<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


はじめてのパソコン教室(第二回)

2009年10月20日/ 講座風景

事務局ですicon23

昨日は静岡市老人福祉センターにて
「はじめてのパソコン教室」の講師を務めてきました。

お手伝いしてくださいましたサポーターの皆様、
お疲れ様でしたm(_ _)m

はじめてのパソコン教室(第二回)はじめてのパソコン教室(第二回)
↑今回は(午後の部)の写真を撮り忘れてしまいましたicon10
第二回の今回は
キーボードの勉強と英数字の入力です。

先週がお休みだったため、
どうかな~?と心配でしたが、
とてもスムーズに操作をしていましたicon01

アドレスを入力してのホームページ閲覧は
ページがちゃんと表示されるかどうかでドキドキicon06
ほとんどの方が上手に表示できてよかったですね。

次回は日本語の入力に挑戦ですicon09
だんだん難しくなりますが、繰り返し練習して頑張ってください!


同じカテゴリー(講座風景)の記事画像
はじめてのパソコン(第一回)
はじめてのパソコン教室(後期)
はじめてのパソコン教室(最終回)
静岡県鮨組合ブログ研修会
はじめてのパソコン教室(第十回、十一回)
はじめてのパソコン教室(第九回)
同じカテゴリー(講座風景)の記事
 はじめてのパソコン(第一回) (2013-04-05 16:32)
 はじめてのパソコン教室(後期) (2010-12-28 17:12)
 はじめてのパソコン教室(最終回) (2010-06-30 16:55)
 静岡県鮨組合ブログ研修会 (2010-06-28 06:50)
 はじめてのパソコン教室(第十回、十一回) (2010-06-22 04:29)
 はじめてのパソコン教室(第九回) (2010-06-19 16:33)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 06:38│Comments(2)
◆ この記事へのコメント
事務局さん、お疲れ様でした。

今回も、とてもスムーズでしたね。
私が担当した受講生の皆さん、講師の話に良く耳を傾け
サポートする出番がなくて、ちょっとさびしかったかな。

今回で当講座2回目という受講生さん
「先生、教え方がうまくなったね。」と耳打ちされてましたよ。

来週もよろしくお願いします。
Posted by 助っ人 さくら at 2009年10月21日 09:07
>さくらさん

先日もお疲れ様でしたm(_ _)m

受講生の皆さんが協力的だと講座もスムーズに進みますね。
私も皆さんと成長できてよかったです(´д`;)

来週もよろしくお願いします。
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2009年10月23日 04:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はじめてのパソコン教室(第二回)
    コメント(2)