<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
大川地区パソコン講座(最終回)
2007年08月29日/ 講座風景
7月下旬から始まった、
大川地区のパソコン講座も昨日が最終回
でした。
最終回はインターネットを利用した自由検索です。
学校はネットへの接続環境がよくないので、
ちょっとイライラ場面もありましたが、
皆さん楽しい時間を過ごされたようです。

途中、職員の方からのご提案で
“パソコンわかばくらぶ”をキーワードに検索してもらいました。
そうしたところ、思いがけずブログの
「大川地区パソコン講座(第四回)」の記事がヒットして、、、
「オレがこんな所に写っているぞぉ!
」とか
(入力に1分かかる人と10分かかる人の文章を見ながら)
「オレはこっちだな」「オレもこっちだ~」と喜んでいらっしゃいました。
かなりうれしかったようで、掲載記事を印刷して帰りました
こんなことになるのだったら、
もっといいことをたくさん書けばよかった(^^;;
講座の最後にはお楽しみプレゼント
。
使い切れなかったハガキの用紙を
くじ引きで受講生の方に差し上げました。
なかなか粋な計らいでしたね。

本講座では6回という限られた回数で
文書作成、デジカメ、電子メール、ホームページ閲覧を
体験していただきました。
何かと至らない講師ではありましたが、
皆さんのパソコンライフの一助になれば幸いです。
講座の開始前には湯ノ島温泉にある
玄国茶屋でお食事をいただき、
大川地区の自然や地元の方の人柄に触れることができました
この報告は後日致しますが、
また来年お会いできるといいですね。
今後ともよろしくお願いします。
大川地区のパソコン講座も昨日が最終回

最終回はインターネットを利用した自由検索です。
学校はネットへの接続環境がよくないので、
ちょっとイライラ場面もありましたが、
皆さん楽しい時間を過ごされたようです。
途中、職員の方からのご提案で
“パソコンわかばくらぶ”をキーワードに検索してもらいました。
そうしたところ、思いがけずブログの
「大川地区パソコン講座(第四回)」の記事がヒットして、、、

「オレがこんな所に写っているぞぉ!

(入力に1分かかる人と10分かかる人の文章を見ながら)
「オレはこっちだな」「オレもこっちだ~」と喜んでいらっしゃいました。
かなりうれしかったようで、掲載記事を印刷して帰りました

こんなことになるのだったら、
もっといいことをたくさん書けばよかった(^^;;
講座の最後にはお楽しみプレゼント

使い切れなかったハガキの用紙を
くじ引きで受講生の方に差し上げました。
なかなか粋な計らいでしたね。
本講座では6回という限られた回数で
文書作成、デジカメ、電子メール、ホームページ閲覧を
体験していただきました。
何かと至らない講師ではありましたが、
皆さんのパソコンライフの一助になれば幸いです。
講座の開始前には湯ノ島温泉にある
玄国茶屋でお食事をいただき、
大川地区の自然や地元の方の人柄に触れることができました

この報告は後日致しますが、
また来年お会いできるといいですね。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 17:00│Comments(7)
◆ この記事へのコメント
お疲れ様でした。
わかばくらぶを検索する時に
頭に「パソコン」をつけるところが手馴れてますね。
つけないと…教育上問題が(笑)
わかばくらぶを検索する時に
頭に「パソコン」をつけるところが手馴れてますね。
つけないと…教育上問題が(笑)
Posted by 助っ人 T2 at 2007年08月29日 17:17
>T2さん
コメントをありがとうございます。
「パソコン」は付けないと、、、
やっぱりマズイでしょう(笑)
幸い会場が中学校なんで
ブロックされて見れませんけどね(^^;;
コメントをありがとうございます。
「パソコン」は付けないと、、、
やっぱりマズイでしょう(笑)
幸い会場が中学校なんで
ブロックされて見れませんけどね(^^;;
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年08月29日 17:33
>事務局さん&T2さん
「わかばくらぶ」 で検索しても
「パソコンわかばくらぶ」 が
ぞろぞろ出てきましたよ。
あ、やっぱりヤバイのもありました。
「わかばくらぶ」 で検索しても
「パソコンわかばくらぶ」 が
ぞろぞろ出てきましたよ。
あ、やっぱりヤバイのもありました。
Posted by 助っ人 としちゃん at 2007年08月29日 21:04
事務局さん お疲れ様でした
受講生の皆さんにも喜んで頂けたようで \(^o^)/
1人でもわかばくらぶの会員さんになって
頂けるともっとハッピーですが
(チョット 遠すぎるかも)
受講生の皆さんにも喜んで頂けたようで \(^o^)/
1人でもわかばくらぶの会員さんになって
頂けるともっとハッピーですが
(チョット 遠すぎるかも)
Posted by 助っ人 “恵” at 2007年08月29日 21:43
>としちゃんさん
コメントをありがとうございます。
「パソコンわかばくらぶ」のページが
たくさんヒットしますが、
やっぱり一番上が欲しいねぇ、、、
検索がある程度できる人向けになるので
講座でやったことはないのですが、
引き算検索の例題に使えるかもと思っています。
シニアにはちょっと刺激が強いかもしれませんが(^^;;
>恵さん
コメントをありがとうございます。
70代の方は受講動機で
“ボケ防止”とおっしゃっていたので、
ぜひ入会してほしい所ですが、
現実問題として考えるとちょっと難しいでしょうね。
バスは1日に数えるほどしかありませんし、
車でお越しいただくのも危ないです。
そう言えば
「一番近いコンビニはどこですか?」と質問したら、
「車で30分の所です」という答えが返ってきました。
市街地に住んでいると不便な気もするのですが、
山間地は山間地の時の流れというのでしょうか、
ゆったりとしたペースと
それに育まれた温和な人柄を感じました。
コメントをありがとうございます。
「パソコンわかばくらぶ」のページが
たくさんヒットしますが、
やっぱり一番上が欲しいねぇ、、、
検索がある程度できる人向けになるので
講座でやったことはないのですが、
引き算検索の例題に使えるかもと思っています。
シニアにはちょっと刺激が強いかもしれませんが(^^;;
>恵さん
コメントをありがとうございます。
70代の方は受講動機で
“ボケ防止”とおっしゃっていたので、
ぜひ入会してほしい所ですが、
現実問題として考えるとちょっと難しいでしょうね。
バスは1日に数えるほどしかありませんし、
車でお越しいただくのも危ないです。
そう言えば
「一番近いコンビニはどこですか?」と質問したら、
「車で30分の所です」という答えが返ってきました。
市街地に住んでいると不便な気もするのですが、
山間地は山間地の時の流れというのでしょうか、
ゆったりとしたペースと
それに育まれた温和な人柄を感じました。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年08月30日 02:28
講座お疲れ様でした。
もう終了なのだと思うと寂しい感じがしています。
今回の講座を通して、パソコンでこんな事ができるんだ~、という色々な体験をしていただけたのではないかと思います。
インターネットは、使い方にはすぐに慣れたように思いますが、もう少し早く画面が表示されると、もっと楽しんでいただけたのでしょうね。
もう終了なのだと思うと寂しい感じがしています。
今回の講座を通して、パソコンでこんな事ができるんだ~、という色々な体験をしていただけたのではないかと思います。
インターネットは、使い方にはすぐに慣れたように思いますが、もう少し早く画面が表示されると、もっと楽しんでいただけたのでしょうね。
Posted by 助っ人ラナン at 2007年08月30日 14:16
>ラナンさん
先日はお疲れさまでした。
毎回反省することが多くて、
これで満足!っていうことがありません(^^;;
湯ノ島温泉の件、ご指摘ありがとうございました。
様子はまた後でアップしますね。
先日はお疲れさまでした。
毎回反省することが多くて、
これで満足!っていうことがありません(^^;;
湯ノ島温泉の件、ご指摘ありがとうございました。
様子はまた後でアップしますね。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年08月30日 14:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。