<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


す、すごいことになってます(*_*)

2007年02月17日/ 活動報告

今日のバソコンサロンは大盛況。15名いるボランティアさんでは手が足らず、うちのサポーターまで駆り出されました。お待ちいただいている方も何名か…。当日受付、フタを開けてみなければわからないパソコンサロン。恐るべし(−_−メ)

同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
パソコンわかばくらぶ懇親会
会報を発送しました
静岡市長へ表敬訪問に行ってきました
ICT夢コンテスト・表彰式に参加してきました
パソコンわかばくらぶ懇親会
会報を発送しました
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 パソコンがダウンしました (2014-01-22 07:11)
 パソコンわかばくらぶ懇親会 (2013-07-29 14:38)
 会報を発送しました (2013-04-04 16:24)
 静岡市長へ表敬訪問に行ってきました (2013-03-11 16:57)
 ICT夢コンテスト・表彰式に参加してきました (2013-03-02 15:47)
 パソコンわかばくらぶ懇親会 (2013-02-18 06:23)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 14:14│Comments(8)
◆ この記事へのトラックバック
先日西部パソコンサロン(静岡市西部公民館共催)が終了したことはご報告しましたが、今年度の利用状況をまとめたのでご報告です。以下のURLにアップしてあるので、興味のある方はぜひ...
西部パソコンサロンの利用状況報告【パソコンわかばくらぶの活動日記】at 2007年03月28日 16:23
◆ この記事へのコメント
本当に今日は大盛況!!

ボランティアさんも大勢居たのにあふれるような有様でした。

結構難問奇問もあってボランティアさんも苦戦する場面もあり
我々にとってもいい勉強になります。

井の中の蛙にならないように、広く見識を磨きたいものです。
Posted by 助っ人 としちゃん at 2007年02月17日 17:28
担当はしませんでしたが、分厚いWord2003の解説書を持ってきた方が居ました、でも公民館は ’98ですからWord2000?担当された方大変だったと思います、お疲れさまでした。<(_ _)>
かと思うとずいぶん年季の入ったPCを持ち込まれた方もいました、こちらも
担当された方、お疲れ様です。

今月は盛況で、イロイロ勉強させて頂きました。来月に向けて勉強し直します。
Posted by 恵 at 2007年02月17日 20:12
皆さんお疲れさまでした。
私は今日は1人担当しただけで楽させていただきました^^;

ブログの作成が相談内容でしたが、
理屈はわかっているものの実際にはやったことがないので
手探り状態での指導となってしまいました。
前回は団塊ジュニアさんが担当された続きと言うことで、
指導メモが大変役に立ちました。

さて、来月で一区切りになりますね。
最後まで気を抜かずに頑張りましょう。
Posted by 助っ人T2 at 2007年02月17日 21:23
大盛況だったそうで、皆様お疲れ様でした。

パソコンサロンが、浸透してきた証しではないかと思います。

私は、今回、仕事で参加できず、申し訳ありません。m(__)m

T2さん、ブログのフォローありがとうございます。
Posted by 団塊ジュニア at 2007年02月18日 23:18
としちゃんさん

こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
先日はお疲れさまでした。

今月はボランティアさんの人数も多かったので、
手が足りるだろうと思っていたのですが、、、
利用者が多く、一時はかなりの人口密度でした。

パソコンサロンは何が飛び出すのかわらかないので、スリル満点です(^^;;
できるだけ受付時にフィルタを掛けるようにしているのですが、
時間がなかったり、相談者の説明を理解できないこともあって、
皆様にはご迷惑をお掛けしております。

それも含めてパソコンサロンを楽しんで下さい。
来月もよろしくお願いします。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年02月19日 06:33
恵さん

こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
先日もお疲れさまでした。

今月はVistaの持込があるかも…と
内心ワクワクしていた私ですが、
予想に反してWin95に泣かされましたね。

バイロンさんが担当してくださいましたが、
Wordの操作と(結局公民館のPCを利用)と
ファイルの互換に苦労していました。

公民館のPCでできる対応、
ボランティアさんにできる対応は限られているので、
トラブル(クレーム)なく終わることが私の毎回の課題です。

幸い、これまでトラブルなく行ってこられたのも、
市民の方のご理解と、ボランティアの皆さん、
そして西部公民館職員の皆さんのご尽力の賜物です。
お礼を言い忘れていますが、
いつも駐車場の件では職員の方にお手数をお掛けしております。

何かと至りませんが、あと1回よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年02月19日 06:33
T2さん

こんにちは。
いつもお忙しい中ご協力していただき、感謝しています。

味市のマスターは、
ここのところ熱心に来て下さっていて。
今月は順番が微妙なところで焦りました。
でもT2さんが指導を快諾してくれたので、助かりましたよm(_ _)m

先月は団塊ジュニアさんが駆け足で説明してくれて(終了間際に来たので)、
「どこまで理解してもらえたかな?」と心配していました。
でも記事の投稿まではできるようになったみたいでよかったです。

私の勝手な思い込みですが、
地元の商店とかのために何かができると、
「地域に貢献できているなぁ」と実感します。

来月の開催で、一応一区切りです。
お忙しい中恐縮ですが、来月もよろしくお願いします。
そしておいしいお酒を飲みに行きましょう!
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年02月19日 06:33
団塊ジュニアさん

こんにちは。
いつもパソコンサロンでお世話になります。

この間のサロンはすごかったですよ。
人、人、人、人、、、、
とっても活気があって、楽しかったです(^^)

味市さんのブログもよかったですね。
「団塊ジュニアさんが気にしていたよ!」とお伝えしたら、
マスターがちょっと恥ずかしそうにしてました(笑)

早いもので来月が最終回です。
団塊ジュニアさんはお仕事でしたっけ?
では、ぜひお疲れさまでした会だけでもご参加下さいませ。

またお会いするのを楽しみにしています。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年02月19日 06:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
す、すごいことになってます(*_*)
    コメント(8)