<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
大川地区パソコン講座(第一回)
2007年07月27日/ 講座風景
昨日は静岡市の奥わらしなにあります、
大川中学校に行ってきました。
ここは静岡市街から
で1時間弱くらいの、
緑いっぱいの環境の所です。

目的は「地元の方を対象にしたパソコン講座」の
講師を務めるため。中学校のパソコンルームを
市民向けに開放していただきました。
昨年度梅ヶ島地区の講座で講師を務めたのですが、
その講座が好評だったということで、
大川分館さんから声を掛けていただきました。
今回の受講生は当初10名を予定していましたが、
申し込みが多く定員の倍の20名
です。
しかもパソコンの台数が16台しかないので、
二人で1台を使用してもらう所もあるくらいです。
熱心ですよね
年齢層は「10代(!)~70代」、
スキルは「マウスが初めて~仕事で利用している」という方まで。
応募条件にフィルタを掛けていないので、
色んな方がいらっしゃって、指導が大変でした~~~


もっとも原因は自分の怠慢さにあります。
気を利かせるべきというか、
事前に情報を集めるべきでした。
日頃はできるだけ均質になるよう
席順などには気を配っているのですが、
今回はお任せしたところ、年代で分けられていて、
70代のグループや超初心者が隣同士のところが
全体から遅れることが多かったです。
講師よりもアシスタントさんの方が大変だったと思います。
アシスタントを務めてくださった悠さん、お疲れさまでしたm(__)m
一概に年齢では量れないのですが、やはり年齢による所は大きいです。
パソコンわかばくらぶの活動意義を改めて感じる講座でした。
そして一講座入魂。
次回はもう少し上手に出来るようがんばります!
大川中学校に行ってきました。
ここは静岡市街から

緑いっぱいの環境の所です。
目的は「地元の方を対象にしたパソコン講座」の
講師を務めるため。中学校のパソコンルームを
市民向けに開放していただきました。
昨年度梅ヶ島地区の講座で講師を務めたのですが、
その講座が好評だったということで、
大川分館さんから声を掛けていただきました。
今回の受講生は当初10名を予定していましたが、
申し込みが多く定員の倍の20名

しかもパソコンの台数が16台しかないので、
二人で1台を使用してもらう所もあるくらいです。
熱心ですよね

年齢層は「10代(!)~70代」、
スキルは「マウスが初めて~仕事で利用している」という方まで。
応募条件にフィルタを掛けていないので、
色んな方がいらっしゃって、指導が大変でした~~~



もっとも原因は自分の怠慢さにあります。
気を利かせるべきというか、
事前に情報を集めるべきでした。
日頃はできるだけ均質になるよう
席順などには気を配っているのですが、
今回はお任せしたところ、年代で分けられていて、
70代のグループや超初心者が隣同士のところが
全体から遅れることが多かったです。
講師よりもアシスタントさんの方が大変だったと思います。
アシスタントを務めてくださった悠さん、お疲れさまでしたm(__)m
一概に年齢では量れないのですが、やはり年齢による所は大きいです。
パソコンわかばくらぶの活動意義を改めて感じる講座でした。
そして一講座入魂。
次回はもう少し上手に出来るようがんばります!

Posted by わかばくらぶ事務局 at 12:28│Comments(2)
◆ この記事へのコメント
事務局さん、悠さん、お疲れ様でした。
ずいぶん賑わっている様子ですね~。
ずいぶん賑わっている様子ですね~。
Posted by 助っ人ラナン at 2007年07月27日 14:13
>ラナンさん
労いのお言葉をありがとうございます。
はい、かなり賑わっています。
座るのが大変でくらいでした(^^;;
この講座はアシスタントさんが
大変だと思いますが、
来週からよろしくお願いします。
労いのお言葉をありがとうございます。
はい、かなり賑わっています。
座るのが大変でくらいでした(^^;;
この講座はアシスタントさんが
大変だと思いますが、
来週からよろしくお願いします。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年07月28日 05:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |