<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
お仕事紹介に行ってきました
2007年09月27日/ つぶやき
今日はNPO法人 SOHOアットしずおかの活動で
「お仕事紹介」に行ってきました。
「お仕事紹介って何?」と思った方はここをクリックして下さい。
SOHOアットしずおかの活動の様子を見ることができます。
そこでまたまた次郎長屋の若旦那に遭遇!!
今回はお願いして写真を撮らせていただきました。

右手にお写真、左手に昆布を持っています。
このお写真は北海道に行って
昆布漁をしてきた時のものでしょうか。
今週日曜日、NHKの「産地発!たべもの一直線」を見ていたら、
大阪の昆布屋さんが紹介されていました。
http://www.nhk.or.jp/tabemono/product/index.html
取り組む姿勢が若旦那にそっくりでビックリ
若旦那も全国ネットで取り上げてもらえるといいのにな~
そう言えば、知っとこ(毎日放送・土曜7:30)で紹介されたことがありましたか。
昨日のSOHOしずおか懇親会で
入居者の方とブログについてお話しましたが、
ビジネスブログはマスメディアに取り上げられて、
はじめてその効果を最大値にすることができるように思います。
ブログで情報発信
↓
お客様を店舗に誘導
↓
来店の様子をブログでアップ(店舗、消費者)
↓
相互作用によりネットで話題に
↓
マスメディアが追随、報道
やっぱりマスメディアの力は強大ですね
「お仕事紹介」に行ってきました。
「お仕事紹介って何?」と思った方はここをクリックして下さい。
SOHOアットしずおかの活動の様子を見ることができます。
そこでまたまた次郎長屋の若旦那に遭遇!!
今回はお願いして写真を撮らせていただきました。

右手にお写真、左手に昆布を持っています。
このお写真は北海道に行って
昆布漁をしてきた時のものでしょうか。
今週日曜日、NHKの「産地発!たべもの一直線」を見ていたら、
大阪の昆布屋さんが紹介されていました。
http://www.nhk.or.jp/tabemono/product/index.html
取り組む姿勢が若旦那にそっくりでビックリ

若旦那も全国ネットで取り上げてもらえるといいのにな~
そう言えば、知っとこ(毎日放送・土曜7:30)で紹介されたことがありましたか。
昨日のSOHOしずおか懇親会で
入居者の方とブログについてお話しましたが、
ビジネスブログはマスメディアに取り上げられて、
はじめてその効果を最大値にすることができるように思います。
ブログで情報発信
↓
お客様を店舗に誘導
↓
来店の様子をブログでアップ(店舗、消費者)
↓
相互作用によりネットで話題に
↓
マスメディアが追随、報道
やっぱりマスメディアの力は強大ですね

今年もお世話になりました
今年もお世話になりました
今年もお世話になりました
Windows XPサポート終了
Office2013が起動できない
インターネットエクスプローラを利用して記事がうまく書けない
今年もお世話になりました
今年もお世話になりました
Windows XPサポート終了
Office2013が起動できない
インターネットエクスプローラを利用して記事がうまく書けない
Posted by わかばくらぶ事務局 at 18:08│Comments(2)
◆ この記事へのコメント
わかばさんどうもです~。
ご苦労様でした。
メディアに取り上げられるのはホント嬉しいです。が、、、
正直すべて「ただ」なので、「ただより高いものは無い」かもしれません。
よく「人に話をしても10のうち8は伝わっていないと思え」とかって
言われますが、全くその通りです。「簡単なプレスリリース」は
酒裂きの時には必須ですね。あらかじめ用意しておけば
記者やディレクターの間違えも最小限に抑えられます。
(ホント、多いのです。名前、商品名等の間違い、、、、)
コンセプトなんかもまとめて書いておいて
「会社紹介」みたいな形で渡すほうがいいですよ~ん。
ご苦労様でした。
メディアに取り上げられるのはホント嬉しいです。が、、、
正直すべて「ただ」なので、「ただより高いものは無い」かもしれません。
よく「人に話をしても10のうち8は伝わっていないと思え」とかって
言われますが、全くその通りです。「簡単なプレスリリース」は
酒裂きの時には必須ですね。あらかじめ用意しておけば
記者やディレクターの間違えも最小限に抑えられます。
(ホント、多いのです。名前、商品名等の間違い、、、、)
コンセプトなんかもまとめて書いておいて
「会社紹介」みたいな形で渡すほうがいいですよ~ん。
Posted by 若旦那 at 2007年09月29日 16:16
>若旦那さん
先日はお疲れさまでした。
おっしゃる通りですね(笑)
ですので、
募集や取材の時はリリースを打つようにします。
見よう見真似ですが(^^;;
そうすればちょっと補足するだけでOKです(^^)v
でもどうしてインターネット活用力検定の時は
ダメだったのかな~。
今回は来てこさんで作成してくれた
「報道資料」を使ったんだけど。
資料としては問題なかったと思うだよな…(ブツブツ)
先日はお疲れさまでした。
おっしゃる通りですね(笑)
ですので、
募集や取材の時はリリースを打つようにします。
見よう見真似ですが(^^;;
そうすればちょっと補足するだけでOKです(^^)v
でもどうしてインターネット活用力検定の時は
ダメだったのかな~。
今回は来てこさんで作成してくれた
「報道資料」を使ったんだけど。
資料としては問題なかったと思うだよな…(ブツブツ)
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年09月29日 18:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。