<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
大川地区パソコン講座(第三回)
2007年08月09日/ 講座風景
今日は大川地区のパソコン講座がありました。
山の上も天気がよく、
今日は子供たちの姿をよく見ました
川で泳いでいる子がいたり、部活帰りっぽい子がいたり。
「あー、夏休みなんだなー」としみじみ思いました
三回目の今回は「暑中見舞い作り」に挑戦です!
限られた時間なので、
ページ設定済みの練習用ファイルを配布して
講座は写真を挿入する所からスタートしました。
同じ素材を利用して作成するのですが、
それぞれの個性が出ますね
配置やら色合いやら、
思い思いの作品が出来上がっていました。

↑受講生さんが出来上がった作品をしてニコニコしていると
こちらもうれしくなりますね(^^)
本講座は受講生のスキルに差があるので、
一斉操作の内容はコンパクトにしています。
そのおかげもあって自由時間をたっぷり取ることができます。
その分アシスタントさんに負担が行ってしまうのですが、
毎回快くお手伝いしてくださいます。
いつものことながら、ご協力に感謝しています。
次回はメールに挑戦です。
一般的なメールソフトを利用できないので、
やや、いやかなり不安ですが、
メールを体験してもらえれば…くらいの気持ちで臨みたいと思います
山の上も天気がよく、
今日は子供たちの姿をよく見ました

川で泳いでいる子がいたり、部活帰りっぽい子がいたり。
「あー、夏休みなんだなー」としみじみ思いました

三回目の今回は「暑中見舞い作り」に挑戦です!
限られた時間なので、
ページ設定済みの練習用ファイルを配布して
講座は写真を挿入する所からスタートしました。
同じ素材を利用して作成するのですが、
それぞれの個性が出ますね

配置やら色合いやら、
思い思いの作品が出来上がっていました。


↑受講生さんが出来上がった作品をしてニコニコしていると
こちらもうれしくなりますね(^^)
本講座は受講生のスキルに差があるので、
一斉操作の内容はコンパクトにしています。
そのおかげもあって自由時間をたっぷり取ることができます。
その分アシスタントさんに負担が行ってしまうのですが、
毎回快くお手伝いしてくださいます。
いつものことながら、ご協力に感謝しています。
次回はメールに挑戦です。
一般的なメールソフトを利用できないので、
やや、いやかなり不安ですが、
メールを体験してもらえれば…くらいの気持ちで臨みたいと思います

Posted by わかばくらぶ事務局 at 19:13│Comments(2)
◆ この記事へのコメント
講座、お疲れ様でした~。
一枚のハガキの中に、ちょっとしたワザが凝縮されていて、皆さんのできあがりは、「かなりパソコンのできる人」と思われそうな作品になったと思います。
今日、TVで大川地区の特集をやっていました!思わず見入ってしまいました。気持ちの良い所ですよね!
一枚のハガキの中に、ちょっとしたワザが凝縮されていて、皆さんのできあがりは、「かなりパソコンのできる人」と思われそうな作品になったと思います。
今日、TVで大川地区の特集をやっていました!思わず見入ってしまいました。気持ちの良い所ですよね!
Posted by 助っ人ラナン at 2007年08月11日 00:58
>ラナンさん
先日はお疲れさまでした!
休日をいかがお過ごしでしょうか(^^)
あっという間の2時間でしたが、
各々工夫をして
素敵なハガキを作成していましたね!
テレビはどの番組でやっていたのでしょう???
見逃してしまいました~(>_<)
今度教えて下さい。
先日はお疲れさまでした!
休日をいかがお過ごしでしょうか(^^)
あっという間の2時間でしたが、
各々工夫をして
素敵なハガキを作成していましたね!
テレビはどの番組でやっていたのでしょう???
見逃してしまいました~(>_<)
今度教えて下さい。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年08月12日 06:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |