<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
「ネットいじめ」対策に未成年サイト監視サービスを開始
2007年10月02日/ 講座風景
コミュニティサービスの企画・開発・運営などを
事業にしている株式会社ガイアックスが
「ネットいじめ」対策に未成年サイト監視サービスを開始するそうです。
「ネットいじめ」対策に未成年サイト監視サービスを開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/27/16999.html
先月静岡市内の小学校にて
「お父さんお母さんのための情報環境講座」を行なってきましたが、
学校裏サイトへの関心が非常に高かったです。


↑コンピュータ室がかなり広く、講師の声が届いたどうかがちょっと心配でした

平日の講座にも関わらず3名のお父さんが参加されていました
それだけ危機感を持っていらっしゃるってことですよね。
フィルタリングについても熱心に質問されていらっしゃいました。

↑フィルタリングについて質問するお父さん。かなり具体的なことを話していたようです。
ネットに絡んだ事件や被害と言うと、
出会い系が目立ってしまうのですが、「ネットいじめ」も深刻です。
今年度は情報環境講座以外にも
青少年健全育成大会、
親子で学ぶインターネット教室があります。
そうした事業を通し、
少しでも啓発できればと思います。
事業にしている株式会社ガイアックスが
「ネットいじめ」対策に未成年サイト監視サービスを開始するそうです。
「ネットいじめ」対策に未成年サイト監視サービスを開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/27/16999.html
先月静岡市内の小学校にて
「お父さんお母さんのための情報環境講座」を行なってきましたが、
学校裏サイトへの関心が非常に高かったです。
↑コンピュータ室がかなり広く、講師の声が届いたどうかがちょっと心配でした


平日の講座にも関わらず3名のお父さんが参加されていました

それだけ危機感を持っていらっしゃるってことですよね。
フィルタリングについても熱心に質問されていらっしゃいました。
↑フィルタリングについて質問するお父さん。かなり具体的なことを話していたようです。
ネットに絡んだ事件や被害と言うと、
出会い系が目立ってしまうのですが、「ネットいじめ」も深刻です。
今年度は情報環境講座以外にも
青少年健全育成大会、
親子で学ぶインターネット教室があります。
そうした事業を通し、
少しでも啓発できればと思います。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 08:15│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。