーでした。

今回の場合、
パソコンを再起動しなければ問題なく利用できたのですが、
誤って電源を落としてしまった方がいらっしゃって
パソコンを利用できなくなってしまう事態になりました。

はじめてのパソコン教室(第四回)

再起動できないパソコンが1台であれば余裕もあったのですが、
3台が起動できない状態になってしまったので、
講座の進行にもご迷惑をお掛けしました。

足元に気をつけるようお願いしていますが、
これからもしつこいくらい注意しないといけませんね。

それからパソコンを再起動する時には、
時間を1分以上開けてから行ってください。とのことです。

今回はたまたま講座前に問題が発覚して
早めに業者の方にお越しいただいたので、
最悪の事態を避けることができました。
(休憩時間を利用して、復旧しました。)

業者の方の速やかな対応に感謝します。
ありがとうございましたm(_ _)m

そして、
職員の皆さんにもご心労をお掛けしましたm(_ _)m

毎回ドキドキしてしまいますが、
次回もよろしくお願いしますm(_ _)m


同じカテゴリー(講座風景)の記事画像
はじめてのパソコン(第一回)
はじめてのパソコン教室(後期)
はじめてのパソコン教室(最終回)
静岡県鮨組合ブログ研修会
はじめてのパソコン教室(第十回、十一回)
はじめてのパソコン教室(第九回)
同じカテゴリー(講座風景)の記事
 はじめてのパソコン(第一回) (2013-04-05 16:32)
 はじめてのパソコン教室(後期) (2010-12-28 17:12)
 はじめてのパソコン教室(最終回) (2010-06-30 16:55)
 静岡県鮨組合ブログ研修会 (2010-06-28 06:50)
 はじめてのパソコン教室(第十回、十一回) (2010-06-22 04:29)
 はじめてのパソコン教室(第九回) (2010-06-19 16:33)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 06:50│Comments(2)
◆ この記事へのコメント
事務局さん、お疲れ様でした。

パソコン講座でパソコンが使えないのは致命的ですよね。

プロジェクターが使えなくて、急遽マジックペン片手に白板を
使っての大奮闘・・・・お疲れ様でした。
対応が早かったので、特別な混乱も、遅滞もなく順調に進み
さすがでした!!!

来週もよろしくお願いします。
Posted by 助っ人 さくら at 2009年11月03日 12:49
>さくらさん

先日もお疲れ様でした。
また皆さんにはご迷惑をお掛けしましたm(_ _)m

あまり動揺せずに対応できてよかったです~(汗)
サポーターの皆さん、業者の方、職員の方に感謝ですよ。

来週もお世話になりますが、よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2009年11月05日 05:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はじめてのパソコン教室(第四回)
    コメント(2)